お金がほしい大学生必見!大学生がお金を稼ぐおすすめ方法18選を徹底解説!
人生で比較的金欠になりやすい時期が大学生です。
合コンや彼女とのデート、飲み会、服の買い物など大学生はお金を使う場面がたくさん。
したいことがどんどん湧いてくるのも大学生の時期です。
そのため、当然ながら大学生はお金が必要であり、ほとんどの大学生がアルバイトしていることでしょう。
しかし、今やっているアルバイトの給料では足りないというケースも。
その場合、高時給のアルバイトや副業を始める必要があるでしょう。
高時給のアルバイトや副業で稼げるようになると、できることの幅が広がるのでおすすめです!
そこで本記事では、大学生におすすめの高時給のアルバイトや副業を紹介します。
自分に合う副業や高時給なアルバイトを見つけて、ぜひ大学生活をエンジョイしましょう!
お金がほしい目的を明確にしておくことが大切
大学生の方であればほとんどの人が「お金がほしい」と考えることでしょう。
しかし、それだけに囚われてはいけません。
お金を稼ぐ場合、自分の時間を投資する必要もあります。
貴重な時間を使ってまで投資する必要があるのか考える必要があるでしょう。
また、不安の解消のために単に貯金するのも「死に金」になる可能性もあります。
お金がほしいのであれば目的を明確にしましょう。
目的を明確にするために、今一度以下の2つを自分に問いかけてください。
なぜお金がほしいのか?
金欠であれば今すぐアルバイトしてお金を稼ぐ必要があるでしょう。
大学生がお金を稼ぐ理由の中でも金欠は多い理由のはずです。
金欠でなくとも、したいことやほしいモノがあるなども目的に考えられます。
例えば、「海外旅行に行きたい」・「スキルアップのためにパソコンが欲しい」などです。
このような理由が自分の中で思い浮かばない場合、お金ばかりに囚われているので冷静に目的を決めましょう。
どれくらいお金がほしいのか?
目的を決めた後は、目的を達成するためにどのぐらいのお金が必要なのか考えましょう。
バイトを掛け持ちすれば達成できる金額なのか、バイト以上の収入が必要なのかを考える必要があります。
バイト以上の収入が必要であればスキルが必要だったり、高時給のバイトをやったり、色々検討しなければなりません。
掛け持ちであれば時間が今まで以上に削られてしまうので、その点も考慮する必要があります。
自分が欲しい金額に合わせた方法でお金を稼ぐ手段を検討しましょう。
大学生がお金を稼ぐ方法は大きく2つ!
大学生が通常のバイト以上にお金を稼ぐ方法はあります。
お金を稼ぐことで余裕のある大学生活を送れることでしょう。
その方法を以下に紹介するので参考にしてみてください。
大学生がお金を稼ぐ方法①:高時給なバイトを見つける
大学生は色んなバイトができる時期です。
色んなバイトがある中、高時給のバイトもできます。
高時給のバイトであれば通常のバイトよりも効率的に稼げるでしょう。
しかし、当然ながら高時給のバイトにはメリット・デメリットがあります。
メリットは短時間で効率的に多くのお金を稼げる点でしょう。
そのほか、高時給のバイトは特殊な仕事も多いため、変わった経験ができるなどのメリットです。
デメリットは仕事がキツイ、人手不足で多忙などが挙げられるでしょう。
危険を伴う仕事であれば自分の健康を害するリスクもあるので、その点も考慮する必要があります。
大学生がお金を稼ぐ方法②:副業を始める
高時給バイトをするほかに大学生がお金を稼ぐ方法として副業があります。
副業は今のバイトを続けながらできるため、比較的リスクを抑えて始められるでしょう。
バイトと副業の違いは空き時間で行うかそうでないかの違いです。
そのほか、副業が成果型の仕事であれば給料収入と成果報酬でお金の稼ぎ方も違います。
では、副業のメリットとデメリットは何なのか見ていきましょう。
メリットは収入アップと隙間時間で行えるなどがあります。
万が一今のバイトが合わなかったとしても副業で収入を確保できていればリスク回避になるなどのメリットもあるでしょう。
スキルがあればWeb関係の仕事をして場所に縛られない副業もできます。
一方デメリットは、自分の時間が取られることです。
副業することは自分の時間を割く必要があるため、プライベートの時間に影響が出る可能性はあります。
バイトを掛け持ちする場合、時間に制約ができてしまうためおすすめしません。
副業をするならできる限り場所や時間に縛られずにできるものしましょう。
とはいえ、成果型の副業をする場合は実際に収入を得るまでに挫折しやすい点もあるので、その点もデメリットになります。
以上のことを踏まえて高時給のバイトか副業で収入を上げるのか検討しましょう。
お金がほしい大学生必見!高時給なおすすめバイト5選!
