高学歴男子の方が恋愛で有利?女子の本音とNG行動を解説!
高学歴男子って実際に恋愛で有利なのか気になりますよね。
高学歴男子について女子は、いい面もあれば悪い面もあるといったイメージを持っているようです。
この記事では、高学歴男子の恋愛について
・女子の本音からみる有利な理由
・失敗してしまうNG行動
を徹底解説していきます。
高学歴男子だけど「モテるかな」「モテないんだよな」という悩みをもっている方は、ぜひ参考にしてください。
高学歴男子は恋愛で有利?女子の本音を解説!
高学歴男子はモテるのか、女子の本音を徹底解説していきます。
高学歴男子は恋愛で有利!その理由を3つ紹介!
高学歴男子は恋愛で有利なのは間違いないです。
高学歴男子がモテる理由は、3つあります。
・話していて楽しい
・カッコよく感じる
・将来が安心
上記の理由を、女子の実際のコメントも加えて紹介していきます。
高学歴男子は頭の回転が早く話していて楽しい

知識が豊富だから話しの話題も多くて、話していて楽しい。

高学歴男子は知識があるからためになる話をしてくれそうで、会話が面白そう。
高学歴男子は、頭の回転が早く知識も豊富なので、会話をしていて楽しいといった意見。
自分の知らない知識をたくさん持っているということもあり、面白い話がたくさん聞けるといったイメージがあるようです。
高学歴男子の方がカッコよく感じる

慶応ボーイとかきくけど、頭がいいだけでかっこいいイメージがある

頭がいいと自分に自信になるじゃないですか、自信がある男子はカッコよく見えますよね
頭がいいときくだけで、カッコいいといった印象があるようですね。
さらに、自信がある男子はモテると言われているという点がここに現れているようです。
誰よりも勝っているといったにじみ出る自信がカッコいいとみえるのかも知れないですね。
高学歴男子は将来も安心できる

将来設計がしっかりしていて頼りになるし、ついていこうと思える。

給料が安定していて、将来、経済的にも困らなさそうで安心できる。
やはり将来の安定した生活を望む女子は少なくないですよね。
収入の有無の判断基準として高学歴であるということが目安になるのではないでしょうか。
将来に不安を抱いている女子も少なくないですから、“安心できる”というのは高評価なんですね。
高学歴男子なのに恋愛が失敗!?失敗してしまうNG行動を解説!
いい意見もある中で、やはり「高学歴男子はこういうところは苦手」といった意見があるのも事実。
高学歴男子がやりがちなモテない行動は
・プライドが高い
・学歴を重視する
・融通が効かない
・恋愛経験が少ない
主に上記の4つ、詳しく解説していきますね。
高学歴男子が恋愛で失敗するNG行動その1:プライドが高い
高学歴男子は、幼いころから比較的になんでも要領よくこなしてきた人もいますよね。
だからこそ、「なんでもできる」といった自信がある男子も多く、そういう人は挫折を知らないんです。
自信があるがゆえのプライドの高さが邪魔をして、人とうまく関われないといった経験もあるでしょう。
実際に、女子の中でも「なんで失敗を認められないの?」と接しづらさを感じている人も少なくありません。
そんな高学歴男子が女子とうまくやっていくには、「できないこともある」ということを知っておくことが大事。
今までできないことが少なかったのだと思いますが、「なんでもできる」という考えが危険です。
できないことや、不得意なことは誰にでもあるものなので、自分にはこれができないということを認めましょう。
できなくても今後できるように努力しようという態度をみて、女子はキュンとするものなんですよ。
高学歴男子が恋愛で失敗するNG行動その2:学歴を重視する
自分の学歴を誇りに思っている高学歴の男子は、学歴で人を判断してしまうなんてことありませんか。
学歴で差別するような言動をしてしまうなど、無意識で女子の気に障ることをしてしまっているんです。
女子の人柄や容姿をみるのではなく、学歴だけで評価していることを気にする女子もいるんですよ。
実際に、「人を見下している」なんて意見もあるぐらいで、軽視した目で見ていることはバレています。
女子は、高学歴で明らかに自分よりも賢いのにも関わらず、謙虚な男子に惹かれるものです。
「自分の方が賢い」なんて思わずに、その相手の魅力や自分にはない所を見つけて褒めてあげましょう。
“女子のいいところをみつける”というずば抜けた観察力を発揮させて、頭の良さをアピールさせるとよいのではないでしょうか。
「こんなところまで見てくれているんだ」なんて思ってもらえたら、好感度はあがること間違いなしです。
高学歴男子が恋愛で失敗するNG行動その3:融通が効かない
高学歴な男子は、自分が正しいと思っていて、女子の意見を聞いたり周囲の意見を聞いたりということができない人が多い。
人と違う考えだったときや、失敗を指摘されたときに、自分の考えを曲げないといった頭が固い一面もありますよね。
知識があるからこそ、自分で考えた方が効率よく行動ができるし、そういった方法を知っているから使いたくなる気持ちもわかります。
しかし、そういった男子をみて、女子は「生産性とかロジックばっかり気にして、つまらない」と思ってしまいます。
女子とのお付き合いだけでなく人との付き合いというのは、効率なんてものはさほど必要ではありません。
普段はやらないけどこの人とだったら楽しいとか、相手が喜んでくれそうとか、感情で行動するということが重要。
たとえば、歩いて30分、電車で10分の場所に彼女が「歩いていきたい」と言うとします。
歩くのが面倒な人もいるかもしれませんが、普通なら電車で行った方が早くたどり着けると思いますよね。
しかし、彼女は彼氏と時間を気にせず散歩したい、ゆっくり話をしたいなんて思いがあるのかも。
つまり、時には無駄なことや効率悪いことをすることは、人との仲を深めるためには重要になってくるんです。
高学歴男子が恋愛で失敗するNG行動その4:恋愛経験が少ない
勉強ばかりしてきたからこそ、恋愛経験が少ないなんてことも高学歴男子のあるある。
理系は文系と比べると、周りに女子が少ないというのも恋愛経験が少ない理由の一つ。
それが原因となり、女子との接し方に慣れていない人も多いでしょう。
恋愛経験が少ない高学歴男子は、女子と関わる機会が増えると、惚れやすくなることもあるようです。
しかし、恋愛経験が少ないということが絶対にダメというわけではありません。
恋愛以外に好きなことがある人も多いですし、相性がいい人といるだけで十分といった人もいますよね。
恋愛経験が少ないことで悩んでいるのならば、髪型や服装などの容姿に力を入れるとよいでしょう。
勉強に専念しているとモテたいという気持ちがなくなってしまうので、容姿は二の次になることも多いです。
落としたい、付き合いたい女子がいるのであれば、モテる髪型や服装を勉強しましょう。
高学歴男子は恋愛で有利?女子の本音を解説!
高学歴というのは自慢のステータスであることは間違いなく、そこに惹かれる女子も多いです。
しかし、いい面もありますが、高学歴ということをひけらかすことはよくないです。
頭がいいということが、恋愛に重要な要素なのかと言われればそうではないということ。
勉強と恋愛を一緒にせずに、相手の女子と向き合って、たまには自分が折れることも大事です。
つまり、高学歴男子でもモテる人もいればそうでない人もいるということ。
女子の気持ちに寄り添い、理解してあげられる人が、一番モテる人なのではないでしょうか。