【忙しい学生の必需品!】大学生にぴったりの手帳5選
学生はスケジュール管理が必須!
4月も終わりに差し掛かりましたが、まだまだ新年度のバタバタに身体が慣れていない人も多いのではないでしょうか? 大学生はバイトに授業にサークルなど、案外忙しいもの。デートなどの大事な予定を忘れないためにもスケジュールの管理は重要になってきます。 そこで今回は、新年度を迎えた学生や新入社員を含めたBoy.男子にオススメの手帳を5つ紹介。機能性抜群の手帳を手に入れて、男らしいスマートなスケジュール管理を目指しましょう!
スタンダードな使いやすさが大人気〈ほぼ日手帳〉
出典元 ほぼ日手帳 筆者も愛用する〈ほぼ日手帳〉は、1日ごとに1ページ用意されたデザインが特徴。勿論、1ヶ月単位で予定を記入するページもあるので、イベントの予定は月のページに、その日にあったMTGのメモやちょっとしたアイディアは1日のページに書き分ける事ができます。
◯カバーデザインの多さが魅力
出典元 ほぼ日手帳 手帳といえば、一年使い続けるといくら気に入ったデザインのカバーでも交換しなければなりません。しかし、〈ほぼ日手帳〉では中身のリフィルとカバーが別売りになっているのでお気に入りのカバーは中身を交換して何年も使い続ける事ができます。 毎年、様々なアーティストとのコラボデザインも発売されているので他の人とは被らない自分らしいデザインのカバーが見つけられるはずです。
◯1日1メッセージの読みもの
出典元 ほぼ日手帳 〈ほぼ日手帳〉は2001年に、コピーライターでタレントの糸井重里氏が主宰する「ほぼ日刊イトイ新聞」から誕生しました。Webサイトではエッセイや対談などのインタビュー記事が毎日更新されており、そのコンテンツを引用する形で手帳にも1日ごとのページの下部に毎日ひとつのメッセージが印刷されています。 これが意外と学生に響く言葉ばかりなので、1日の最後に読むと次の日に向けて気持ちをリセットできるかも。
◯ライフログとして自分らしい使い方を
1日1ページでたっぷり書くスペースがあるので、その日起きた出来事や食べたものなどを自分らしくデザインして記録することができます。 映画の半券を貼ってもよし、イラストを書いてもよし、1日の終わりに日記を書いてもよし。旅が好きな人は、旅行先の記録にも使うことができます。 学生時代や辛かった楽しかった思い出を、いつか振り返る時のためにライフログを記録しておきたい人には特にオススメです。
旅を楽しむ人にオススメしたい〈トラベラーズノート〉
出典元 トラベラーズノート 旅行中にもガシガシ使っていける無骨なレザーが特徴の〈トラベラーズノート〉は、片手に持ちやすいA5サイズをスリムにした大きさがレギュラーサイズ。 旅に特化したデザインなので、学生バックパッカーや長期休暇に海外へよく行く人に絶大な人気を誇ります。
◯使い込むほどに味の出るレザー素材
出典元 トラベラーズノート 〈トラベラーズノート〉の革カバーで使われているレザー素材は、タイ北部の都市チェンマイで作られています。植物性のタンニンでなめすことで環境に優しく、逆に表面のキズが目立ちやすいことが特徴ですが、使っていくうちに色が深くなりキズも目立たなくなっていきます。 男らしい荒削りなデザインと、専用のケア用品でセルフメンテナンスもできるレザーが大きな魅力。旅を重ねるごとに育っていく革の様子を楽しむことができます。
◯リフィルの組み合わせ次第で自分らしいカスタマイズ
出典元 トラベラーズノート 〈トラベラーズノート〉のリフィルは種類が豊富。というのも、ノートとスケジュール記入のリフィルが別になっているので、自分の好きなリフィル同士を組み合わせて手帳を作ることができます。 クリアポケットやファイルの付いたリフィルもあり、旅券や観光地の入場チケット、切手やレシートなどもまとめて保管することが可能です。 普段の生活のスケジュール用にも使うことができるので、自分に合ったあなたらしい手帳をカスタマイズしてみてください。
