【都市伝説】●●はゲス野郎だった!サザエさん驚きの裏設定
国民的アニメ「サザエさん」
Boy.読者のみなさんこんにちは!
サザエでございま〜す!
はい。
というわけで、今回はアニメ「サザエさん」の知られざる裏設定をご紹介したいと思います!
サザエさんのイメージといえば、平和でちょっと昭和チックな日常を描いたアニメですよね。
でもこのアニメ、実はとんでもない都市伝説が隠されていたのです!(サザエでございますもこれで6パターン目だとか)
豆知識として持っていてもすごく面白いと思うので、ぜひ覚えて話のネタにしてみてください!
サザエさん一家の複雑な家庭事情
● プロフィール
話を理解するために、まずは家系図を見てみましょう。
知らないキャラクターがたくさんでてきますね(笑)
いろいろな関係性がありますが、今回はフグ田、磯野家、その周辺にフォーカスしてみましょう。
● 年齢
こちらが年齢設定となっています。
圧倒的見た目と年齢のギャップ!!!
なにより一番衝撃を受けたのはこの事実です(笑)
人は見かけによりませんね…!
● 出身大学
実はサザエさんのキャラクターは高学歴の集まりでした。
東京大学 | ノリスケ |
京都大学 | アナゴ、波平 |
一橋大学 | サブちゃん |
早稲田大学 | マスオ(二浪) |
立教大学 | タイコさん |
日本女子大学 | フネ |
あわび女子学園(?) | サザエ |
男性陣が非常にエリートです。
一方、あわび女子学園という怪しさしかない学校を中退したサザエ。完全に玉の輿ですね(笑)
● 住んでいる家
住所:東京都世田谷区桜新町あさひが丘3丁目
それっぽいですが架空の家だそうです。
では、家の間取りは?
世田谷区で5LDK。土地自体は93坪もあるだとか!
これはお値段が気になりますね。
調べによると、平成26年の世田谷区桜新町の不動産価格は1坪あたり平均233万円だそうです。つまり・・・
233万円×93坪=2億1669万円!
サザエもびっくりの高級住宅です!
さて、家庭事情にざっくりと触れたので、次の章では彼らの驚きの裏設定をご紹介します。
思わず話したくなる意外な裏設定<日常編>
さてここからは、サザエさんの意外な裏設定をご紹介いたします。
● サザエとマスオの出会い
これは誰もが気になりますよね。
簡単に言うと公開お見合いスピード婚だったようです。
お見合いだったのがバレバレだったのにもかかわらず、個室の部屋ではなく離れた席に2人が座っており、それを他の人が気に利かけて変わったとか。
● サザエの髪型
ところで、サザエの髪型って気になりませんか?
何か昭和感漂うあの髪型がサザエさんのチャームポイントになっています。
が!!!
2013年12月8日、彼女はついにあの髪型からイメチェンを図ったそうです。
う—ーん、家族の顔にも納得です(笑)
ちなみにネットでは、サザエがあの長い髪をほどいたことから神回として扱われています。
そもそもサザエの髪型はパーマなようです。
製作当初の終戦後にはこのサザエさんヘアーが時代の最先端、つまりモダンガールヘアーだったとか。通称モガヘアーと言うらしいです。
実在していたと思うと、何か時代の流れを感じますね。
● タラちゃんは悪ガキ
昔は、悪戯して物置に閉じ込められたとき、「開けろ!子供をいじめるな!」と今では考えられない台詞を吐いていたらしいです。
タラちゃん一体何をしたんでしょうか…
● イクラちゃんは実は喋れる
これは知りたくない事実でした。可愛げって大事ですね。
● 伊佐坂先生は実は2人目
これはややこしい話なのですが、今の伊佐坂先生は2人目なようです。
アニメでは最初に伊佐坂先生がいて、一度画家の浜さんがやってきて、今度は別の伊佐坂先生が引っ越してきています。
どちらも小説家で、妻がフネの同級生で、娘も息子もいるが人物としては別人。そんな偶然あったら怖いですね(笑)
ちなみに、彼の下の名前は「なん物」。
● 泥棒に18回も入られている
お金持ちの家なのにセキュリティが甘すぎなんだと思います。
● クラスメイトの堀川くん
ワカメのクラスメイト堀川くんは、優しくて爽やかなルックスのイケメンくんなのですが、最近不可解な行動が多いそうです。
①塀のシミに名前をつけて”弟”とし、その塀の弟とキャッチボールしようとしてた。
②ひよこに「わかめ」と名付けて、人間のワカメに食べさせようとした。
名付けた理由は「美しい卵を産むと思ったから」。最終的にオスだったので「堀川二世」と名付ける。
③磯野家の床下で無断でオタマジャクシを飼う。
不審がられていたが、オタマジャクシを家で飼えないことを告白した。
思わず話したくなる意外な裏設定<ゲス編>
さて最後に、サザエさんのゲスな、複雑な、もやもやする裏設定をご紹介いたしましょう。
● 伊佐坂先生は覚せい剤所持者!?
