嘘でしょ?ハッピーメールはサクラだらけ?悪質業者を見分けるには?
出会い系の1つとして有名な、ハッピーメール。
出会い系にはつきものともいえるサクラの存在は、常々ユーザーの頭痛の種になります。
「サクラや業者だらけで騙されることない?」
「そもそもサクラと業者って何が違うの?」
「ハッピーメールって出会えるの?」
こんな疑問を持つ方も多いでしょう。
今回の記事では、そんな疑問を解消すべく、ハッピーメールのサクラについて徹底解説!
✔この記事でわかること
・ハッピーメールにサクラは存在するのか
・悪質業者の特徴
・騙されないようにするための事前対策
この記事で紹介したノウハウを生かし、ハッピーメールで素敵な出会いを見つけて下さい。
ハッピーメールにサクラはいない2つの根拠
結論から言いますと、ハッピーメールにサクラはいません。
「本当かな…」
わかります。出会い系をやる上でサクラへの不安を拭うのは難しいですよね。
もちろんハッピーメールにサクラはいないと言い切れる根拠はちゃんとあります。
✔ハッピーメールにサクラがいない2つの根拠
1. 公式サイトがサクラ0宣言している
2. そもそもサクラを雇う必要がない
それぞれ解説していきます。
ハッピーメール公式がサクラ0宣言している
ハッピーメールが歩んできた歴史はとても長く、出会い系の中でも老舗と呼ばれる部類に属しています。
その運営年数は、20年以上ととても長い期間。
長年運営してきたサービスなので、運営側がユーザーのサクラへの不安を一番理解しています。
なので、その不安を少しでも拭うべく、公式も絶対サクラ0宣言しています。
そもそもサクラを雇う必要がない
そもそもサクラとは会員の水増し及びその会員に課金させることが目的。
ハッピーメールの累計会員数は2,500万人と国内最大級を誇っています。
まず、会員の水増しをする必要がありません。
また、ハッピーメールは福岡に本社がある株式会社アイベックが運営しています。
この会社は1981年に創業されて実に約40年の歴史があります。
10年以内に倒産する会社が9割の日本で40年のやってこれたのは真っ当な経営をしていた証拠。
そんな会社が変にサクラを雇って40年の信頼を落とすとはとても考えられません。
サクラで小銭を稼ぐより、2,500万人のユーザー相手に真っ当にビジネスした方が全然お金になるのです。
ハッピーメールにサクラはいないが業者はいる
「ハッピメールにサクラはいない」
確かにそう言い切りました。
ですが、ハッピーメールに業者が存在しているのは確か。
せっかく不安が拭えたと思ったのに一難去ってまた一難ですね…
しかし、業者はサクラと違って意識すれば見分けることができます。
「サクラと業者って何が違うの?」
詳しく解説していきます。
サクラと悪質業者の違い
どちらも優良なユーザーを騙そうとする悪質な存在であることは間違いないです。
一番の違いは雇い主が運営側かどうかということでしょう。
サクラ:アプリの運営会社が雇って自身の会員に課金させるのが目的。
業者:アプリ内のユーザーに話を持ちかけてお金や個人情報を騙し取ることが目的
そう。お気づきになりましたか?
サクラは相手が本物の女性かわからずにアプリに課金させられます。
一方業者は変な話に乗らなければ、被害はゼロで済ませることができます。
なので、業者の方が回避率が断然高いといえるでしょう。
ハッピーメールの悪質業者の特徴は?
悪質業者の存在は、利用者にとっては百害あって一利なし。
悪質業者の特徴を、事前に知ることによりハッピーメールで悪質業者と遭遇する確率を大幅に軽減することが可能です。
ハッピーメールの業者の特徴は主に3つ
1.援デリ業者
2.個人情報を入手する
3.マルチ勧誘
それぞれハッピーメールに潜む悪質業者の特徴を解説します。
ハッピーメール悪質業者の特徴 その1.援デリ業者
デリバリーでの客引きにも限界があるので、業者の従業員が自店の女の子を登録し出会い系を経由し女の子を派遣します。
女の子は相場や安心感を引き合いに出し、店よりも高額な料金を要求してくるのです。
お店でのサービスそのままの女の子から、それ以上のサービスを提供する女の子までタイプは様々。
20代の女の子と、胸躍らせ会いにいくと40代中盤から後半の女性ではびっくりしてしまいます。
そのようなびっくり報告も、最近では多数寄せられています。
ハッピーメール悪質業者の特徴 その2.個人情報を入手する
出会い系で出会い、すぐさま連絡先交換を促された時に間違いなくこのタイプ。
メールやLINEならば安心と、かんたんに気を許してしまうと個人情報を知られてしまうことになりかねません。
出会い系でのメールやLINEなどの連絡先交換は、会ってからが鉄則。
むやみに連絡先交換をしてしまうと、個人情報を抜き取られてしまうことがあるので注意が必要です。
世の中、そんなにうまい話はありません。
ハッピーメール悪質業者の特徴 その3.マルチ勧誘
こちらも被害報告の多い、悪質業者の典型的なパターンの1つ。
マルチ商法やねずみ講の関係者が、新たなカモを求め出会い系を彷徨っています。
言葉巧みに利用者に近づき、利用者を勧誘してきます。
数多くの被害が出ていますので、このタイプには関わらないことが1番。
ハッピーメールの悪質業者の見分け方は?
