ふくろうカフェ「ふくろうの里 原宿店」を取材!行った感想と可愛い小動物の写真を公開!
駅が新しくなり、駅前にIKEAやスノーピークの入った複合施設「ウィズ原宿」ができるなど大注目の原宿駅。
今回は癒し系デートスポットとして注目されているふくろうカフェ「ふくろうの里 原宿店」を取材してきました!
そこで、この記事では
・どのような可愛いふくろうに会えるのか
・どのように触れ合えるか
などをご紹介していきます!
店長の松田さんにインタビューもしてきたので、ぜひ参考にしてデートプランを決めてみてくださいね♪
ふくろうカフェ ふくろうの里はこんなところ!アクセスや電話番号をまとめてみました!
ふくろうカフェ ふくろうの里の基本情報!
名前 | 武蔵野カフェ&バー ふくろうの里 原宿店 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区神宮前一丁目21番15号 原宿ATMビル4F |
電話番号 | ふくろうたちが驚いてしまうため、電話はありません |
予約の有無 | 前日までの予約がおすすめです。ただし、席に余裕があればすぐに入店できます ご予約は公式ページから |
料金 | ソフトドリンク込みのスタンダードコース 1,500円(たっぷり35分のふれあいタイム付き) |
何の動物がいるか | たくさんの可愛い・カッコイイふくろう |
ふくろうカフェ ふくろうの里へのアクセス情報!
JR原宿駅の竹下通り口から徒歩約2分と、とてもアクセスしやすい立地にあって便利!
ビルの4階にあるため、初めてでも迷ってしまわないように実際のアクセス方法をご紹介します。
最寄り駅はJR原宿駅
竹下通り口のほうに進むとスムーズです。
竹下通り口改札をぬけると、正面に竹下通りがある通りに出ます。
明治神宮前駅から向かう場合は、3番出口から出るのがおすすめ。
竹下通りには入らず、通り沿いに左に進む
改札を出たら横断歩道を渡って左に進みます。
スギ薬局を右手に見ながら、道なりに歩けばOK!
すぐにタピオカ屋さんが見えてきます。
ラーメン屋さんのせい家の手前で右に曲がる
手前の細い道を右に曲がります。
ふくろうの里の看板が目に入ります!
原宿ATMビルの4階がふくろうの里 原宿店です
青色のビルで、階段を少し上がるとエレベーターがあります。
4階に「ふくろうの里」の表示があって安心。
エレベーターを降りて右手の扉を開ければ到着です!
この扉の先に、やさしいスタッフさんとたくさんのふくろうたちが待っています♡
安心してふくろうたちと触れ合えるように、最初にしっかり説明してもらえるので安心です。
ふくろうカフェ ふくろうの里 原宿店にいる動物を紹介!可愛い写真も!
ふくろうカフェにいるふくろうは、なんと16羽!(2020年8月時点)
毎月お客さんの投票で人気ランキングが発表されており、今回はたっぷり紹介しちゃいます♪
ふくろうの里 原宿店堂々の第1位 ユーラシアワシミミズク ボブくん
体重は約1.8キロと一番大きくて貫禄のあるボブくん!
その貫禄ある見た目に反して、いちばん優しいお兄さん。
ふくろう同士で喧嘩や威嚇したりすることも稀にあるそうですが、ボブくんはサイズが違うふくろうの羽繕いをしてあげたりとっても温厚とのこと。
腕に乗せるとのこサイズ感!
ちょっと重いですが、大人しくて羽がふわふわで…すごく癒されます。
ふくろうの里 原宿店で女性人気が高い!メンフクロウ アルトくん
高貴なオーラを放っているアルトくんがランクイン。
女性人気が高いというのも納得の美しさで見惚れてしまいます。
そんな一見クールなアルトくんは、顔のマッサージが大好き!
こんなにっこり顔になってくれるんです!
これをギャップ萌えと言うのでしょう。
とっても幸せな気持ちになれるアルトくんスマイルは、女性への破壊力抜群です。
ふくろうの里 原宿店のまさかの手のひらサイズ!コキンメフクロウ あずきちゃん
体重なんと200g!
小柄な身体がキュートなあずきちゃん。
見た目に寄らず食いしん坊で、ついついいつもご飯を食べ過ぎてしまうんだとか。
餌やり体験をさせていただき、ご飯を食べる瞬間を激写!
この格好いい表情は、小さくてもふくろうだぞ!っと言っているようです♡
▼餌やり体験ができる時間帯
通常 :11時~15時,17時~20時
短縮営業中;12時~14時、16時~18時
とっても人懐っこい性格で、他のふくろうたちは指一本で触るのですが、なんとあずきちゃんは手のひらでなでてもOK!
指を出すとトコトコついてくる、ふくろうらしからぬ性格がとっても愛らしくて人気です♪
ふくろうの里 原宿店のまんまるお目目!モリフクロウ チャイちゃん
ふわっふわの身体と、「キュウキュウ」という可愛い鳴き声がチャームポイントのチャイちゃん。
おっとりマイペースで、末っ子のような愛らしさ。
同じタイミングでやってきたラテくんと仲良し。
マイペースでお客様がいてもいなくても変わらないラテくんは、ふくろうらしい性格みたいです。
ふくろうカフェ ふくろうの里 原宿店の店員さんにインタビュー!お話聞いてみました!
ふくろうの里 原宿店はいつからできた?

