【春休みは大分へ!】1泊2日で彼女と楽しむ大分県別府市の旅
春休み!書を捨てよ、町へ出よう。
新年を迎えて学校が始まったかと思えば、もうすぐ期末テスト。だけどそれを乗り越えれば、長い長い春休みがやってくる。
Boy.男子であれば今の時期、旅行の計画を立てている人も多いはず。
有名な観光地や、感動する絶景を見に行くのもアリ。
だけどちょっとだけ、いつもの町を飛び出してみよう。知らない町へ出かけるだけで、楽しい旅行になる。
定番じゃないけれど、魅力がつまった大分県別府市をご紹介。
なんか怪しい!大分県別府市の魅力
大分市から電車で15分。”おんせん県”大分といえば、「別府市」を思い浮かべる人も多いのでは。
温泉でゆっくりするのも最高だけど、疲れた体で浸かる温泉はもっと気持ちがいい。
別府の町には、他とはちょっと違う不思議な場所がたくさんある。
ぜひ温泉に入る前に、たくさん歩き回ってほしい。
彼女を喜ばせる、別府「北高架商店街」
別府駅の隣にあるヤマダ電機の駐車場を抜けると、「北高架商店街」が見えてくる。
JRの線路高架下にある、小さな商店街。50メートルほどの小さな通路に、たくさんのアートと様々なショップが立ち並ぶ。
たった50メートルほどしかないのに、パン屋や、美容室、レコードショップがある。素敵な雰囲気の店を外から眺めるだけでも目が楽しい。
商店街の中ほどには、季節に合わせた装飾が施されている。
隠れた写真スポットで彼女と共にインスタ映えする写真を撮れば、彼女もきっと喜んでくれる。
別府に住む人たちに愛されるこの商店街には、ゆったりした空気が流れていて、愛しい彼女とまったり会話を楽しむにはぴったりの場所。
大分グルメ、とり天と琉球丼を食べよう。
●とよ常
楽しい旅行には美味しいご飯が必要不可欠。
せっかく大分に来たのなら、とり天や琉球丼など、大分グルメに挑戦しよう。
駅前にあるこのお店「とよ常」は、朝の11時にオープンして、1時間もしないうちに中に入りきらないほど人が集まる人気店。お昼限定で、琉球丼やとり天丼が900円前後で食べることができる。
彼女と二人で違うものを頼んでシェアするのがベスト。女の子は色んなものを少しずつが好きだから。もちろん定食やお刺身もあるので、九州でとれる魚を味わうのもいい。
|とよ常の詳細情報
TEL | 0977-23-7487 |
住所 | 〒874-0934 大分県別府市駅前本町3-7 |
営業時間 | 11:00〜14:00 /17:00〜22:00 |
定休日 | 水曜日 |
サイト | http://www.toyotsune.com |
●蕎麦と酒肴 遊吟
別府駅から5分ほど歩くと、落ち着いた雰囲気のお店が見えてくる。
もう一軒おすすめしたいのは、海鮮丼がおいしいお店「蕎麦と酒肴 遊吟」。
赤身の刺身がたっぷり乗ったまぐろ丼は、ボリューム満点で男性にも嬉しい。
もちろんこちらの琉球丼も絶品。まずはそのまま食べて、卵をかけて、最後は、お茶漬けにして。いろんな味わい方を堪能できてコスパ◎。
お酒の数も豊富なので、温泉上がりに行っても満喫できる。
|蕎麦と酒肴 遊吟の詳細情報
TEL | 0977-23-0310 |
住所 | 大分県別府市駅前町8-15 |
営業時間 | 11:30~14:30/17:30~23:30 |
定休日 | 月曜日 |
別府地獄めぐり
一旦駅の方へ戻ったら、バスか車で鉄輪(かんなわ)にある「地獄めぐり」へ。
温泉の有名な別府ならではの観光名所。そこにはたくさんの温泉が湧いている。ここでは「血の池地獄」や「海地獄」など、自然と赤や青に染まった、美しい温泉を堪能できる。
足湯が設置してあるところもあるので、一息休憩しながら、ゆっくり回ろう。
|別府地獄めぐりの詳細情報
TEL | 0977-66-1577 |
住所 | 〒874-0045 大分県別府市鉄輪559-1 |
営業時間 | 8:00〜17:00 |
定休日 | 年中無休 |
他の項目 | http://www.beppu-jigoku.com/index.html |
100円で入れる!シンプルな「竹互温泉」
たくさん歩いて、たくさん食べて、良い汗をかいたら、そろそろ温泉に入る時間。
立派な外観のこの竹互温泉は、砂風呂と普通の温泉の2種類あって、普通の温泉は、たった100円で入浴可能。
シャワーがないので、お風呂に入る前に温泉の湯で体を洗ってから入るというちょっと変わったスタイルなのも面白い。
すっきりしたらコーヒー牛乳を飲むのも忘れずに。
|竹瓦温泉の詳細情報
TEL | 0977-23-1585 |
住所 | 〒874-0944 大分県別府市元町16番23号 |
営業時間 | 普通浴 6:30〜22:30 /砂湯 8:00〜22:30 |
定休日 | 普通浴 12月第3水曜日/ 砂湯 第3水曜日(祝日の場合は翌日) |
入浴料 | 普通浴 100円/ 砂湯 1030円 |
大分市にも行ってみる?
別府を堪能して、時間がまだあるのなら、大分市までドライブするのはどうだろう。
別府市から大分市にかけての国道10号線を走りながら、別府湾を眺めることができる。
電車からでも眺められるが、晴れた日には風も気持ちよく、好きな音楽を聴きながら車でドライブするのがオススメ。
大分県立美術館「OPAM」
別府から大分に戻ってきたら、OPAM美術館へ。
2015年に開館したばかりの美術館で、大分市をアートな町にしてくれる素敵な美術館。
写真を撮るなら、カラフルなタマゴに抱きついて撮るのが定番。
展覧会を見る時間がなくても、ちょっと立ち寄って、旅の思い出に写真を残して帰ろう。
|OPAMの詳細情報
TEL | 097-533-4500 |
住所 | 〒870-0036 大分市寿町2番1号 |
営業時間 | 10:00〜19:00(入館は18:30まで)/金・土曜日は20:00まで(入館は19:30まで) |
定休日 | 原則無休(ただし館内点検などの臨時休館を除く) |
サイト | http://www.opam.jp |
1泊2日の旅行を満喫しよう
写真で見ても、目で見ても、素敵な場所がたくさんある大分県別府市。
もちろんこれ以外にも、歩いていたら、面白いものがたくさん見つかるはず。
是非たくさん歩いて、たくさん食べて、彼女との絆を深める春休みを過ごそう。