これはアニメではなく原作から出た話だそうです。
事の発端は、ワカメちゃんとタラちゃんが伊佐坂先生の家に遊びに行った後、突然笑い始めるようになったのです。
漫画にあるように、これは「ヒロポン」というクスリを誤って飲んでしまったからだそうで、これが実は覚せい剤でした。
一応、このクスリは『安酒よりも安価で手に入る』という事で、合法の脳に錯覚を覚えさせるものだったのですが、たくさんの人々に乱用され、中毒者が続出し、昭和26年に「覚醒剤取締法」が制定されたそうです。
● マスオさん現象
みなさん、家系図をよく思い出してみてください。
サザエとマスオは結婚しているので、苗字はフグ田ですし、新居を買って暮らしていてもいいはずですよね?
実は、一度試そうとしたらしいのですが、何を思ったのか隣の家の垣根を勝手に切って薪(まき)にしようとしたところ、大げんかになり追い出されたそうです。
冷静にマスオがアホです。
だから、磯野家で嫁のサザエである両親のもと暮らしているそうです。このような、嫁の両親のもとで婿も暮らす現象をマスオさん現象と呼ぶらしいです。
それにしても、ずいぶんとロクでもない理由で追い出され、波平やフネからしたら、とんでもない奴が来た、と思ってもおかしくないですよね。
それでもうまくやっているのは、マスオは早いうちから父親を亡くし、波平を実の父親代わりに捉えているからではないか、と言われています。
こういうところで人情味があり、そしてリアルだなぁと感じさせられるアニメです。
● 幻のエンディング
今のサザエさんのエンディングといえばお馴染みの「じゃんけん」ですが、昔は違ったそうです。
何をしていたかというと「投げ食い」!!!!
これは東北大学の教授が「危険だ」と判断した結果なくなったそうです。
日曜日の顔の締めくくりがこれじゃあそれは危険ですね(笑)
● 部屋にティッシュがない
マスオさんの部屋から突如ティッシュが消えたそうです。これは、教育上よくないとの声が入ったためだとか…
そこまで考えてサザエさんを見ているのですね…
● フネは後妻なのか
これは都市伝説として広まっています。
サザエが24歳なのに対してカツオが11歳ですから、これはそう思われても仕方がないかもしれません。しかし公式では「サザエはフネの実の娘」となっているそうなので、問題はなさそうです。
● サザエさん最終回
サザエさんにも一応最終回があるという都市伝説があります。
内容は、カツオが商店街でクジをひいたところ、ハワイ旅行があたったとのこと。その行く途中の飛行機で墜落し、サザエは貝のサザエに、カツオは魚の鰹なになるなど、それぞれの名前と同じ海の生き物になる、というのがその内容だそうです。
● サザエさんが海に関係しているわけ
これは、作者の長谷川町子さんにまつわるエピソードです。
彼女の妹さんが病気で入院して、回復後に一緒に海岸を散歩することが日課にり、海を眺めながら漫画の構想を立てたためだそうです。
中島君や花沢さんのように海に無関係の名前もあるのは、中島君や花沢さんはアニメのオリジナルキャラクターだからであり、原作はほとんどが海関係の名前だったそうです。
サザエさんが見たい!
いかがでしたか?
意外とリアルでそれっぽい彼らの裏事情、私自身とても新しい発見があり面白いものでした。
なぜだか自然とサザエさんが見たくなってきてしまいますね。
ぜひ日曜日はみんなで和気藹々とサザエさんを見ましょう!
こちらの記事もおすすめ
コメント一覧
上記のことをふまえて見てみると、また違ったおもしろさがありそうです。
一橋大学 サブちゃん はあり得ない設定
うちの叔父は一橋を出て大蔵官僚になっていた。