男性におすすめのマッチングアプリ20選!本当に出会えるアプリの選び方も解説
「マッチングアプリは結局どれがいいの?」「男が本当に出会えるマッチングアプリを知りたい」というようにマッチングアプリ選びに悩む男性は少なくありません。
そこで、この記事では男性におすすめのマッチングアプリ20選を掲載しています。また、男性のマッチングアプリの攻略法や危険性について、よくある質問について紹介しています。
この記事を読めば、マッチングアプリ選びに困らずに、素敵な女性と出会うことができるでしょう。
おすすめマッチングアプリ | |
---|---|
![]() Pairs |
|
|
|
|
男性におすすめのマッチングアプリの選び方
自分の目的によって選ぶ
婚活 | |
---|---|
![]() マッチドットコム |
恋活 | |
---|---|
友達作り・遊び | |
---|---|
![]() Tinder |
男性がマッチングアプリを選ぶ際は、ご自身の利用目的を考えましょう。
マッチングアプリによって、恋活・結婚・友達作りや遊び目的などコンセプトが違うためです。
例えば、将来を見据えて結婚相手を探したいという人は婚活向けのゼクシィ縁結びを利用すると良いでしょう。
まずは、複数のアプリに登録してみて、自分の目的に合ったアプリを探してみましょう。
関連記事▼
料金で選ぶ
アプリ名 | 男性月額料金 | 女性月額料金 |
---|---|---|
ペアーズ | 3,700円 | 無料 |
タップル | 3,700円 | 無料 |
Omiai | 3,980円 | 無料 |
男性がマッチングアプリ選びで重視したほうが良いことは、月額料金です。
マッチングアプリは、男性有料のものが多く、相場としては月額3,000円~5,000円です。
なかには、無料で使えるアプリもありますが、真剣度が低いユーザーが多いので、おすすめできません。
男性でもマッチングアプリに登録自体は無料でできるので、まずはどのような女性がいるのかチェックしましょう。
関連記事▼
会員数が多いアプリを選ぶ
男性がマッチングアプリを選ぶ際は、会員数を意識しましょう。
会員数が少ないアプリでは、都心に会員が集中しており、地方では女性と出会えない可能があるためです。
せっかく有料課金してマッチングアプリを使っても、女性と出会えなかったら悲しいですよね。
基本的に、会員数が多ければ多いほど地方でも出会える確率はアップします。

ユーザー数・会員数を公表しているアプリも多いので、忘れずにチェックしておきましょう。
男性におすすめのマッチングアプリ20選
1.Pairs(ペアーズ)
出典元 ペアーズ
会社名 | 株式会社エウレカ |
---|---|
会員数 | 2,000万人 |
料金 | 3,700円/月~ |
女性の年齢層 | 20代~40代 |
圧倒的な会員数と知名度を誇るPairs。累計会員数が2,000万人を突破していることからも、人気の高さが伝わってくるでしょう。
Pairsはなんと言っても会員数が多い点が魅力的です。年齢層も幅広く、20代の人もいれば40代で使っているユーザーもいます。条件を設定して詳しく検索できるので、自分の住んでいるところに近い人や理想にマッチした人がきっと見つかるはずです。
月額料金は3,700円という程よい価格帯なのもおすすめポイントです。どのアプリを選べばいいか分からないという人は、まずPairsから始めてみてください。
2.with(ウィズ)
出典元 with
会社名 | 株式会社with |
---|---|
会員数 | 700万人 |
料金 | 3,600円/月~ |
女性の年齢層 | 20代~30代 |
性格診断を取り入れているwithは、20代を中心に若い年齢層のユーザーが多くなっています。20代で同世代の恋人がほしいと考えている人にぴったりのアプリだと言えます。
心理学・統計学をふまえて作られた性格診断では、自分がどのようなタイプの人間なのか的確に分析してくれます。また、同じ診断をした女性との相性が分かるのも嬉しいですよね。
マッチングする前から、ある程度相性の良し悪しを見極められるのがwithの特徴です。恋愛は見た目だけでなく性格も大事なので、ぜひwithの診断を有効活用しましょう。
3.タップル
