【男はウエストゴムで魅せろ】オシャレなボクサーパンツブランド5選
失敗しない下着選びのコツや、大学生・社会人にも履いてほしいメンズ下着ブランド5選を紹介します。見えないからといって適当な下着や個性全開な下着を履いていませんか?見えないところまでおしゃれに気を遣うのがモテる男子。おすすめブランドをチェックしてモテ男子の仲間入りしちゃいましょう!
案外チェックされている?下着にこだわろう

オシャレを気にする皆さんなら、お気に入りのセレクトショップや行きつけの古着屋さんでこだわりを持って洋服を購入していることでしょう。確かに自分をカッコよくドレスアップしてくれるモノに対して、こだわりを持つのはごくごく当たり前のことです。ではここで一つ皆さんに質問。
「アンダーウェアにこだわってみたことはありますか…?」
正直に首を横に振ったそこのあなた。大丈夫です、安心してください。「どうせ見られることは無いし適当でいいや…」と思って下着選びに手を抜いている男性は意外と多いんです!!
しかし逆を言えばそう思っている男性が多いからこそ、アンダーウェアにこだわることで簡単に周囲とオシャレの差を付けることができます!
「でも下着なんか、何を基準に選べば良いか分からない…」
急に「下着に気を使え!」なんか言われても、どうしたら良いか分からないですよね。(笑)そもそもアンダーウェアは着用時間も長いし、肌への密着度が最も高いアイテム。オシャレを気にしてデザインを重視するのも大事ですが、実用性や機能性もアイテム選びの項目として重要なポイントになります!
選び方を迷う人が多いみたい
男性諸君、お願いだから普通に無地のパンツを履いてほしい
— きっち (@ka0510no1) August 11, 2017
おしゃれなメンズ下着とダサいメンズ下着は紙一重なんだよ…
https://twitter.com/8rapeco_kirin/status/1283804667709808642?s=20&t=WhKoK41q3htVbNSkmBDoKw
SNSでの女性の皆さんのつぶやきを見て頂いたら分かる通り、女性はけっこう男性のアンダーウェアを見ています。(笑)
しかも皆さん、いざという時にカッコイイ下着を履いていたいですよね。もし自分が彼女といいムードになった時、彼女がヨレヨレの下着を付けていたらどうでしょう?(笑)
同じことなんです! 見えないところにまで気を遣える男はもちろんモテます!ということで、今回はモテる男になるための下着について紹介していきたいと思います!
下着で幻滅されないポイント3選
①ボクサーが無難

アンダーウェアは大きく分けて3種類に分類されます。
・トランクス
・ブリーフ
・ボクサーパンツ
それぞれのパンツに特徴はあるものの、最も若々しさや清潔感を出せるのはボクサーパンツと言えるでしょう。
トランクス
締め付け感が無く、開放感が高いのが特徴。蒸れにくさは断トツ1位です。しかしデザインやサイズ感によってはおじさん臭くなってしまう恐れも。
ブリーフ
伸縮性が高くて丈が短いので、身体へのフィット感が最も高いのが特徴。しかし子供が履いているイメージが強いので、大人っぽい印象は出せないかもしれません。
ボクサーパンツ
トランクスのような長い丈感で、伸縮性やフィット感も優れているパンツ。素材によっては蒸れやすい場合がありますが、最も爽やかでカッコいい印象があります。
②清潔感が大事

襟がよれよれのTシャツにみすぼらしい印象を持つのと同様、下着も寄れたら買い替える意識を持つのが大事です。
「シミが付いていたり、ウエストのゴムがビロンビロン…」
こんな下着は女性からしたら当たり前にOUT。同じ男性が見ても良い気はしないですよね…。
無理やりブランドモノの高いアイテムを揃えて買い替えないよりも、リーズナブルな価格帯のアイテムを揃えてこまめに新調することが女子から幻滅されない重要なポイント。「普段見えない部分もちゃんと気を配れる人なんだな…」と気を配れる余裕のある男性のイメージをアンダーウェアからさりげなく出していきましょう。
普段使いのためのリーズナブルなパンツとお気に入りの勝負パンツを分けて着用して、勝負パンツの劣化を防ぐなどの工夫をすると良いでしょう!
③生地も大事

アンダーウェアは着用時間が長いし、肌への密着が最も高いアイテム。素材によっては蒸れやすくて雑菌が繁殖しやすかったり、肌が弱い人には神経質に考えなければならない問題。ですので、履くときに最も快適と思える生地感を選ぶことが重要です!
蒸れに弱い方ならコットンやシルク、リネン素材のアイテムを選ぶと通気性に優れているので安心して履くことができます。敏感肌でお肌がとても弱い方はコットン100%のアイテムを選ぶことをオススメします。
最近はデザインやコスパ重視で、化学繊維のみで構成されたアンダーウェアも沢山あるので注意が必要です!デザインももちろん大事ですが、お肌が荒れ荒れの状態も女の子に心配をかけちゃいます。自分の肌に合うモノを選んでください~!
おススメのメンズ下着ブランド5選
【DIESEL(ディーゼル)】