家庭教師・塾講師 | 引っ越し・工事現場 | 倉庫内作業・データ入力 | 交通量・覆面調査員 | シーズンバイト |
サービス業 | 運送業・建設業 | 運輸業・IT | サービス業 | 飲食業・接客業 |
時給/1500円〜2000円 | 時給/1300円〜1400円 | 時給/1200円〜1300円 | 時給/1000円〜15o0円 | 時給/1200円〜1300円 |
稼ぎやすさ/★★★★☆ | 稼ぎやすさ/★★★★☆ | 稼ぎやすさ/★★★☆☆ | 稼ぎやすさ/★★★☆☆ | 稼ぎやすさ/★★★★☆ |
高時給なバイトの中でも比較的安全にできるおすすめのバイトを5つ紹介します。
以下のバイトであれば効率的にお金を稼げるためおすすめです。
肉体労働やコミュニケーション能力を要するバイトも中にはありますが、その分得られるものも。
自分のタイプに合う高時給なバイトを以下の中から検討するのも良いでしょう。
家庭教師・塾講師
高学歴の大学生が効率的にお金を稼ぐためにうってつけのバイトです。
1対1で勉強を教えるところや、集団で授業するバイトもあります。
自分の得意な科目を生徒に教えて週1〜週2でも多く効率的に多く稼げるでしょう。
時給相場は1500円〜2000円で、大学生のバイトの中ではかなり高い部類です。
メリットはコミュニケーション能力が養われたり教える技術が身についたり、効率的にお金を稼ぎながら得られるものが多い点です。
デメリットは生徒に教えるために自分が理解してなければならないため、事前準備に多くの時間が取られる可能性があるでしょう。
その準備を含めて時給換算すると意外にも時給が低いというケースもあります。
そのほか、理解力の乏しい生徒に頭を悩ませることもあるでしょう。
そのため、今までやってきた勉強を理解しながらやってきた大学生で、教えられるという自信がある人であればおすすめできます。
そうでない人の場合、自身も勉強する必要があるなど、時間がかなり取られる可能性があるので注意しましょう。
引っ越し・工事作業
肉体労働の中でも引っ越しや工事作業は時給が高いことで知られています。
引っ越しのバイトは多くの場合、社員を含めて3人1組でトラックに乗って引っ越しをしたい人の自宅に向かいます。
自宅に到着後、冷蔵庫や家電、家具などの荷造りをしてトラックに乗せる作業します。
工事作業は建物の解体や道路工事、資材の運搬、土木工事などです。
作業内容は現場によって様々であり、ほとんどが体力や力仕事になります。
これらのバイトのメリットは時給が高い点や意外にも時間が過ぎるのが早いなどメリットがあるでしょう。
職場環境に恵まれれば社員の方に飲み物やご飯をご馳走してもらえるチャンスもあります。
ただ、体力面やガテン系のため初めは怒鳴られる場合もあり精神的にまいってしまうことも。
現場によっては危険な作業しなければならない場面や体を壊してしまう場合もあるでしょう。
チームワークも求められるので協調性も必要になります。
日々の健康管理に気を使い、体力や肉体労働に自信がある方におすすめです。
倉庫内作業・データ入力
同じ肉体労働の中でも体力面で楽にやれるのが倉庫内作業です。
倉庫内作業は数多い商品を適切に保つためにピッキングや検品、仕分けなどの作業します。
黙々とできる作業が多いため、人とコミュニケーションを取りたくない人におすすめ。
雨でも倉庫内なので天候に左右されない点もメリットでしょう。
その分、単純な作業が多いため時間が長く感じるデメリットもあります。
体力面や作業の正確性も求められるので集中力も必要になるでしょう。
そのほか、データ入力も黙々と作業したい人におすすめのバイトです。
パソコンと向き合ってもストレスがない人に向けであり、こちらも天候に左右されないなどのメリットがあります。
肉体労働を違い、体力面も要求されないため体力に自信がない人にもおすすめ。
しかし、パソコン操作に慣れていないと作業効率が悪くなることも。
倉庫内作業と同じく、作業が単調で時間が長く感じるのもデータ入力のデメリットです。
交通量・覆面調査員
交通量調査は道を行き交う人達や車をカウントする仕事になります。
コミュニケーションが必要なく、仕事内容もシンプルです。
