仙台でボードゲームをやるならココ!駅近オススメ5選!
友達からボードゲームに誘われた!動画サイトでボードゲームを見て興味が出た!
・・・でも、仙台でボードゲームできる場所があるの?初心者でも大丈夫かな?という方へ!
アクセス抜群の5つのお店をご紹介します。
ボードゲームにハマって、今度は自分でイベントを企画したい!という方へのオススメ店もあります。
それでは一つずつ見ていきましょう。
杜の都のボードゲームカフェ・ベロニカペルシカ
住所 |
宮城県仙台市青葉区中央1-6-23 |
電話番号 |
022-724-7386 |
営業時間 |
平日 :15:00 – 23:00 ※毎週水曜定休日 |
常時200以上という豊富な種類のボードゲームが用意されており、子供から大人まで楽しめます。ボードゲームの持ち込みもOKです。
「宝石の煌き」などのルールがシンプルで覚えやすいゲームもあるので、初心者の方でも安心です。
「ドミニオン」といった一人用ゲームも備えてありますが、スタッフや相席OKのお客様と共にゲームをプレーすることも可能です。
ゲームは他に「ディクシット」「ブロックス」「キングドミノ」「ハゲタカのえじき」「ブロックス」などの人気なものが揃っています。
仙台駅から徒歩6分という利便性にも優れています。
料金(税込)は以下のように設定されています。
—————————————————————————————————————
・平日 = 200円/30分(中学生以下:100円/30分)、最大料金:1,600円
・休日 = 200円+200円/30分(中学生以下:200円+100円/30分)、最大料金:1,800円
※1人につき飲食メニュー1品のオーダーが必要、飲食の持ち込みは不可
※店内見学のみの方・未就学児は無料
—————————————————————————————————————
飲み物はホットコーヒー(400円)と7種類のソフトドリンク(全て300円)、食べ物は4種類のホットサンド(350円)とソーセージの三種盛り(400円)があります。
ボードゲームバー シルドラ
住所 |
宮城県仙台市青葉区本町1-10-28 |
電話番号 |
050-3701-8642 |
営業時間 |
13:00 – 6:00 (翌) ※ラストオーダー:5:30 |
「人生ゲーム」をはじめとする約200種類の2~10人で遊べるボードゲームの他に、PCゲームも楽しめるのがこのお店の特徴です。初心者向けのゲームも用意されています。
オフ会や打ち上げ、大会などの持ち込みイベントも開催可能で、準備や運営に関しては経験豊富なスタッフさんが親身に対応してくれます。
仙台駅から徒歩10分、広瀬通駅からは徒歩5分と駅から近いのも嬉しいですね。
基本料金は500円/1時間となっており、その中にはソフトドリンク8種類・一部のアルコール飲み放題&食べ放題フードメニューが含まれています。
※季節や月ごとに食べ放題フードは変わる
この基本料金に500円をプラスすると、アルコール46種類飲み放題プランにすることができます。また、別途500円で100種類の駄菓子を食べたいだけ食べることもできます。
ボードゲームカフェ タンブリングダイス
住所 |
宮城県仙台市青葉区大町1-4-14 |
電話番号 |
022-226-7125 |
営業時間 |
平日 :15:00 – 23:00 ※毎週月曜日定休日 |
ドイツゲームを中心に世界中のボードゲームで遊べるカフェバーです。
「人生ゲーム」のようなメジャーなものから、「街コロ」「ラブレター」などのマイナーなものまで幅広く取り揃えてあります。
説明書を読んでもやり方がわからない場合は、店スタッフさんからの説明も受けられます。ゲームの持ち込みもOKです。
ゲームの販売も行っているので、気に入ったゲームを家でも遊びたいという場合は購入しても良いですね。
飲食のメニューが充実していることも、このお店の特徴です。
飲み物は、オリジナルブレンドのコーヒー・7種類のソフトドリンク・海外ビール・アサヒノンアルコールビール・ウイスキー・24種類のカクテルがあります。