出典元 tapple.me
会社名 | 株式会社タップル |
---|---|
会員数 | 1,500万人 |
料金 | 3,700円/月~ |
女性の年齢層 | 10代後半~20代前半 |
タップルは、「まずは会ってみなければ何も分からない!」と考えている10代後半から20代前半の若い世代に人気が高いです。
当日~今週末にかけて、デートできる相手を探せる「お出かけ機能」がとても魅力的。デートプランを選択すると、それに興味を持ったユーザーとやりとりができますよ。
男性がプランを決めてもいいですし、女性が選んだプランを見てアプロ―チすることも可能です。まずはサクッと会って、実際に話して相性を見極めましょう。
4.イヴイヴ
出典元 イブイブ
会社名 | 株式会社テックアイエス |
---|---|
会員数 | 200万人 |
料金 | 3,500円/月~ |
女性の年齢層 | 20代 |
イヴイヴは登録に審査が必要です、インストールした後、まずは基本情報と顔写真を送信して不審なユーザーではないか審査されます。そして、運営とユーザーの過半数が「入会して良い」と判断した場合、晴れてアプリを使えるという仕組みになっています。
そのほかにも
- 公的な身分証で年齢確認
- 顔写真付き身分証でプロフィール写真の不正を防ぐ
といった取り組みによって、サクラやなりすましを徹底的にブロックしているのです。怪しい人が登録できないようにすることで、ユーザーに安心感を与えています。
5.Omiai(オミアイ)
出典元 Omiai
会社名 | 株式会社ネットマーケティング |
---|---|
会員数 | 800万人 |
料金 | 3,980円/月~ |
女性の年齢層 | 20代後半~30代前半 |
マッチングアプリで真剣に婚活したいと考えている人は、Omiaiを使ってみてください。
アラサー以上のユーザーの割合が高く、恋活よりは婚活に力を入れている人が多くなっています。月額料金は3,980円と比較的使いやすい価格帯ながら、真剣にパートナーを探せる点が嬉しいポイントです。
また、運営はユーザーの監視に力を入れています。24時間体制で怪しいユーザーがいないかチェックしていますし、違反があったユーザーにはイエローカードが表示されるので、安心して使えるマッチングアプリだと言えます。
6.Tinder
出典元 Tinder
会社名 | MG Japan Services 合同会社(Tinder Japan) |
---|---|
会員数 | 1,070万人 |
料金 | 無料※有料プラン有り |
女性の年齢層 | 20代~30代 |
Tinderは男女問わず無料で使えるマッチングアプリです。検索のときに、年齢だけでなく自分が今いる位置から近い人を探せるという特徴があります。
近場で気軽に会える人を探すのにぴったりです。まずは会って食事したり話したりしたいという人は、Tinderを使ってみましょう。近くにいる人が分かるので、相手も会いやすいと思ってくれるはずです。
ただ、中には恋人ではなく友達探しをしている人や、真剣度が低い人もいるので注意が必要です。プロフィールやメッセージで、お互いの目的があっているか確認してください。
7.マッチドットコム(Match)
出典元 マッチドットコム
会社名 | Match.com, L.L.C. |
---|---|
会員数 | 非公開 |
料金 | 4,490円/月~ |
女性の年齢層 | 30代~40代 |
マッチドットコムは、アメリカ発祥の婚活アプリです。20年以上運営されており、ユーザーに対する安全体制が整っています。
また、男女ともに有料であるため、婚活への真剣度が高いのも男性にとって魅力の1つです。
さらに、プロフィール欄の性別が男女以外からも選べるため、LGBTなどセクシャルマイノリティーの方も出会いを探しやすいです。
8.ゼクシィ縁結び
出典元 ゼクシィ縁結び
会社名 | 株式会社リクルート |
---|---|
会員数 | 140万人 |
料金 | 4,378円/月~ |
女性の年齢層 | 20代後半~30代 |
男性だけでなく女性も有料のゼクシィ縁結び。お互いが真剣に婚活していて、かなり真剣度が高いという特徴があります。
一般的なアプリは女性が無料のものが多く、気軽に登録して使っているという人もいるかと思います。その点、ゼクシィ縁結びは女性も前向きに婚活に励んでいますよ。