日給も高く、1日でガッツリ稼げること点もメリットになります。
個人プレーで働きたい人向けであり、真面目にコツコツとこなせる人向けのバイトでしょう。
しかし、仕事内容はかなり楽ですが拘束時間は朝から夜までと長めであることがデメリット。
天候にも左右されるバイトであるため、体力面は少し要求されます。
覆面調査員は飲食店やエステサロンなど、どんな様子であったか簡単なレポートを書いて提出する仕事です。
仕事はどこから得るのかというと、リサーチ会社に登録してリサーチ会社から調査の依頼がきます。
その依頼に自分がマッチすれば出向く形です。
隙間時間を活かして気になる店舗や製品、サービスを試せるのがメリットでしょう。
サービス改善で自分の声が反映される可能性もあるため、やりがいになることも。
デメリットは自分が調査員とばれないように配慮が必要になります。
リサーチ会社からの依頼がなければ仕事がないため、不安定な面もデメリットです。
調査1件あたりの報酬は2時間で3000円ぐらいなので高めですが、副業で行うことをおすすめします。
シーズンバイト
シーズンバイトは夏季のみや冬季のみのバイトなどです。
スキー場や温泉施設、旅館でのレストランなどがシーズンバイトとして挙げられます。
仕事内容はどの職種で働くかによりますが、レストランであればお客様に食事の提供や裏方で調理するなどです。
シーズンバイトのメリットは日本全国色んな地域に行けるところでしょう。
時給も高く、食事や光熱費も無料であることがほとんど。
そのため、お金を貯めやすい環境であることは間違いありません。
普通のアルバイトはとは違った体験や仲間ができる可能性もあります。
デメリットは場所が不便でコンビニがなかったりバス停まで遠かったり、慣れない環境で若干ストレスを抱えてしまうことでしょう。
人間関係が濃くなりやすい点も人によっては少し煩わしく感じる人もいます。
短期バイトなのでその期間はガッツリと稼げますが、継続的にな収入にはなりません。
お金がほしい大学生必見!おすすめの副業をジャンル別に紹介!
今のバイトを続けながら収入を増やしたいと考える大学生は副業がおすすめです。
とはいえ、副業と一言で言っても色んなジャンルがあります。
副業にはどんなジャンルがあるのか以下に紹介するので、自分に合うジャンルの副業を見つけましょう。
単発仕事
単発系とは案件をこなすごとにもらえる仕事のことです。
例えばアンケート回答や治験モニターなどが単発系の副業になるでしょう。
稼ぎやすさとしてはお小遣い程度であることがほとんどです。
メリットは気軽にできる仕事が多く、初めての副業としてもスタートしやすいです。
デメリットはスキルになりにくく、副業で大きく稼ぐことはできません。
あくまでも、今やっているバイトに少し収入をプラスしたい人に向いているジャンルでしょう。
専門系
専門系は技術的なスキルを必要とする副業のことです。
プログラミングやYouTube、ブログなどWebに関することが主に専門系の副業として人気です。
スキルを身につけるまでに時間がかかるというデメリットはありますが、大金を稼げるため大きなメリットでしょう。
身につけたスキルは資産としても残るため、長期的目線で考えればおすすめのジャンルです。
専門系のジャンルでバイトの収入が上回れば、今やられているバイトをやめて集中もできます。
挫折する人も多くいる副業ジャンルですが、挑戦する価値はあるでしょう。
その他
副業の中でもせどり (転売)やライブ配信、イベンターなどがその他ジャンルの副業になります。
専門的なスキルはそこまで必要とされませんが、トーク能力や集客力などが必要になるでしょう。
せどり (転売)の場合は目利きを必要になります。
稼ぎやすいかどうかで見ると、初めはなかなか稼ぎづらいでしょう。
しかし、いずれ人気のライバーになったり大規模なイベントを開いたりすれば大きく稼げる可能性があります。
せどり (転売)に関しても慣れてくれば数万円はコンスタントに稼げる道が見えてくる可能性も。
メリットは誰でも始められますが、センスが問われる副業なので難しいジャンルになります。
【単発仕事】大学生におすすめの副業5選!