ふくろうの里のお店は、いつからできたんでしょうか?

10月1日がオープン記念日で、まる5年になります。
もともと1号店が吉祥寺店で、原宿店は2号店なんです。
ふくろうの里 原宿店にはどんなお客さんが来る?

お客さんはどんな方が多いですか?

場所柄、もともとは海外からのお客様も多かったですね。
ご家族やファミリー、カップル、女性同士や、おひとりでいらっしゃる方もいます。

やっぱり、一番多いのは女性同士でしょうか?

いえ、実はカップルでいらっしゃる方が一番多くて、6割くらいです。
彼氏さんか彼女さんかのどちらかがふくろう好きで、誘ってくるような場合が多いみたいなんですが、最後は二人ともふくろうの可愛さに気づいて帰ってもらえます!

なるほど、たしかに可愛いふくろうたちに癒されますし、いつもと違う一面が見れていいのかも…!
ふくろうの里 原宿店の一押しポイントは?

ここで、ぜひふくろうの里 原宿店ならではの一押しポイントを教えてください!

たっぷり触れ合えることです!
ふくろうの里のふくろうたちは、赤ちゃんの時から一緒に生活しているのでとても人に慣れているんです。それに、回数制限もありません!

やっぱり見てるだけではなくてふわふわの羽も触りたいので、それは魅力的ですね。
具体的にはどんな感じで触れ合えますか?

撫でていただいたり、腕に乗せたり、時間によっては餌やりもできますし、フライトの訓練もできちゃいます!

フライトの…訓練…!?どういう感じでしょうか?

止まり木から腕に、綺麗に飛んでくるんです。できる子とできない子はいるんですけどね。

すごい迫力ですね!羽を広げるとまた違った美しさがあってぜんぜん飽きません…みんなの飛んでる姿が見たくなっちゃいます。
ふくろうの里 原宿店の一押しメニューは?

スペシャルコースでお出ししているオリジナルワッフルです!

ふくろうチョコもついてて可愛い!マグカップもふくろうなので、これは写真に撮りたくなりますね♪
ちなみにこちらのマグカップは購入できるんでしょうか…!?

はい、販売もしています!グラスは1,500円、マグカップは2,000円でおうちにふくろうグッズをお持ち帰りいただけますよ。

畳でのんびりワッフルをいただきながら、可愛いふくろうたちを見る…
これは、かなり癒されますね!
ふくろうの里 原宿店からこの記事を読んでいる人にメッセージ!

普段あんまり触れ合える生き物ではないとおもうので、ぜひ時間たっぷりもふもふと癒されてほしいです。
ふくろうと触れ合っていると優しい気持ちにになりますし、デートでも楽しめるのでおすすめです!

確かに間違いなく優しい気持ちになれますね。いつもはなかなか触れ合えないふくろうをこんなに触れるなんて、レアでテンションも上がっちゃいます!
松田さん、ありがとうございました!
ふくろうカフェ ふくろうの里 原宿店はもふもふできて癒されるところだった!
ふくろうの里 原宿店にいますぐ行きたくなった方も多いのではないでしょうか?
お子様のいらっしゃるファミリーの方は早い時間の来店が多いそうなので、ゆっくりしたい場合は夕方を狙うのがおすすめです!
今回紹介しきれなかった可愛いふくろうたちも、まだまだお店にいます。
実際に会って、たくさんもふもふして癒されましょう♪