日払いバイトのメリットや評判を徹底解説!
急な出費でお財布がピンチなのにバイト料の振り込みはまだまだ…。
そんな経験したことがありませんか。
そんな時はすぐに給料が手にできる日払いバイトをしてみるのも、一案です。
日払いバイトについて聞いたことはあるけれど、なじみのない方もいらっしゃいますよね。
普通のバイトとどう違うのかなども気になりますね。
この記事では、日払いバイトのメリットだけでなくデメリット、具体的にどんな仕事があるかなど、日払いバイトに注目して詳しく解説します!
日払いバイトについて知って、是非日々の生活に役立てて下さい!
日払いバイトとは?日払いバイトの特徴!
日払いバイトとは、日雇いバイトとも言われ、手軽に働きたいときにおすすめのバイト方法です。
通常のバイトですと時給換算が多いですが、日払いバイトの多くは日当での就業となります。
単発のバイトや短期のバイトが多く、比較的簡単な作業が多いのが特徴です。
日払いバイトのメリット3選!
手軽に働けると評判の日払いバイトについて、詳しく見ていきましょう。
日払いバイトのメリットはいくつかありますが、ここでは主に3つのメリットに絞ってご紹介します。
すぐに給料を手にできる!
日払いバイトのメリットは何と言っても給料の支払いが早いことです。
通常のバイトでは、就業日から支払いまで1か月以上かかることがほとんどです。
日払いバイトでは、最短の場合その日の帰りには現金を手にすることができます。
即日払いでなくても、翌営業日払いや週払いなど、日払いバイトの支払いはスピーディーです。
急な出費で今すぐにでもお金が必要というときには、とても助かりますね。
空いた日だけ働ける
通常のバイトでは、週に2~3回シフトに入るなどの条件で雇用契約を結ぶことがほとんどです。
他の人とシフトを調整する必要があるので、休みが取りにくい、逆にもっとバイトがしたい、という希望がかなえられないことも多いですね。
日払いのバイトは単発や短期のものが多く、空いている日にバイトを入れることができます。
自分の都合を優先して、予定がない日だけ働くことが可能なのも嬉しいですね。
気軽に仕事が始められる
バイトを始める際の手続きは、意外に煩雑です。
応募から面接、研修などいくつかの段階を踏んでバイトとなります。
応募から採用に至るまで2~3週間かかる場合もあり、提出書類なども多いことが特徴です。
日払いバイトは、就業までが簡単で、履歴書の提出が不要な場合があるほどです。
派遣会社によっては会社に面接などに行く必要もありますが、1度登録しておけば次からはすぐにバイトに入れます。
もちろん面接などがなく、すぐに仕事に入れる会社も多くありますよ。
日払いバイトのデメリット3選!
日払いのアルバイトにはメリットもありますが、もちろんデメリットもあります。
働くうえで、メリットデメリット両方について知っておきたいものです。
ここでは、日払いアルバイトのデメリットについてご紹介します。
収入が安定しない
好きな時に働ける日払いバイトですが、条件に合ったバイトが見つからないこともあります。
通常のバイトは継続的に働くので安定した収入が見込めますが、日払いのバイトでは毎回仕事を探すので、思ったよりも仕事が見つからないこともあり、収入が安定しません。
また、決まった日時にまとめて入金されずその都度お金をもらう形式なので、お金の管理がしにくい面もあります。
継続的なバイトのスポット的に使う場合は別ですが、日払いバイトをメインにする場合は、自分で計画的に貯金などをしないとお金が貯まらない状況になりやすいのもデメリットです。
人間関係が希薄
バイトを始めると、バイト仲間と仲良くなることも多いですね。
日払いバイトですと毎回バラバラに人が集まってくるので、知り合いができにくいというデメリットもあります。
また、毎回「初めまして」からスタートなので人見知りには辛い、という口コミも見かけます。
さっぱりした人間関係を求めている人には、デメリットに感じないかもしれませんね。
スキルが身に付きにくい
日払いバイトの多くは、単発バイトでも対応できる仕事内容となっています。
誰でも気軽に始めることができるのは嬉しいのですが、仕事を重ねてもスキルが身につきにくく、キャリアアップに役立つことが少ないのもデメリットです。
また、毎回スタートになるので、レギュラーバイトのように昇給が見込めないのもデメリットと言えるでしょう。
日払いバイトで多い仕事!
日払いバイトにはどんな仕事が多いのかや、評判はどうなのかなども、気になりますね。
実際に、求人が多い日払いバイトを見ていきましょう。
イベントスタッフ
イベントスタッフは日雇いバイトとして募集されることが多い仕事です。
コンサートやライブ、催事などでは短期で人が必要になるので、その都度募集されることが大きな要因ですね。
長期で働くことは難しいですが人気のあるバイトの1つです。
仕事内容は会場設営から受付、警備、グッズの販売など多岐に渡ります。
限られた時間内にイベントの設営から撤収まで行うので、忙しいけれども充実した時間が送れると評判で、人気も高いです。
警備員・交通誘導
警備員や交通誘導も日払いのバイトが活躍する職場です。
警備員の派遣登録会社によっては、登録の際にきちんとした研修があるところも多いですが、交通誘導などは研修なしですぐに取り組める派遣会社もあります。
屋外での作業がほとんどなので、夏の暑い時期や冬の寒い時期、雨の日は厳しい仕事となります。
夜勤などもあるのでシフトの自由度が高く、日給も高いので、いざというときに役に立つとの口コミも多くありますね。
検品・シール貼りなど軽作業
体力に自信はないけれど、細かい作業が得意!という人には、検品・シール貼りの日払いバイトがおすすめです。
軽作業がほとんどですが、品物をきちんとチェックする検品や決められた場所に歪まないようにシールを貼る作業は神経を使う仕事でもあります。
検品やシール貼りは機械で扱うほどの量でない、イベント関係の商品がほとんどです。
納期があるものが多いので、イベント前の繁忙期には残業を求められることもあります。
残業が必要かどうか、あらかじめ確認しておくといいですね。
日払いバイトを探せる求人サイト!
いざ日払いバイトをやりたいと思ったらどのサイトを見ればいいのでしょうか。
ここでは、日払いバイトが探せるおすすめの2つのサイトをご紹介します。
バイトル
出典:バイトルマガジンボムス
150万件ものバイト情報からバイトが検索できるバイトルは、求人数の多さが魅力です。
日払いバイトについても「人気のこだわり」から、すぐに探すことができます。
「多い年齢層」、「男女の割合」、「仕事の仕方」や「職場の様子」が一目でわかるスタイルになっているので、日払いバイトのように毎回違う職場に配属になるバイトでは、職場の雰囲気をイメージしやすく頼りになります。
ショートワークス
出典:産経新聞
短期、単発の仕事に特化しているのがショートワークスです。
ショートワークス利用者の4割は学生で、大学生にも人気のサイトとなっています。
面接などもなく、すぐに仕事ができるのが人気の秘密ですね。
仕事内容も簡単で誰でもできる仕事が多く、イベント関連の仕事も多いサイトになっています。
面接などがない分、登録の際のプロフィールの充実度が仕事の紹介に関わってくるようです。
登録の際は、プロフィールをきちんと書いておくのが良いでしょう。
日払いバイトまとめ!
日払いバイトについてまとめてみましたが、いかがでしたか。
日払いバイトはメインの収入とするというよりも、時間の空いたときにスポット的に活用している人が多いようです。
いつもと違った職場や職種で働いてみると、新しい発見があるかもしれませんね。
賢く時間を活用して、素敵な日々を過ごして下さいね。
この記事が少しでもあなたのお役に立っていれば幸いです。