副業の中でも比較的始めやすい単発系の副業です。
単発系の副業の中でも色んなものがあります。
そんな中で大学生におすすめの単発系ジャンルの副業を5つ紹介。
それぞれ稼ぎやすさやメリット・デメリットを解説します。
以下の表も参考にしながら、読み進めていきましょう。
アンケート回答 | ポイントサイト | 治験モニター | UberEats | クラウドソーシング |
IT | IT | 医療 | 運送業 | IT |
時給/成果報酬のため個人による | 時給/成果報酬のため個人による | 1日あたり1万円〜2万円 |
時給/成果報酬のため個人による ※都内の場合はかなり稼ぐ人も |
時給/個人の力量による ※プログラミングなどの案件が取れると高時給 |
稼ぎやすさ/★★☆☆☆ | 稼ぎやすさ/★★☆☆☆ | 稼ぎやすさ/★★★★★ | 稼ぎやすさ/★★★★☆ | 稼ぎやすさ/★★★★☆ |
アンケート回答
アンケート回答は誰でも気軽に、隙間に時間にできるメリットがあります。
アンケート回答の謝礼で特典や記念品、デジタルギフトがもらえる可能性もあります。
デメリットは依頼されなければアンケート回答がなく、スキルにはなりません。
報酬は低く、あくまでも自分の隙間時間に行うのがおすすめです。
ポイントサイト
ポイントサイトはサイトを経由してお買い物やサービスの利用でポイントがたまります。
そのポイントをお金に換えて副業にする人もいます。
メリットは自分が欲しい商品やサービスがあれば、軽いキャッシュバックがされてお得に利用できる点でしょう。
そのほか、クレジットカードの申し込みや投資相談であればポイントが高め。
しかし、興味のない案件をすることが苦痛のになることもあるでしょう。
また、簡単な案件はポイントがたまらないなどのデメリットがあります。
無理なく苦痛にならない案件をやるのがおすすめです。
治験モニター
治験モニターは単発系副業の中でも大金を稼げます。
泊まりの治験モニターの場合、数日で数十万円稼げることも。
泊まりで施設にいる時は漫画を読んだりや軽食を食べたり、何をしても大丈夫なことがほとんどです。
しかし、薬の副作用が起きる場合もあるので自己責任な面もあります。
そのほか外出や喫煙、他の薬の服用禁止などの面もあるため、治験をやるのであればその点も考慮してよく検討しましょう。
Uber Eats
単発系副業の中でも人気なのがUber Eatsです。
UberEatsは自転車と料理配達用バッグさえあれば稼働でき、時間の縛りもありません。
都内であればピークタイム時に稼働すれば効率的に稼げます。
しかし、悪天候の場合は体力を消耗や路面状況が悪くて転ぶリスクもあるので注意が必要です。
地方の場合は注文数が少なく、思ったよりも稼げないこともあるので、やるのであれば東京都内がおすすめ。
クラウドソーシング
クラウドソーシングは「ランサーズ」や「クラウドワークス」などサイトを経由して仕事を請け負うことです。
ちょっとしたスキルがあれば小遣い稼ぎができ、時間の縛りも場所の縛りもありません。
プログラミングなどの高度なスキルがあれば報酬の高い仕事を請け負うこともできます。
しかし、スキルがない場合は簡単なアンケート回答やデータ入力などの報酬が安い案件しか取れません。
また、自分が持っているスキルに対して安く買い叩かれやすく、粗悪な案件も中にはあります。
最近では運営側が粗悪案件に対しての対策していますが、それでもまだまだ粗悪案件はあります。
できることから始め、自分でスキルを身につけてから報酬の良い案件に取り組むのが良いでしょう。
【専門系】大学生におすすめの副業5選!
続いて専門系で大学生におすすめの副業を5つ紹介します!
