【抜群の清潔感】ツヤのあるワックスでおしゃれメンズに!
ツヤを出すメンズが急増中
おしゃれ7:3やアップバングなど、2015年は「キレイめスタイル」や「清潔感」に流行がシフトしていきました。 その波は未だ健在! 巷ではちらほらツヤを出しているおしゃれメンズが伺えます。 そこで今回は、
今のあなたの気持ちにぴったりのツヤ出しワックスを5つ厳選! セット法も合わせてご紹介するので、明日のセットからぜひ参考にしてみてくださいね。
ツヤツヤに必須のワックスおすすめ5選
①ナカノ スタイリング タント ワックス 4
「ツヤ出したい!けどちょっとやり過ぎになるのも怖い。。。」
ステータス | |
ツヤ:★★★☆☆ | |
セット力:★★★☆☆ | |
つけやすさ:★★★★★ | |
束感:★★★★☆ |
ツヤビギナーにおすすめのワックス! つけやすく、程よくツヤもあるワックスなので◎
②リップスL14 グロスムーブワックス
「あまりやったことないけど、ツヤはすごく出したい!!」
ステータス | |
ツヤ:★★★★★ | |
セット力:★★☆☆☆ | |
つけやすさ:★★★★☆ | |
束感:★★★★☆ |
人気サロン「リップス」からのワックス。 まるでジェルでスタイリングしたかのようなツヤを演出できます!
③阪本高生堂 クールグリースG
「 ツヤを出すなら、まずはオーソドックスなワックスがいい。」
ステータス | |
ツヤ感:★★★★☆ | |
セット力:★★★☆☆ | |
つけやすさ:★★★★★ | |
束感:★★☆☆☆ |
ツヤ、ウェット感を出す王道といえるでしょう。 グリースですが、つけやすいのでワックスのように使っても問題なし!
④ゴールドウェル スタイルサイン ボリューム ラグーンジャム
「ツヤを出すだけでなく、髪のケアにもこだわりたい!」
ステータス | |
ツヤ感:★★★★☆ | |
セット力:★★★★☆ | |
つけやすさ:★★★☆☆ | |
束感:★★★☆☆ |
染めたりパーマしたりで髪が傷みがちなおしゃれメンズ。 しっかりと髪のダメージまで考慮されている且つツヤもあるのがこちら!
⑤デューサー アクアグロスワックス
「パーマの自然なカールや無造作な髪型にツヤを出したい!」
ステータス | |
ツヤ感:★★★★★ | |
セット力:★☆☆☆☆ | |
つけやすさ:★★★☆☆ | |
束感:★★☆☆☆ |
髪型がミディアム〜ロングなメンズにおすすめ。 つけ心地柔らかで、髪に馴染ませるように、あくまで自然に。
ツヤ感ヘアコレクション
●ショート〜 ミディアム
髪にツヤを与えることで、毛束感が際立ち躍動感を演出してくれます。
毛先の動きに奥行きがうまれます。
つややかに髪の毛を流し、野暮ったさにさようなら。
ワックスの油っぽさは抑えつつも、ウェットなツヤがキマリます。
ツヤのある清潔感が素敵です。
● アップバング
タイトにまとめつつも、動きを主張できるのがツヤ出しワックスの強み。
今や定番のまとめ髪も、より清潔感かつ大人な印象に。
まとめた前髪にもツヤを出して、おしゃれにセット。
「濡れ感」はのこしつつ、やらしさは消す絶妙なツヤ感。
ツヤを出す&維持するセット法
● 髪は半渇き半濡れの状態でスタート♭
髪に少し水分を持たせることでツヤ感が倍増! 最初のうちは少し違和感を覚えるかもしれないが、1日ツヤ感を維持するのであれば必至。
● バック→サイド→トップ→前髪
ワックスを手のひらに10円玉くらいの量を取り、手に馴染ませたら、後頭部からつけていこう! そのままサイドへ流れていき、トップの動きを作りつつ仕上げに前髪を♭
がっつりアップバングor7:3にしたい人
前髪をあげたいときは、
スタートを前髪(根元)から。 そのままサイド、バック、トップと、全体の動きを考えながらつけていくと比較的やりやすくておすすめ!
● 冷風を用いながら形を整えて完成!
ワックスをつけ終えたら、ありあまる水分を少しドライヤーで飛ばしつつ、形を整えて完成! この時、
冷風&風弱めだと◎
いつもと違う自分を簡単に演出!
いかかでしたか? ちょっとモードに、セクシーに、大人っぽく。 いつもの髪型にツヤを出して、少し気分転換してみては?
こちらの記事もおすすめ