食べ物は、2種類のおつまみ系・7種類のホットサンド・オムライス・チャーハン・焼きおにぎり・3種類のスイーツなどです。
一人やカップルでゆったりと飲食目的で行くのも良いですし、相席OKのお客様と一緒にゲームをプレイすることも可能です。
CosmosWan(コスモスワン)
住所 |
宮城県仙台市若林区清水小路8番2号 |
電話番号 |
022-399-8357 |
営業時間 |
13:00 – 23:30 ※ラストオーダー:22:30 |
「子どもからお年寄り、初心者から上級者まで、誰でも気軽にふらっと」をコンセプトとしており、1時間200円(税込)で店内にある1,000種類以上のボードゲームを自由に遊ぶことができます。
ボードゲームの持ち込み、最大20人ほどの予約、ゲームのルール説明をしてもらうことも可能です。
ゲームの販売も行っており、「アグリコラ リバイズドエディション 日本語版」「テラフォーミング・マーズ拡張 完全日本語版」シリーズ、「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。」シリーズ、「チューダー 日本語版」など多数のゲームを通信販売でも購入することができます。
「クトゥルフウォーズ 大拡張 新たなる邪神 完全日本語版」「ビッグシティ:20周年記念版 拡張セット」「ビッグシティ:20周年記念版 和訳付輸入版」といった一部人気商品は予約受注も可能です。
詳しくはホームページをチェックしたり、スタッフさんに尋ねてみたりすると良いでしょう。
飲食物の提供はしていないため、持ち込みOKとなっています。
場所は五橋駅出口北1出口そば(地上に出て右側のビル)の1階と、アクセスも抜群です。五橋駅は仙台駅から1駅(仙台市営地下鉄南北線・約2分)の駅です。
徒歩でも仙台駅から15分ほどです。
まなび×あそびカフェ
住所 |
宮城県仙台市青葉区二日町13-1 |
電話番号 |
050-3718-3156 |
営業時間 |
要確認 |
ボードゲーム・人狼ゲーム・TRPG・謎解きといったアナログゲームイベントを中心としたイベントスペースです。ヘビーユーザーの利用が多い傾向にあります。
イベント参加以外の個人利用、イベント参加・開催の際の利用詳細は以下のようになっております。
<イベント開催時以外の個人利用>
3日以上前に4名以上の電話予約で利用可能。(3名でも予約できる場合アリ)
3時間パック = 一人1,000円+飲食物 (200円~) ワンオーダー
※年末年始を除き、平日・土日祝祭日一定料金
※未就学児無料
<イベント開催時の個人利用>
予約不要で一人でも来場OK。イベントのスケジュールはホームページなどで確認可能。
イベントごとの料金設定があり、概ね3つのパターンがある。
Aプラン = 3時間500円+ワンオーダー
Bプラン = 3~5時間1,000円(フリードリンク付き)
Cプラン = 5時間超1,000円+ワンオーダー
<貸切での個人利用>
事前に相談要。友人・身内のみでの利用・イベント開催共に1時間あたり~2,500円。
基本的に飲食物の持ち込みはNGだが、友人・身内のみでの利用の場合はOK。(事前に相談要)
イベント開催の場合、チケット販売などの営利利用OK。
場所は北四番丁駅南1出口徒歩20秒、仙南信用金庫二日町支店の西隣のビルです。
この駅は仙台駅から3駅(仙台市営地下鉄南北線・約5分)です。
仙台駅からの徒歩だと30分ほどかかってしまうので、地下鉄で最寄り駅まで行くのがオススメです。
仙台のボードゲームのスポットまとめ
仙台にもアクセスの良い場所にボードゲームで遊べるお店があります。
ボードゲームの種類が豊富な店舗、シンプルにボードゲームを楽しむ店舗、ボードゲームと共にお酒を楽しめる店舗、しっかりと食事を取りながら遊べる店舗、気に入ったゲームを買うことができる店舗、自分でイベントを主催できる店舗などなど、店舗によって特色が違います。
目的に合わせて行くお店を選ぶも良し、色々なお店に行ってそれぞれの雰囲気を味わうも良し、仙台でのボードゲームライフを満喫しましょう。