無料で受けられる価値観診断は、ぜひ受けておきましょう。この診断結果を踏まえて、あなたの価値観とあっている女性を毎日4人紹介してもらえます。将来を見据えた相手を探している人に使って欲しいアプリです。
9.マリッシュ
出典元 マリッシュ
会社名 | 株式会社マリッシュ |
---|---|
会員数 | 非公開 |
料金 | 3,400円/月~ |
女性の年齢層 | 30代~40代 |
恋活や婚活だけでなく、再婚活にも特化しているのがマリッシュの特徴です。30代以上のユーザーが多く、パートナーづくりに真剣な人が多くなっています。
シングルマザーや再婚者への理解を示すマークを、プロフィールにつけることができます。1度結婚を経験しているからこそ、自分にはない視点で物事を判断できる素敵な女性と出会えるでしょう。
ほかのアプリだと若い会員が多くてあわなかった……という方は、マリッシュで素敵なパートナーを見つけてみてはいかがでしょうか。
10.ユーブライド
出典元 youbride
会社名 | 株式会社Diverse |
---|---|
会員数 | 250万人 |
料金 | 4,300円/月~ |
女性の年齢層 | 30代~40代 |
「サクラゼロ宣言」を掲げているユーブライド。運営が安全対策を怠らず、ユーザーが安心して使えるような体制を整えています。
さらに、ユーブライドは真剣婚活のために作られました。男性だけでなく女性も結婚に対する意識が高く、多くのユーザーはトントン拍子で1年以内に結婚したいと考えています。
自分も次に付き合う人と結婚したいと思っている人や、マッチングアプリにはサクラがいるかもしれなくて不安だという人におすすめのアプリなのです。
11.ブライダルネット
出典元 ブライダルネット
会社名 | 株式会社IBJ |
---|---|
会員数 | 非公開 |
料金 | 3,980円/月~ |
女性の年齢層 | 30代 |
ブライダルネットは、結婚相談所の大手上場企業のIBJが運営している婚活アプリです。1年以内に結婚を希望する人が85%と多く、真剣度の高いアプリです。
ブライダルネットは自分で相手を探すだけではなく、実際に結婚相談所で活躍しているカウンセラーに相手の紹介もしてもらえます。
12.Yahoo!パートナー
出典元 Yahoo!パートナー
会社名 | ヤフー株式会社 |
---|---|
会員数 | 580万人以上 |
料金 | 3,800円/月~ |
女性の年齢層 | 30代~40代 |
Yahoo!パートナーは、検索エンジンで有名なYahoo!が運営しているマッチングアプリです。音楽、スポーツ、漫画など趣味を通じて女性と出会いたい中年男性におすすめです。
13.東カレデート
出典元 GooglePlay
会社名 | 東京カレンダー株式会社 |
---|---|
会員数 | 非公開 |
料金 | 6,500円/月~ |
女性の年齢層 | 20代~30代 |
東カレデートは、審査制のマッチングアプリです。女性と楽しく食事をしたいなどデート目的に使えます。
収入に自信がない男性には向いていませんが、入会の基準をクリアすれば、きれいな女性とマッチングできるチャンスと掴めます。また、男女ともに月額料金がかかるため、真剣度も保証されています。
14.CoupLink(カップリンク)
出典元 カップリンク
会社名 | 株式会社リンクバル |
---|---|
会員数 | 150万人 |
料金 | 3,800円/月~ |
女性の年齢層 | 20代~40代 |
「街コンジャパン」という街コンサイトを運営している会社が作ったCoupLink。実際に街コンに参加した人には専用のマークが表示されます。
アプリを使っていて、真剣度が低いユーザーがいたりサクラやなりすましに騙されたりしてしまった人もいるでしょう。そのような人は、アプリを使うのが嫌になってしまうかもしれません。
そこで、実在していてかつ婚活に励んでいるユーザーが分かるカップリンクを使ってみてください。オンラインで話せたり相性診断で価値観があっている人を探せたりアドバイスが受けられたりと、色んなメリットがありますよ。
15.scenario(シナリオ)
出典元 シナリオ
