一人で黙々と出来るバイト10選!徹底解説!
「一人で黙々と出来るバイト」ってあるのだろうか?
「一人でできるバイトで働きたい!」
そのように考える人は増えています。
対人関係が苦手でバイトに前向きになれない、ストレスを抱えながら働いている。
そんな環境に悩むのは時間のムダになります。
そこで、今回は「一人で黙々と仕事ができる」「人と関わらないバイト」を徹底紹介します!
この記事を読めば、1人でやれる仕事が見つかりますよ!
一人で黙々と出来るバイトの特徴!
一人で黙々と仕事ができるバイトの特徴は、対人関係が少ないことです。
ですから、人間関係から生じる負担がなく、仕事が捗ります。
かつて、一人でできるバイトは工場や内職など限られていました。
しかしながら、現在では次々に新しい仕事が生まれています。
特にPCの普及により仕事する場所も働き方も多様化が進んでいます。
この記事を読めば、必ず自分に合ったバイトが見つかりますよ!
一人でできるおすすめバイト10選
この記事では一人でできる3つのおすすめの種類に分類してみました。
・体を動かす系
・体力を使わない系
・PCを使う屋内系
どれも一人で黙々と作業する仕事ですので、ぜひチャレンジしてくださいね!
UberEats(体を動かす系)
今はやりのUberEatsは飲食店専門の配達サービスで、スマホアプリと連動していることが特徴です。
加入の際に面接はなく、個人事業主として配送パートナー登録するだけです。
手続きを終えれば、自転車と配送バッグを用意して、アプリを起動させるだけで仕事がスタートできます。
好きな時間を決めて自分のペースで活動できますし、受け渡しの時以外は人と関わらないで仕事ができます。
時給は1,500円くらいが平均になり、1件の配達では最低600円程ですが、繁忙時間帯は「ブースト」という特別手当もつきます。
清掃スタッフ(体を動かす系)
清掃のバイトは幅が広く、オフィスビル、商業施設、ホテルや一般家庭などさまざまな場所があります。
時間帯もいろいろ選択できて、深夜枠を選べば顧客と接する時間もほとんどどありませんので、人と会わない仕事としておすすめです。
一人で黙々とやる仕事ですし、体力をそこまで必要としませんが、宿泊施設の清掃はベッドメーキングなども付随します。
時給は時間帯によって変わりますが、1,000円ほどが平均の金額です。
警備員(体を動かす系)
警備員のバイトでメジャーなものは、「交通誘導警備員」か「施設警備員」ですが、施設警備の方が他人と関わらないで仕事ができます。
施設警備員は商業施設やオフィスビル等の警備をする仕事で、「巡回」を中心に「開閉の管理」「出入りの管理」「防災機器の管理」などがあります。
社内の連絡やトラブル時の対応など、最低限の他人との関わりはありますが、基本的には一人でできるバイトで高度なコミュニケーション能力は必要ではありません。
拘束時間は長めですが、日給8,000~10,000円と稼げる仕事です。
ピッキング(体を動かす系)
ピッキングの仕事は倉庫から指定された商品をpickupするもので、商品は企業によって日用雑貨・食品・電化製品などさまざまです。
会社によって、商品の入荷や仕分け・梱包なども業務に入ることもあるので確認することが必要です。
倉庫の場所や棚番を覚えるまでは大変ですが、慣れれば手早く進められますし、基本的に一人で黙々と仕事をします。
勤務時間は短時間からフルタイムまであり、時間帯も深夜・早朝など、希望にあった時間帯が選びやすくなっています。
時給は1,000~1,200円が平均で、残業代は高めに設定されていることが多いです。
製造スタッフ(体力を使わない系)
製造スタッフは工場内で黙々とできる仕事で、製品の組み立てや食品の加工など単調な作業の繰り返しですが、没頭できる仕事です。
裏方の仕事なので、接客は皆無ですし、中でも食品の製造は私語が禁止されますから喋らなくていいバイトとして人気があります。
工場での製造は作業工程が細分化されているため、初心者の場合は簡単な内容からスタートできるので安心感もありますね。
気になる時給は900~1,000円が平均ですが、食品系の製造は深夜・早朝が多いので「割増料金」が発生するのも魅力の1つです。
治験(体力を使わない系)
ほとんど何もしないのに高収入を得られる仕事が治験です。
