デート後の連絡で好印象を与えることが関係の進展には不可欠
楽しかったデートの後でも、気を抜くのはちょっと待って。
完璧なアフターフォローで女子からの印象をUPさせたくない?
どのタイミングで、どんな内容が的確なのかSaraちゃんに解説してもらったよ!
その後の2人の関係を大きく変えるポイントにもなるから要チェック!
デートの後はアフターフォローを忘れずに
さてさて今回は、デートの後のお話。
気になる女子と勇気を出して連絡先を交換して、なんとかデートまでこぎつけた君たち。
楽しかったかな?
デートが終わった後も気を抜くのはちょっと待って。
もし君が、またその子とデートに行きたいとか関係を進展させたいと思っているなら、アフターフォローを忘れずに!
ここで言うアフターフォローっていうのは、お礼の連絡だと思っていい。
『今日は来てくれてありがとう』とか『◯◯美味しかったね!』とかそういう連絡。
実はアフターフォローでわかることはたくさんあって、その日本当に相手が楽しんでくれたかとか、自分にどんな印象を持ってくれたかとかね。
その後も良い関係を築いていきたいと思うなら、アフターフォローは必須。
デート後の連絡はタイミングが重要
具体的に、デート後の連絡でポイントとなるのはタイミング。
早すぎず遅すぎず。
デートが終わって別れてから2.5時間〜3時間後くらいが目安。
このタイミングで連絡をすると、2つの良いことがある。
1.相手の自分に対する気持ちを計れる。
2.気を引ける。
1は、デート後に女子から先にお礼の連絡がきたら、少なからずその日のデートは楽しいもので好印象だったということがわかる。
そして2は、相手の女子がその日のデートを楽しいと思ってくれていたとして、自分からお礼の連絡をするタイプじゃなかった場合。
君からの連絡を待っている状態だね。
心情はこんな感じ。
『あれ…?今日のデート楽しかったのわたしだけかな?』
ちょっとだけ不安になる。
これによって女子から連絡がくることもあるし、こなかったとしても君がこれからするから大丈夫。
一旦相手に、『あれ?連絡こないな』と思ってもらいたい。
デート後の連絡で相手の人柄がよくわかる
その日のデートに関する自分の感想だけなのか、お礼が述べられているのか。
相手の女子から先に連絡がきてもわかるし、逆に自分から連絡した場合にも、印象が変わる可能性があると思っていい。
デート後のアフターフォローとして連絡をするとき、どんな内容が好印象になるのかポイントを解説していくよ。
1.来てくれたことに対するお礼
2.デートの感想
まず1だけど、君たちが誘った場合は『今日は来てくれてありがとう』だし、誘われた場合でも『今日は誘ってくれてありがとう』というお礼を伝えよう。
そこから2の感想。
デート中に盛り上がった会話についてとか、その日自分が1番気分が上がったこととか。
ただし後者の場合は、相手の女子を対象にしちゃだめ。
可愛かったとか下心を感じさせる内容は避けておこう。
当日待ち合わせて、直接「ワンピース似合うね」というように褒めるのはとてもいいと思うけど!
女子から連絡がきた場合、お礼を述べる子はいい子である可能性が高いし、感想を聞けたら嬉しいよね。
もし次のデートの約束ができたら、次に行く場所も決めやすいよ!
アフターフォローからが本番
初めてのデートでお互いに持つ印象はあるだろうけど、もっと知りたいなとか付き合いたいなとか、関係の進展を望むならアフターフォローからが本番と言える。
お互いの距離感をつかみやすいベストなタイミング。
またデートに行くのか、その子との関係はそこまでなのか?
君たちには、アフターフォローの連絡をうまく使ってほしい。