ホワイトデーのプレゼント決まった?ガチで彼女が喜ぶプレゼント5選
Boy.公式
3月のイベントといえばホワイトデー。バレンタインデーのお返しって何を返せばいいんだろう…。
高価すぎるものをプレゼントするのも違うし、だからといって適当にして良いわけではない。
「ふさわしいプレゼントって?」「女子がほしいものって?」まったく見当つかない男子のために、いまどき女子たちにガチ取材してきました!
本当に「うれしい」と思えるプレゼントだけを考えてもらったので結果をここでご紹介していきたいと思います!
さすがいまどき女子!という回答。
バレンタインにチョコを渡しただけだし、恋人同士なので特に高価なものなどは求めていないご様子。
インスタに載せられるオシャレなカフェにでも連れて行ってくれれば良いとのこと。
金額うんぬんよりも見て楽しむことができれば満たされるという意見があったので見栄を張る必要はなさそうです。
「普通にデートするだけで良い!」とこれまた拍子抜けの答え。
女性って思っているよりもピュアな心を持っているので1日デートできればそれだけで満足できるという女性も多いのだとか。
行きたがっていた場所にデートに行くだけで喜んでくれるのであれば男側の意見としたらありがたいにつきますよね。
男はあまり気づいていないかもしれないが、化粧品は意外と高い。
もちろん値段はピンキリですが、消耗品のためけっこうお金がかかります。そんな化粧品を買ってあげると言われたらうれしいと感じるようです。
デートで化粧品を買いに行くのもいいかと思いますが、ネットで買った方が安く済むことが多いですし、海外の化粧品となるとネットで購入して輸入する必要があります。
ロマンチックさは微塵もありませんが、友達のような仲の良いカップルであればこういったお返しもアリですよ!
化粧品に続き、声が上がったのが服の買い物です。ネットで購入できる服は安いものもたくさんあるので、購入金額を決めてほしいものを選ばせてあげれば良いと思います。
化粧品も服もこだわりを持っている女性は多いので、へんに男側が独断で選んでプレゼントするよりも自分で選んでもらったほうが満足してもらえる可能性が高いです。
「○万円以内でほしいもの買っていいよ!」と限度額が決まっている買い物を許されたらしっかり厳選して選ぶためワクワクするんですよね。
ゲーム感覚で楽しくショッピングできるのであれば、こういったお返しは良い思い出になりますし、男側もプレゼントに頭を悩ませずに済みます。
これぞWIN-WINの関係。
最後に女子へのプレゼントあるあるのアクセサリー。
ホワイトデーにアクセサリーを求めている女性はあまりいないようですが、ホワイトデー近くに半年記念日や1年記念日などと二人の関係を祝うものがあるのであれば、一緒くたにしてくれても良いとのことでした。
もしも祝いごとがなくても、アクセサリーはもらってうれしくないことはないのでもし用意してくれたのであれば喜ぶとのことです。
ただ、安物のアクセサリーであれば使い勝手に困ってしまうようなので、もしもアクセサリーをプレゼントするのであれば、多少値段の張るものを選ぶ必要があることを覚えておいてくださいね!
いかがでしたでしょうか?ホワイトデーのプレゼントは決まりましたか?
今回いまどき女子を取材してわかったことは、男子が構えているほど、女子は良いものを期待しているわけではないということ。
二人で楽しめたり、ワクワクできたりする心の充実を意識してプレゼントを考えればホワイトデーのお返しに満足してもらえることでしょう。
「恋人同士だから一応チョコをプレゼントしておいた。」くらいに考えている女性が大半のようなので深く考えず、イベントとして楽しむくらいの気持ちでホワイトデーを迎えてくださいね!
インスタ映えするカフェに連れて行く

行きたい場所に連れて行く

ネットショッピングをさせてあげる(化粧品)

ネットショッピングをさせてあげる(服)

アクセサリー

ホワイトデーのプレゼントは、彼女がワクワクするものを!