ハッピーメールにはびこる業者の存在。
これは、紛れもない事実です。
今までに紹介したような、悪質業者の詐欺や被害に合わないためには、悪質業者であることを見分ける必要があります。
以下で紹介する手口は業者の常套手段です。
・おいしい儲け話をしてくる
・美人やエロい写真を使っている
・積極的に会おうとしてくる
これらの3つを覚えておいて、いざ自分がそうなった時には注意してください。
ハッピーメールの悪質業者はおいしい儲け話をしてくる
悪質業者は出会い系サイトで、おいしい儲け話を持ちかけてきます。
このような話にうかつに乗ることは、大きな危険を伴います。
マルチ商法の勧誘や、ねずみ講の罠にはまらないように慎重な行動を心がけましょう。
うまい話には、絶体に乗らないこと。
この点を守ることが、悪質業者対策において1番有効な手段です。
ハッピーメールの悪質業者は美人やエロい写真を使っている
出会い系サイトの多くは、本人の顔がわかる写真の掲載を推奨しています。
しかし、悪質業者は本人の写真ではなく美人の写真やエロい写真をプロフィール写真として掲載しています。
ビデオからキャプチャーした画像をプロフィールに設定するという、さらに上をいく方法も横行。
エロい写真や、可愛すぎる写真は要注意です。
ほとんどの女の子は、顔の一部を隠し身バレしない写真を掲載しています。
あまりにも美人すぎる写真や、エロい写真を設定している場合には悪質業者と考えて間違いありません。
ハッピーメールの悪質業者は積極的にメールを送ってくる、会おうとしてくる
「すぐ会おう」や「予定合わせて会いましょう」など、あまりにも積極的に会おうとしてくる女の子。
その目的は、やはりお金なのです。
見ず知らずの相手と、すぐに会おうとする女の子はほとんどいません。
自分の立場に置き換えて考えてみることで、自ずと答えは出るはずです。
あまりにも現実離れした設定の女の子への対応は、慎重に対処することが重要です。
ハッピーメールで悪質業者を避けて出会う方法は?
出会いを探しハッピーメールに登録したとしても、悪質業者を見分けるだけでは出会いは訪れることはありません。
女の子に出会うことが出来なければ「何のための出会い系?」ってなってしまいますよね。
つづいては、悪質業者を避ける方法を紹介します。
ハッピーメールで業者を避ける方法1. 日記が更新されているか注目!
ウェブ版だけにあるハッピーメールの日記機能。
この日記を、こまめに更新しているかをチェックすることで悪質業者かをチェックすることが出来ます。
悪質業者は、ウェブ版限定機能の日記ページの更新など行うことは皆無といえるでしょう。
日記更新の有無を、欠かさずチェックすると安心です。
ハッピーメールで業者を避ける方法2. 掲示板に同じ内容を繰り返し投稿している人に注意
日記の次にチェックしたいハッピーメールの機能が掲示板。
様々な募集が掲載されている掲示板に、毎回同じような内容の募集を投稿する女の子は避けましょう。
その日その日で、女の子の気分も変わりますよね。
毎回同じような内容を、掲示板に投稿するのは業者がコピペしている証拠。
十分に注意しましょう。
ハッピーメールで業者を避ける方法3.プロフィールのエッチ度が高い女性には注意!
プロフィールの情報の1つに、エッチ度があります。
このエッチ度を、しっかりとチェックすることもポイント。
女の子は例えエッチなド変態だったとしても、それを胸の奥にしまっておくもの。
エッチ度マックスの女の子は、そんなみえみえなアピールしませんよ。
ハッピーメールのサクラと業者まとめ
「ハッピーメールには、サクラ多いのか?」
という疑問から、悪質業者の特徴や避けて出会う方法までを紹介しました。
ハッピーメールでは、日々新たな出会いが次々と生まれています。
より良い出会いを求めてはじめた人には、悪質業者の特徴や見分けるための方法と避け方が、参考になったのではないかと思います。
一歩踏み出す勇気がなければ、新たな良き出会いにめぐり会うことはありません。
この記事で紹介したノウハウを生かし、ハッピーメールで素敵な出会いを見つけて下さい。