![]()
もう好きじゃないから別れたい。けれども円満に別れて友達には戻りたい。
そんな勝手なこと言いづらくて、別れたいのに言い出せない。とずるずる付き合いを続けているあなた。
それは時間を無駄にしているようなものです。相手もそんな気持ちで付き合われていても嬉しくありませんよ。
始まりがあれば終わりがあるのは当たり前のこと。相手のためにもちゃんと気持ちを伝えてベストな別れ方をしましょう。
友達に戻りたい理由をはっきりさせよう
![]()
一言で好きじゃないから別れたいといっても、深く掘り下げれば好きじゃなくなった理由や友達に戻りたい理由は人それぞれ違うはずです。
円満な別れを望むのであれば相手に納得してもらう必要がありますよね。
納得してもらうには上辺だけの気持ちではなく、しっかりとした理由を伝えなければなりません。
まずはあなたが恋人と別れたいと思う理由を考えてみてください。
この時頭で考えるだけではなく、紙に書きだすと自分の気持ちを整理しやすくなり、しっかりとした理由が見えてくるので紙に書きだすようにしましょう。
束縛がいやだとか、ほかに気になる人ができたとか、頭に浮かんだことは全て書き出しましょう。
次は友達に戻りたい理由を考えます。
こちらも頭に浮かんだことは全て書き出します。
書き出すという行為を行えば、もやもやした気持ちも一度外に出すことができるので客観的な気持ちで考えることができるようになるのでオススメです。
自分の中で腑に落ちるまでしっかり理由をまとめるようにしてくださいね。
言い合いせずに話し合おう
![]()
相手に対する気持ちがしっかりまとまったら、相手に別れを切り出しましょう。
ここで大切なのは喧嘩のように言い合いをするのではなく、あくまで話し合いをするという形をとること。
どちらかが感情的になってしっかり話し合わないまま別れてしまうと友達に戻ることは不可能になるか、もしくは友達に戻るまでに何年もかかってしまいかねませんので注意してください。
相手も別れたいと思っていたのであれば話は早く済みますが、基本的には相手を悲しませることになるので話し合いの時間は長くなることを覚悟しておいてださいね。
もしかすると「別れたくない」とごねられる可能性もあります。
話に折り合いがつかない場合は後日話し合いの時間を設けるか、もしも考え直してもいいと思うのであればいったん考え直すのも方法としてはありますので、無理に一日で決着をつけようとはしない方が良いでしょう。
多少時間がかかるのは仕方がない
![]()
相手に別れたいという意思を伝え、別れることになったとしても相手はすぐに好きな気持ちを消すことはできません。
そのため、今日明日からすぐに友達にもどることは無理があります。
もしも友達に戻ることに時間がかかると言われた場合は相手の気持ちが落ち着くまでは無理に友達の関係に近づけようとはしないようにしてください。
そこは相手の気持ちをしっかり受け止めてあげてくださいね。
もしかすると友達には戻れないと言われることもあるかもしれません。そんなときもひとまず気持ちを受け止めましょう。
好きな気持ちがある場合は友達に戻れるはずがないと思ってしまっても仕方ありません。
けれども実際のところは、お互いに好きな気持ちが消えてしまえば意外と簡単に友達に戻れたりするものです。
あなたが別れたいけれども友達に戻りたいと思っているということさえ伝えておけば時間が解決してくれますよ。
お互いが納得できる別れ方をしましょう。
いかがでしたでしょうか。別れを告げる決意はできましたか?
出会って付き合うことになったのだから結婚でもしない限りは別れがくることはもちろんのことです。
言い出しづらくだらだらとしてしまう気持ちもわかりますが、だらだらしていても自分がアクションを起こさなければ永遠にそのままです。
しっかり自分の気持ちをまとめて、お互いが納得できる話し合いをしてくださいね。