「ディーゼル」はイタリアで生まれたアパレルブランド。カジュアルとラグジュアリーを兼ね合わせた「プレミアム・カジュアル・ブランド」として、日本でも若年層から年配の方まで幅広い層に受け入れられています。
気取らないダンディな雰囲気が特徴で、デニムパンツや財布を軸に根強いファンが多数存在しています。特にデニムパンツは人気が高く、男らしいデザインやシルエットの品質の高さが評価されて「ハイブランドデニム」としての地位を築いています。
名目はカジュアルブランドですが、香水や腕時計、革靴などフォーマルシーンでも活躍できるアイテムも多く取り揃えています。
アンダーウェアって大事じゃないですか⁇
— HC (@hiro_NTC) July 27, 2013
自分はトミーやディーゼルが好きです。
いわゆる勝負下着。
なかなか勝負に出会えませんが、
備えあれば憂いなしということで…。
もちろん下着も超人気。勝負下着として履く人も多いです!老舗ブランドながらも、価格が比較的リーズナブルな点も学生からすると強い味方です!
3パック ボクサーパンツ
価格:¥6,050(税込)

海外ブランドのアイテムは日本人向けに作られていないため、「ウエストや股下のサイズ感がしっくりこない…」みたいな悩みが発生します。製造国やブランドによってサイズ表記も異なるため意外とサイズ選びが大変です。
しかし「ディーゼル」のアンダーウェアは、海外ブランドながらも日本人の体つきにフィットしたつくりになっているので心配いらず。デザインも豊富でどれもカッコ良いので、女子ウケもバッチリです!
【Calvin Klein(カルバン・クライン)】

こちらはアメリカ出身のアパレルブランド。「オシャレ下着ブランドの代名詞」と言っても過言ではない「カルバン・クライン」。あまりファッションに詳しくない方でも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
先ほど紹介したディーゼルとは正反対で男らしさは少なめのブランドイメージ。「クール・スタイリッシュ」なイメージが強く、着心地を重視したアイテムが多いのが特徴です。そのため男性だけでなく女性からの人気も高いブランドです。ですので当然女子ウケも良い下着ブランドです!
https://twitter.com/mitemitetabako/status/1496115728914735117?s=20&t=x-Yxf_6JfoazBekoX8u-ZA
「カルバン・クライン」はアンダーウェア以外にもスーツやコート、腕時計、財布などライフスタイルに根差したアイテムが多数存在しています。ブランドイメージ同様、スタイリッシュで野暮ったさを感じないデザインが魅力です。
ストラクチャー マイクロ ボクサーパンツ
価格:¥5,060(税込)

ウエストゴムに刻まれている「CALVIN KLEIN」の文字をチラ見せできる男性はだいたいイケてる男性です。それくらい勝負下着として着用している方が多い「カルバン・クライン」のアンダーウェア。
素材は上質なコットン、肌触りの良いマイクロファイバーを使用しているので敏感肌の方や神経質な方でも安心。トップブランドなだけあって生地も手抜きせず丈夫に作られています。
こちらも海外ブランドのため購入の際はサイズ感にはご注意ください。基本的にマイサイズは「いつも購入しているワンサイズ下」と思っておけば間違いありません。
【TOOT(トゥート)】

「トゥート」は2000年に創業された日本男性のアンダーウェアブランド。メンズのアンダーウェアに絞って「カルバン・クライン」や「ディーゼル」と戦っているちょっと珍しい国内ブランドです。
比較的若いブランドですが、日本製の高い技術による「耐久性」「素材感」「デザイン」が海外でも高く評価され、世界中に愛用者が存在するブランドに成長しています。
TOOT COTTON
価格:¥3,300(税込)

その人気の秘密がこの立体裁断。局部を包み込む形で立体構造になっているので、平面構造にある局部の締め付けや圧迫感が全くありません。新感覚の開放感を体感でき、「フィット感が病みつきなるほど気持ち良い!」と愛用者は口を揃えて言っています。
素材は主にコットンと少量のポリウレタン。チクチク感が無く肌触りもバツグンです。デザインも年間100種類以上リリースされているので自分好みのオシャレパンツを探すことができます!
国内ブランド・新感覚パンツを探している方は要チェックです。
【GUNZE(グンゼ)】

「グンゼ」は100年以上の歴史がある日本の老舗化学繊維メーカー。主にメンズのアンダーウェアを展開しています。老舗ブランド故に国内トップクラスの機能性、品質を誇っておおり愛用者も多数います。
「グンゼ」がリリースしているブランドの「ボディワイルド」という商品ラインはあることで有名。実はボクサーパンツの人気を日本で初めて定着させたブランドなんです!アンダーウェアにデザインやファッション性を取り入れ始めたのも「グンゼ」が初めて。まさに日本ボクサーパンツ界の祖と言っても過言ではない存在です。
「ボディワイルド」だけでなく、ウエストゴムが付いていない締め付け感ゼロの「エアーズ」などの画期的な商品ラインもリリースされています。
3D-Boxer
価格:¥1,100(税込)

こちらは「ボディワイルド」の「3D-ボクサー」という商品ライン。ボディワイルドのスタンダードタイプに比べて腰回りや股下の圧力が軽減されています。締め付け感が少なく、履き心地がとてもソフトになっています。
身体の凹凸に合わせた3D設計や、縫い目を最小限に抑える特殊な裁縫技術を用いているので履いている時のストレス軽減も実現しています。
まとめ

オシャレボクサーパンツ、いかがだったでしょうか?
今回はアンダーウェアの代表ブランドを5つ紹介しましたが、近年では有名ブランドの多くがアンダーウェアの展開に力を入れています!自分のお気に入りのブランドをチェックしてみると、意外な掘り出し物があるかもしれません!
オシャレのポイントとしては柄も大事ですが、ウエストゴム部分のワンポイントも重要です。重要な判断材料の1つとして忘れずに押さえておいてください!
あまり目の届かない部分なので手を抜きがちなアンダーウェア。そこにしっかり意識を向けることでワンランク上の男性になることができます。とっておきの一枚をぜひ探してみてください。