新しく開発された治療薬・検査薬を投与して、安全性を検証するために臨床試験をするモニターで、「入院タイプ」と「通院タイプ」があります。
動物実験を重ねているとはいえ、全く新しい薬ですから副作用の心配がないとは言いきれませんが、ラクで健康診断も受けられるメリットも。
報酬は通院タイプが1日で8,000~12,000円で、入院タイプは1日15,000~20,000円でかなりの高額設定です。
交通量調査(体力を使わない系)
道を歩いていると、パイプ椅子に座った人が車や歩行者の通行に合わせて「カチカチとカウンターを押している」人を見かけますよね。
それが交通量調査のバイトで、朝は早めですが体力を使う事もなく完全に人間関係のない仕事です。
採用率はかなり高く座ったままできますが、拘束時間が長く、路上に身を置くので夏や冬は体調管理が大切です。
日給で10,000円以上の報酬になり、時給でも1,200円以上と高めの設定です。
データ入力・受注(PCを使う屋内系)
データ入力の仕事は幅が広く、顧客情報など紙媒体の情報を「パソコンに入力」、「会議の議事録作成」、「注文内容を受注」の3つに分類されます。
データ入力の仕事は在宅でも可能な求人が多いことと、夜勤の募集も多くあるので人と関わらない仕事としておすすめできます。
基本的にはパソコンがあれば特別なスキルを必要としませんが、会社ごとに使用するソフトが違いますのでそれを覚える必要があります。
気になる時給ですが、オフィスで作業する場合は平均で1,200円、在宅の場合は文字単価で0.7円ほどが相場です。
ゲームテスター(PCを使う屋内系)
ゲームテスターは、発売前・リリース前のゲームやスマホアプリをプレイして、「バグ」のチェックをするバイトです。
一日中ゲームをプレイしているだけで、「バグ」などの不具合の報告を行うだけなので、このバイトも人と関わらないで済みます。
注意する点として専門用語が多いので覚えるまでは大変なことと、発表前の内容に関わるため守秘義務はしっかり守る必要があります。
時給は1,200~1,500円とやや高めに設定されていることが多くなっています。
在宅ワーク(PCを使う屋内系)
一人で黙々と出来るバイトとして、在宅ワークは理想的な働き方です。
人に会わないバイトなので、自宅でパソコンやスマホを使って成果物の作成やサービスの提供を行うという働き方です。
依頼者からの仕事は文書・データ入力やライティングが多いですが、デザイン・Webサイト製作・翻訳などの専門性が必要な分野も多く存在します。
報酬は時給か固定給が一般的で、データ入力は安めですが、Web製作やデザインは数万円から数十万円の報酬が得られます。
一人で黙々と出来るバイトを探せるサイト!
一人で黙々と出来るバイトをいろいろと紹介してきましたが、具体的にはどうやって探せばいいのか迷いますよね?
そこで、一人でできるバイトを手軽に選べるサイトを2つ紹介しますね!
TOWNWORK(タウンワーク)
フリーペーパーで有名なタウンワークですが、Webサイトとしての歴史も長いので、他のサイトと比べて求人数がかなり多く掲載されています。
フリーペーパーはコンビニやスーパーなどで手軽に入手できますし、Webサイトは検索機能がシンプルで使いやすくて好評です。
「黙々と」と、絞ればかなりの数の求人が表示されるようになっています。
また、タウンワークマガジンなどのコンテンツが充実しているので、仕事の内容や体験談などとても参考になります。
バイトル
出典:バイトル公式HP
バイトルは若い世代に支持されているCMでもお馴染みのサイトです。
掲載件数はタウンワークより少ないのですが、バイト情報は1時間ごとに更新されますのでかなり鮮度の高い情報が届きます。
また、バイトルはスマホアプリで満足度ナンバーワンの実績があり、バイトのシフト管理や履歴書の作成など役立つアプリが多数あります。
「一人黙々仕事」の検索で、関東で114件のヒットで平均賃金は1,179円でした。
まとめ
以上、一人で黙々と出来るバイト10選をご紹介しました。
職種によっては報告・連絡・相談が必要なものもありますが、基本的に一人で黙々と出来る仕事です。
以前と比べて一人で黙々と出来るバイトの選択肢は増えていますし、これらを選べば人と会わないバイトができて精神的にもラクになれます。
自分らしくストレスのないバイトを探してみてください!