会社名 | 株式会社scenario |
---|---|
会員数 | 非公開 |
料金 | 4,400円/月~ |
女性の年齢層 | 20代前半~30代 |
メッセージでやりとりするのは苦手だという人は、シナリオがおすすめです。2022年3月にリリースされ、マッチングアプリの中では新しい方に分類されます。
シナリオの特徴は、「話したい」と思っているユーザーを探せることです。メッセージを何往復もするより、実際に話してみた方が早いと思っている人におすすめします。通話に特化したアプリなので、電話したいという提案を断られにくいのも嬉しいですよね。
また、タイムライン機能があってまるでSNSのように使えます。相手が何をしているか知ることもできて、アプローチのチャンスを掴めること間違いなしです。
16.cocome(ココミー)
出典元 ココミー
会社名 | 株式会社GoFresh |
---|---|
会員数 | 非公開 |
料金 | 3,800円/月~ |
女性の年齢層 | 20代~30代 |
マッチングアプリは使ってみたいけれど、できるだけ身バレしたくないという人はcocomeを使ってみましょう。
cocomeには、プロフィール画像やメッセージで送った写真が7秒で消えるというバニッシュ機能というものがあります。相手に写真を見てもらったら、すぐに消えるので安心して使えますよね。
そのほかに、毎日あなたにぴったりな相手を24人も紹介してくれるのがおすすめポイントです。検索などいろんな機能を使いこなせなくても、理想的な女性に出会える確率が高くなりますね。
17.Dine(ダイン)
出典元 dine
会社名 | 株式会社Mrk&Co |
---|---|
会員数 | 非公開 |
料金 | 3,900円~ |
女性の年齢層 | 20代~30代 |
Dineの特徴は、なんと言ってもすぐ会えることです。デートに行きたいお店を選んでおいて、一緒に行きたいという相手とマッチングしたらアプリ側がデートの日程を調整してくれます。
どんなにマッチングの数が多くても、実際に会えなければ意味はありません。Dineは指定された日時に指定されたレストランに行けば、確実に相手と出会える点が魅力的です。
月額料金は3,900円でデートの調整からレストラン予約までアプリがしてくれるうえに、確実に出会えるのでコスパがいいと言えるでしょう。
18.バチェラーデート
出典元 バチェラーデート
会社名 | 株式会社バチェラーデート |
---|---|
会員数 | 非公開 |
料金 | 9,800円/月~ |
女性の年齢層 | 20代~30代 |
ハイスペックな相手と出会いたいなら、バチェラーデートがおすすめです。入会には男女ともに厳しい審査があり、女性はルックス、男性はルックスや年収を見られます。
バチェラーデートはAIを使って自動的にマッチングしてくれるので、自分で検索したりいいねを送ったりする必要がありません。好みの条件を選択しておけば、利用的な相手を見つけてくれますよ。
日頃仕事を頑張りすぎて出会いがないという男性は、ぜひ使って素敵な出会いをゲットしてください。
19.Poiboy(ポイボーイ)
出典元 poiboy
会社名 | 株式会社Diverse |
---|---|
会員数 | 130万人 |
料金 | 3,400円/月~(29歳以下) |
女性の年齢層 | 20代 |
Poiboyは、女性が男性に「ポイ」でアプローチをしてメッセージするアプリです。女性ユーザーの特徴として、イケメン好きな肉食系女子が多いです。
自分から積極的にアプローチが苦手な人や、自分の容姿にある程度自信のある男性に向いています。
20.恋庭
出典元 恋庭
会社名 | 株式会社バンク・オブ・インキュベーション |
---|---|
会員数 | 89万人 |
料金 | 無料 |
女性の年齢層 | 20代~30代 |
ゲームの中で箱庭を作り、その中で異性とマッチングできる恋庭。ゲーム内で告白できる機能があって、実際に告白する前に相手の気持ちや反応を確かめられますよ。
また、お互い恋人になると他の人とマッチングできなくなるので安心してください。ゲームを楽しみながら恋人を作るチャンスを掴めるのがおすすめポイントです。
