ここが違う!周りに認められる【デキる男】の5つの魅力
デキる男になりたい・・!
出典元 shutterstock.com
あなたの周りにもいませんか?周りからの信頼も厚いリーダーシップのある【デキる男】
【デキる男】がデキる理由は仕事のスキルやテクニックだけではありません。何よりも男としての総合的な【人間力の高さ】が周りを惹きつけています。
今回はデキる男になりたいであろうBoy.読者のために【デキる男】の5つの魅力を紹介します♪これを読めばあなたも【デキる男】に!
特徴その1:強い責任感がある
デキる男には強い責任感があります。何かあれば全部自分が責任を負う、問題が発生した際には率先して解決に取り組む、全体を見て話をまとめてくれ るなどなど、あらゆることに対して強い主体性を持って臨むマインドセットを持っています。
主体性を持っている人は仕事やプロジェクトがうまくいったら誰よりも喜び、失敗したら誰よりも反省します。そのように情熱を持って物事に取り組む姿は周りの人に安心感を与え、自然とついていきたくなるものです。
主体性を持つためには
①取り組む物事に対して「なぜ自分がやるのか」を深く突き詰める
②取り組んだ後の自分自身の成長や明るい未来を具体的にイメージする
ことが大切です*
特徴その2:相手のことを心から信頼する
出典元 scholar.co.jp
デキる男は周りと良好な人間関係を築くのが上手です。
人に信じられる人はまず自分が相手を信じることが出来る人です。相手を信じることで初めて心を通わせながらコミュニケーションを取ることができ、結果的に仕事やプロジェクトも円滑に進むことができます。
周りの人は「自分のことをこんなに信頼してくれるんだから自分も頑張ろう!」と思うはずです*
相手を信頼する方法はとてもシンプルです。
相手が自分に対してどう思っているかをはっきりと聞き、逆に自分が相手に対してどう思っているかを伝えることです。
特徴その3:言ったことは絶対に実現する
デキる男は目的に対して愚直に取り組むストイックさを兼ね備えています。
周りを惹きつけるためには「言葉」と「行動」の両方で魅力を持つ必要があります。特に行動の伴っていないリーダーはただ命令するだけになってしまい、説得力は全くありません。
「自分で言ったことをは絶対に実現する」
そういった姿勢を徹底することで本当の信頼関係を構築することが出来るのです。
「行動で示す」
ぜひ実践してみてください♪
特徴その4:相手の気持ちを考えながら自分の意見も主張する
出典元 tabi-labo.com
先ほど「自分の気持ちを言うことが大切」と書きましたがそれにはタイミングといい方 がとても大事です。
適切なタイミングで自分の目標、相手に期待することを言うことが出来なければ逆効果になることも・・!
では適切なタイミングとはどのような時かを探るには何が大切なのでしょうか?
大切なのはずばり「相手が何を考えているのか」を考える癖をつけることです! 客観的に見てみたり、相手の状況に立った時に自分ならどのように感じるか、を常に考えるのです。
それが出来れば、「今こういうことを伝えるのはまずいな」、「今なら自分の言っていることを素直に聞いてくれるかもしれない」といった判断が出来るようになるはずです。
特徴その5:長い目で物事を捉え一喜一憂しない
日々生活しているといいこともあれば悪いこともあります。「なんで俺だけこんなついてないんだ」とネガティブになってしまう時もあるのでは?!
ですが日々の辛いことは10年後や自分が60歳になった時をイメージしてみると全く大したことではありません。むしろそんな辛いことも含めて楽しめるような器の大きい生き方がしたくはありませんか?
デキる男 は自分が抱えるネガティブな感情がとてもちっぽけであるということ、そして明るい未来を想像しながら1日1日を大切に生きるこの大切さを理解しています。
「人生」という長い目線で「今」を捉え直してみると全く違う景色が見えるはず。
ということで今回はデキる男の魅力を分析してみました♪
デキる男になるためには日々の努力はもちろんしっかりとしたマインドセットを持つことがなによりも大切です!
今日からの生き方を少しでも変えるきっかけになれば幸いです♪