長期目標の達成を目指す〈D-BROS クリエイターズダイアリー〉
出典元 D-BROS パステルカラーが綺麗な〈クリエイターズダイアリー〉は、デザイナーやプロデューサーがプロジェクト進行の場面で実際に使用していたものを商品化した手帳です。 長いスパンでのスケジュール進捗とその日の予定を同時に見ることができます。
◯特徴的なジャバラ折りの形状
出典元 D-BROS 〈クリエイターズダイアリー〉最大の特徴は、1年分のスケジュールが一気に見渡せるジャバラ折りされた形状にあります。横に広げられるように1枚に繋がっているため、長いスパンでのプロジェクトの管理にぴったりの仕組みです。
出典元 D-BROS 書き込み欄は、上の欄と下の欄に分かれており、上部には1日の細かな予定を、下部にはプロジェクトの進行予定など自分のアイディア次第で自由に書き込むことができるようになっています。 例えば、大学生ならバイトや授業、デートの予定を上段に。その日出された課題や、サークルやゼミのプロジェクト管理を下段に記入するなど、使い方は様々です。
◯シンプルで使い勝手の良いデザイン
出典元 D-BROS カバーについている2本のゴムは、1本をしおり代わりに、もう1本を手帳留めとして使うことができます。中身も先ほど言ったように、ジャバラになったスケジュールページのみ。メモページがないので全体的にミニマムなデザインになっています。 メモ帳等を別に持っていて、スケジュール管理のみの用途として手帳を求めている人には特にぴったりのはずです。
年・月・週を一度に確認〈MOMENT PLANNER〉
出典元 Yahoo!ショッピング ビジネスシーンにも使いやすそうなシックなデザインの〈MOMENT PLANNER〉。 機能的なデザインで、“一年間を俯瞰しながら、今の時間まで管理できる”ことが大きな特徴です。
◯様々な時間のスパンでスケジュール管理が可能
出典元 MOMENT PLANNER 〈MOMENT PLANNER〉の最もオススメポイントが、イヤリー・マンスリー・デイリーのページが一度に見られるデザインにあります。 終わった週は、月のページの裏に折り込んでいけるので最新の週をいつも見比べることができる仕組みです。
出典元 amazon.co.jp ちなみに、月ページの裏はTo Doリストに、週ページの裏はメモページになっているため、月ページを裏返せば1ヶ月のTo Doを確認しながら週の予定を立てることもできます。 スマホのスケジュール管理機能や通常の手帳ではカバー仕切れない、“一気見”ができるので何度もページを行ったり来たりする必要がない機能性抜群の手帳です。
自由な発想を掻き立てる〈マルマン クロッキーダイアリー〉
出典元 amazon.co.jp スケッチブックで有名なマルマンが発売している〈クロッキーダイアリー〉。クロッキーブック自体は1970年から販売しており、用紙の書き心地と製本の丈夫さは折り紙付き。多くの愛用者を抱えている人気商品です。
◯縛りのない自由な紙面が魅力
出典元 amazon.co.jp 〈クロッキーダイアリー〉には、マンスリーページと無地のメモページしかありません。 マンスリーページも日付が自由に書き込める形式になっており、何月からでもスケジュールの記入を始めることができます。 メモページは、日記やイラストはもちろん、映画の半券や美術館のチケットなどを貼り付けるなど自分好みの使い方が可能です。 形式ばったビジネス手帳よりも、自由な発想で使いたい人には特にオススメします。
自分のライフスタイルに合わせた一冊を
ひとえに手帳といっても、その用途によってデザインや内容も様々です。 ビジネスやプロジェクトベースにきっちり管理したい人向けの手帳もあれば、趣味に合わせた旅行特化型やメモスペースが広く取られたタイプも。ビジネス用と趣味用に二冊持ちするのもアリかもしれません。 自身のライフスタイルの中で特にこだわるものに合わせて、使いやすい手帳をぜひ選んでみてください!