ただ、あくまでもゲームアプリだということを忘れてはいけません。ゲーム自体を楽しめないと、マッチングまで繋がらなくなってしまいます。お互い同じゲームをしていることをきっかけに、少しずつ仲を深めていきましょう。
男性のマッチングアプリ攻略法
返信率の高いいいねの送り方
返信率の高いいいねの送り方は、相手のプロフィールに足跡をつけてから送ることです。足跡とは、相手の女性から自分のプロフィールを閲覧した男性が一覧で表示される機能です。
アプリによっては足跡機能がないものもありますが、女性は自分に足跡をつけてくれた男性がどんな人か気になるので、自分のプロフィールに興味をもってくれます。そのため、いいねを返してくれる確率が上がるのです。
プロフィール写真のコツ
プロフィールは、友達に撮ってもらった笑顔の写真を使うのがおすすめです。
ばっちり決めた自撮りで、肌や顔を加工して……というのはNGです。実際に会った時に、写真詐欺だと思われてマイナスの印象に繋がってしまいますよ。
自然な笑顔のあなたはとても魅力的です。加工はせずに、明るさを調節するくらいにしておきましょう。ぼかすと変に怪しまれてしまうかもしれないので、はっきり映った写真を使ってくださいね。

背景はおしゃれなカフェや公園、きれいな風景などで、女性に安心感・親近感を与えるのも大事です。
プロフィール文のコツ
文章を考えるのが苦手な人でも、テンプレはそのまま使わないようにしましょう。アプリに対するやる気が伝わらなくなってしまいます。
書くポイントは
- 仕事のこと
- 趣味
- 好きな食べ物
- 休日の過ごし方
- 真剣にアプリをやっていること
などです。なるべくプロフィールは充実させて、相手に共通点があることを知って親しみを持ってもらうことが重要です。
また、彼女ができたらしたいことを書いておくと、無意識に付き合った時のことをイメージさせられるのでおすすめです。
メッセージを続けるコツ
メッセージを続けるためには、適度に質問を交えつつ自分のことも話してください。質問ばかりだと相手も答えるだけになってしまいますし、一方的に話すと「興味がないのかな」と思われてしまいますよ。
相手が言ったこと、答えてくれたことには必ず触れましょう。メッセージで丁寧な対応ができない人は、会いたいと思われない可能性が高いです。
相手のプロフィールをしっかり読んで、書かれていることから話を広げてくださいね。メッセージが弾むと、誘った時にOKしてもらえる確率がアップします。
LINE交換のコツ
LINE交換はタイミングが重要です。メッセージをやり取りしてすぐにLINEしようと言うと、相手に警戒されてしまいます。
まずは会う約束をして、そこからLINE交換を提案しましょう。実際に会ってから交換するのもおすすめです。会ってくれるということは、少なからずあなたに興味があるからです。

LINE交換を断られても、しつこく引き下がるのはやめましょう。会った時に交換したいという人もいるので、押し付けにならないよう注意が必要です。
初デートのコツ
まずはメッセージを数日やりとりして、お互いのことを知っていきます。その中で行ってみたい場所やお店が一致した時に、デートに誘ってみてください。タイミングはやりとりし始めて1週間ほど経ったころがおすすめです。
お互い興味がある場所だと、相手も断らない可能性が高くなります。女性が好きそうなカフェや行ってみたいお店、場所の話を振ってみましょう。
相手のプロフィールや今までのやりとりをよく読んで、好みを把握しておくことを忘れずに。
【男性版】マッチングアプリの実態はどう?よくある質問
ブサイクな男でも本当に出会えるの?
ブサイクな男性の方でもマッチングアプリで出会える人はたくさんいます。最初から疑ってかかったり諦めていたりすると、やる気が伝わらなくなって出会えなくなってしまいますよ。
使っているのに出会えていない人は、使い方に問題があります。気軽に会える人を探しているのに婚活アプリに登録している、写真を載せていない、メッセージが苦手だから手を抜いているなど、もう1度アプリを使う目的を見直してみましょう。
- 目的にあったアプリを使っているか
- 写真やプロフィールは充実しているか
- 丁寧な対応を心がけているか
これらを見直すことで、出会える確率は大幅にアップします。まずは自己分析から始めてみてください。
関連記事▼
どれくらいの期間で会えるの?