専門系は先ほど解説した通り、スキルを身につけるまでは大変です。
しかし、スキルを身につければ副業でも大きく稼げること間違いありません。
就職活動で有利になる可能性も大いにあります。
ぜひ、以下の5つの中から自分に合うスキルを身につけて将来に役立てましょう。
プログラミング | アフィリエイト | ブログ | FX | YouTube |
IT | IT | IT・執筆業 | 投資 | IT |
時給/2000円〜3000円 | 時給/成果報酬のため個人による | 時給/成果報酬のため個人による | 時給/個人の力量による | 時給/個人の力量による |
稼ぎやすさ/★★★★★ | 稼ぎやすさ/★★☆☆☆ | 稼ぎやすさ/★★★☆☆ | 稼ぎやすさ/★★★☆☆ | 稼ぎやすさ/★★★☆☆ |
プログラミング
プログラミングは案件が豊富で、1案件数十万円稼げるものがザラにあります。
大学生のうちにプログラミングスキルを身につければ案件で大金を楽に稼げるでしょう。
将来的にもITの需要はどんどん伸びるため、一度プログラミングスキルを身につければ食いっぱぐれることはありません。
しかし、プログラミングスキルを身につけるまでに挫折する人が多い現状もあります。
また、ITは技術の流行り廃りが早い業界なので常に学び続けなければいけません。
そのため、稼ぐまでは目標を決めて根気強く取り組む必要があります。
アフィリエイト
アフィリエイトはAmazonや楽天など、ECサイトで販売されている商品をインターネット広告として自分のウェブサイトやブログに載せます。
そこから発生した売上の一部で稼ぐ手法で、始めるために金銭的リスクがなく初心者でも簡単に広告導入ができます。
上手く仕組み化できれば自分が働いていない時にも収益が発生し、非常に効率的に稼げる可能性があるでしょう。
空いた時間にできるのもアフィリエイトのメリットです。
稼ぐ人はアフィリエイトで何百万円も稼ぐ人も。
しかし、現実は全く稼げない人が多くいます。
稼げるようになるまでにブログの記事数やウェブサイトの質も必要で想像以上に時間がかかります。
そのため、アフィリエイトは挫折する人が多く、稼げない人が多い現状がわかった上で取り組んだ方が良いでしょう。
ただ、アフィリエイトする上で学ぶサイト運営やブログ、ライティング能力が活きてきたりするので挑戦する価値はあります。
ブログ
ブログで需要のあることを発信して副業にする人もいます。
収入源としては主にGoogle Adsense (グーグルアドセンス)からの広告収入です。
アフィリエイトと同じく時間がかかりますが、ブログからの広告収入が作れれば自分の資産になります。
稼げる人はピンキリで全く稼げない人も入れば、数十万円をブログで稼ぐ人も。
また、ブログを作ることで得られるライティング能力やマーケティング能力は就職活動でも活きるでしょう。
しかし、初めのうちは毎日ブログを更新する必要があったり時給換算すると0円であったり、挫折することも多くあります。
コツコツ続けられる人や文章を書くことが苦痛でない人におすすめ。
FX
FXは一攫千金を狙える投資で、大学生でもやっている人はやっています。
しかし、知識がない状態で参入すると逆に損をする可能性があるため注意しましょう。
しっかりと勉強してからFXに参入し、余剰資金でやることがおすすめです。
稼ぐ人では1時間で数万円稼ぐ人もいるFXですが、多くの方が市場から撤退する現状もあります。
世の中の経済状況がわかったり知見が広がるなどのメリットもありますが、リスクを承知の上でやりましょう。
You Tube
好きなことをして稼ぐという表現をしやすいプラットフォームがYou Tubeです。
つまり、You Tuberを副業にして稼ぐのも大学生におすすめ。
バラエティに富んだ動画を制作すれば何十万再生回数が取れる可能性も。
有名になれる可能性もあるため、承認欲求を満たしやすい副業でもあります。
動画編集能力も身につけられるため一石二鳥です。
You Tuberの人では何百万も稼ぐ人がいます。
しかし、You Tubeは現在レッドオーシャン状態です。
ブログと同じく稼ぐには時間がかかる副業なので、根気良く続ける必要があるでしょう。
【その他】大学生におすすめの副業3選!