マッチングしてから会うまでの平均的な期間は1~2週間だと言われています。すぐに誘うと抵抗を感じて会ってもらえなかったり、反対に長くやり取りし過ぎると会う気がないと判断されてしまったりするのです。
どのくらいで会えるという明確な基準はありませんが、1週間ほどメッセージのやりとりをしたらご飯やカフェに誘って相手の反応を見てください。好意的ならそこで約束をとりつけます。
まだ早すぎると断られたら、一旦会う話は保留にしてまた1週間メッセージをしてみましょう。打ち解けてきたら誘いに応じてくれるケースもあるので、焦り過ぎないように。
どのくらいで付き合える?
「3回目のデートで告白するのがいい」という一般論がありますが、どのくらいで付き合えるかは個人差があります。あまりとらわれ過ぎないことが大切です。
1週間に1度くらいのペースで会って、3~5回ほどで相手の様子を伺いましょう。向こうからも会いたがってくれたり、一緒にいて楽しいと口にしてくれたりすれば好意を持っている可能性が高いです。

自分がいいと思ったら、告白までいかなくても好意を素直に伝えておくのもいいでしょう。相手に意識させることで、距離が縮まるきっかけを掴めることもありますよ。
出会い系との違い
出会いを探すという点では、マッチングアプリも出会い系も同じです。
ただ、マッチングアプリはユーザーが安心して使えるような仕組みが整っています。本人確認書類の提出や24時間体制で怪しいユーザーがいないか監視する、月額料金を設けて真剣度を高めているといった特徴があります。
男性も女性も真剣に恋人やパートナーを探すために、マッチングアプリは作られました。サクラや既婚者をきちんと排除できる制度があるので、安心・安全度で言えばマッチングアプリはかなり高くなっているのです。
サクラや業者はいないの?
どのアプリも基本的に運営が24時間体制で監視していて、サクラや業者など怪しいユーザーがいないか見張っています。
ただ、中には真剣に使っているユーザーに紛れ込んでいる悪質なユーザーも存在します。すぐにLINE交換を提案してきたり、個人情報を詳しく聞いてきたりする人には注意してください。
どうしても不安な人は安全面に特化したアプリを使いましょう。サクラゼロ宣言をしている、不審なユーザーは誰が見ても分かるようになっているものがおすすめです。
知り合いにはバレない?
同じアプリを知り合いが使っていると、バレてしまうことも考えられます。ただ、身バレ防止機能を上手く使うことで、バレにくくすることはできます。
Facebook連携があるアプリは、友人を非表示にしてくれる機能があるケースも。絶対にとは言い切れませんが、バレる可能性はかなり低くなるでしょう。
マッチングした人にだけ自分が表示される機能や、プロフィールの公開範囲を変えられるアプリもあります。それぞれうまく活用してください。万が一知り合いを見つけたら、アプリ上でブロックしておくと相手に気付かれずに済みます。
何個ぐらい掛持ちできる?
男性は月額料金がかかるアプリが多いので、自分の予算の範囲で決めることが大切です。
アプリの数を増やすほど出会える女性の数も増えますが、経済的な負担が大きくなってしまいます。自分磨きやデートにかけるお金が無くなって、せっかく出会えても付き合えなくなってしまうかもしれません。
月額料金は4,000円前後です。3つ掛け持ちすると1万円を超えてしまうので、よく考えて無理のない範囲で使っていきましょう。2つ有料+1つ無料など、掛け持ちの仕方を工夫することも重要です。
関連記事▼
まとめ
マッチングアプリの選び方やおすすめのアプリについて紹介しました。
自分が何を目的にしているかで、登録すべきアプリは変わってきます。恋活・婚活などに特化したアプリはたくさんあるので、会員数やユーザーの年齢層、利用目的をきちんと見極めたうえでアプリを活用しましょう。
出会うためにはプロフィール文や写真を充実させ、相手に不快な思いをさせないよう丁寧なやりとりを心がけてください。趣味や行きたいお店が一緒なら、勇気を出してデートに誘ってみるのもおすすめです。
それぞれの特徴を押さえて、自分にぴったりのアプリを見つけてくださいね!
おすすめマッチングアプリ | |
---|---|
![]() Pairs |
|
|
|
|