最後は「その他」ジャンルの副業で大学生におすすめのものを3つ紹介します。
最近流行りのライバーや、人脈が広い人であればイベント企画・運営を検討するのも良いでしょう。
以下の表に簡単にまとめました。
また、それぞれ簡単に解説するので参考にしてみてください。
せどり (転売) | ライブ配信アプリ | イベント企画・運営 |
転売業 | 自由業 | イベント業 |
時給/成果報酬のため個人による | 時給/個人の力量による |
時給/個人の力量による ※集客ができる人であれば大金を稼ぐことも |
稼ぎやすさ/★★★☆☆ | 稼ぎやすさ/★★★☆☆ | 稼ぎやすさ/★★★☆☆ |
せどり(転売)
せどりは商品を安く仕入れて高く売ることです。
仕入れ先は店舗やネットが主になります。
せどりは再現性が高く、即金性も高いため今すぐお金が欲しい大学生にもおすすめです。
仕入れたものはAmzonで売る人もいれば、メルカリで売る人もいるでしょう。
稼げる人はせどりで何十万も稼ぐ人がいます。
初めは商品のリサーチ方法や転売手法を勉強する必要がありますが、覚えてしまえば楽との声も。
しかし、商品の梱包や単純な作業になるため気が滅入ることもあるため、地道にやるビジネスとも言えるでしょう。
ライブ配信アプリ
ライブ配信アプリでライバーになることで稼ぐ方法です。
You Tubeとは違い、リアルタイムでの配信になります。
リスナーさんから投げ銭をもらうことで収入を得られます。
お喋りが好きな人におすすめの副業であり、リスナーさんから反応をもらえるため、承認欲求も満たされやすい副業です。
初めはリスナーさんが集まらなかったり、独り言みたいになって恥ずかしくなったり、虚しさを感じることもあるでしょう。
しかし、人気ライバーになれば1時間のライブ配信だけで数万円稼げる世界です。
場所を選ばすに配信できるのもライバーのメリットです。
イベント企画・運営
人脈が広い人であればイベント企画・運営もおすすめの副業です。
大規模イベントを開いて集客できれば多くの収益を得られるでしょう。
自分で組織を作ってイベント運営するのも方法です。
こぢんまりとやりたい人であれば、自分で小規模イベントや飲み会を開くという方法もあります。
集客ができる人であれば稼げる副業ですが、集客ができない場合は難しいでしょう。
メリットは人脈を広げたり自分のやりたいイベントができたり、リーダシップを発揮しやすい副業です。
一方デメリットはイベントで発生した問題を対処する必要があるなど、トラブルは避けられないでしょう。
今すぐにお金がほしい大学生はカードローン!
本当に今すぐお金がほしいという人はカードローンを活用するのも良いでしょう。
カードローンを活用して自己投資にあてるのであれば、有効な使い方になります。
しかし、カードローンにはいくつか注意点があります。
その注意点を以下に解説するので参考にしましょう。
カードローンでお金を借りる際の注意点
大学生でカードローンを利用する人は以下の点に注意してください。
カードローンを利用する上で大切なことなので、しっかりと頭に入れておきましょう。
20歳以上であること
まず20歳以上でないとカードローンを利用できません。
そのため、年齢をクリアできていない人はバイトでお金を稼ぐことも検討しなければならないので注意が必要です。
20歳を迎えた後にカードローンを申し込むようにしましょう。
アルバイトなど継続的な収入があること
カードローンを申し込む場合はきちんと収入があることが重要になります。
それを基に審査されるため、収入がない人はカードローンの審査に通らないでしょう。
そのため、カードローンを申し込むのであれば、予めバイトを安定させてから申し込むことがおすすめです。
借りすぎに注意
カードローンを利用は借金をすることです。
お金を借りすぎてしまうと将来的に金銭面で困る可能性があります。
無理なく自分が返せる範囲でお金を借りるようにしましょう。
また、本当にカードローンが必要なのか立ち止まって考える必要もあります。
お金がほしい大学生は高時給バイト・副業がおすすめ!
昔と比べて副業の幅が広がりお金が稼ぎやすい時代です。
一昔前は大学生といえばバイトのみが収入源でしたが、副業で収入を増やすことも可能な時代になりました。
副業でなくとも、高時給でわりの良いバイトも中にはあります。
色んなことができる大学生だからこそ挑戦して自分に合う副業や高時給なバイトを見つけましょう!