出会い系サイト「チャットラブ」!サクラ有無から口コミまで
チャットラブは出会い系サービスとして紹介されていますが、アカウントを登録してからすぐにサクラからメッセージが届く仕様になっています。
運営者が可愛い女性ユーザーを演じて、ユーザーを騙しているのが一目瞭然です。どんなに頑張っても理想の出会いは訪れることがありません。
趣味やタイプで繋がりを持てることが主張されていますが、チャット料金が発生し、しかも正規の出会い系サービスの約4倍はかかることから利用はおすすめしません。
TwitterやFacebookの方がSNSとして利用することができ、検索してチャットするだけなのに利用料が発生するところから、詐欺サービスと睨んでも問題ありません。
当記事では、チャットラブの信じ難い実態を詳しく暴いていきます。
チャットラブとは
チャットラブは「趣味やタイプで繋がるSNS」で、「直感的に使える多機能なトークアプリです。真剣な話題から暇潰し、友達作り、人生相談などの色々な場面で使用できます」と説明されています。
各アプリストアではSNSということで配信されていますが、SNSと言えるような機能は一切窺えず、検索とチャットだけの出会い系サービスによく見られる使い心地です。
利用料は男性にしか発生しないことから、出会い系サービスとしては一応機能していますが、プロフィールの項目に「恋人探し」があることから、出会いを求めるアプリであることは確かです。
写真検索を利用してみたところ、驚くことに全ての女性ユーザーが美人という結果になりました。中には、谷間や胸元を強調したような写真を投稿している女性もいます。
複数のスマホで検証してみたところ、見事に全く同じ女性から、全く同じメッセージが届きました。全部のスマホに同じメッセージが届いている時点で、チャットラブにもサクラがいることが窺えます。
また出会い系サービスとして運営されている以上は、出会い系サイト規正法をしっかりと守らなければいけません。
出会い系サービスの運営には公安委員会に異性紹介事業の届出を行い必要があり、公安委員会から認可を受けなければいけませんが、チャットラブの運営者は必要な処理が済んでいないことが窺えます。
詐欺を行っていることが明るみに出ないよう、SNSと自称している可能性が高いです。
チャットラブの運営会社と料金体制
事業者名:Stuff Plus Inc
運営責任者:高城 賢治
所在地:埼玉県さいたま市浦和区北浦和2-5-8
メールアドレス:support@stuffplus.net
チャットラブの場合、事業者名は「Stuff Plus Inc」で、所在地は埼玉県であることが特定できました。登記情報をチェックしてみると、所在地からは「株式会社スタッフプラス」という企業が特定できました。
しかし会社の公式HPなどは用意されておらず、各アプリストアで紹介されているリンク先は、適当に作られた実態が分からない物になっています。
上述の株式会社スタッフプラスを調べたところ、介護系の求人情報が検索に引っ掛かりましたが、ダミーで求人広告を表示していることも窺えます。
介護の仕事に関してもHPなどが特に設けられておらず、本当に介護メインで運営している場合は最低でもHPは作っておくべきでしょう。
料金体制に関しては1ポイント=10円で、メッセージ1通の送信で190円がかかります。女性は全て無料で、男性にしか利用料が発生しません。
基本的にメッセージ1通で100円以上がかかる物は、詐欺サービスであると睨んでも問題ないでしょう。
詐欺サービスのほとんどは運営元を誤魔化しており、書いていても適当である場合がほとんどなので参考にすることができません。
メッセージ送信 | 19ポイント | 190円 |
受信した画像の閲覧 | 5ポイント | 50円 |
スタンプ送信 | 15ポイント | 150円 |
いいね送信 | 1ポイント | 10円 |
利用規約が有り得ない内容
チャットラブは表面上はSNSで、利用規約には「出会い目的での当アプリの利用は禁止すること」が書かれています。
すなわちチャットラブではユーザー同士での出会いが禁止されていることになっていますが、プロフィールには「恋人探し」というカテゴリがあることから、利用規約とサービス内容が伴っていません。
運営のミスではなく、出会い系サイト規制法を避けるために意図的に行っていることです。
チャットラブの退会
チャットラブから退会するには、マイページの最下部にある「その他」という項目から「お問い合わせ」を選択し、運営側に退会することを伝えます。送信から48時間以内には退会処理が完了します。
ユーザーによっては、退会したい旨を運営側に伝えて約数分で「退会処理が完了しました」というメッセージが届いたという報告がありました。
試しにアプリを再起動すると、アカウントが完全削除されていたようです。
チャットラブのサクラたち
チャットラブには検索とチャット機能しかありませんが、検索画面はとても見やすい仕様となっているため、ここだけを見るととても印象的です。
しかし写真検索では顔出しの女性ばかりが使われており、出会い系サービスとしては不自然な要素しか窺えません。
チャットラブでは女性は無料ですが、プロフィールが真っ白な状態の男性ユーザーにさえも女性が1時間で10人もメッセージが届きます。
検索画面で検出された女性の人数を調べたところ、ざっくりで女性は340人、男性は160人程度です。またチャットラブはまだ配信されたばかりの出会い系アプリなので、女性が多いのは絶対に有り得ません。
ほとんどの女性ユーザーが顔写真を上げていることを踏まえると、顔写真のほとんどは運営者がSNSなどから適当に持ってきて、悪用している可能性が高いです。
サクラはほかのサイトに誘導してくる
チャットラブでは趣味やタイプなどで好みの女性を選べる仕様となっていますが、チャットラブにはサクラしかいないため、趣味もタイプも関係ありません。
チャットラブでは、至る場所に外部の詐欺サービスの広告が貼られています。すなわちチャットラブは、外部の詐欺サービスに誘導することが本来の運営目的のようです。
そのためチャットラブでは女性と繋がることができないため、出会いを求めている方は速やかな削除をおすすめします。
チャットラブの口コミ評価
「名前の通り、チャットから本当の愛を掴めたような気がします。個人差があるかもしれませんが、周りは全員フレンドリーで、彼女だけでなく女友達も作ることができるのでとてもおすすめですよ」★5 30代男性
「サポートセンターに、サクラに騙されたことを相談したら強制退会させられた。でも退会後に実際にアプリを開いてみると、メッセージ相手だった女性の住所が変わっていた」★1 20代男性
上述のコメントから察するに、サクラは相手のプロフィールに合わせて自分のプロフィールを変更している可能性が高いです。
チャットラブのサクラ事情の調査まとめ
チャットラブはただのSNSと紹介されているにも関わらず、利用料が高額で理想の相手を探したくても利用規約で禁止されているので行うことができません。
TwitterやFacebookなどでは、感じたことや撮影した写真を投稿することができますが、チャットラブではSNSと言えるようなことができないので、何のために運営しているかが最初は分かりにくいでしょう。
出会いを禁止されているにも関わらず、女性からメッセージが多く届き、男性の下心をくすぐってメッセージの送信を促していることが窺えます。
もし出会いを真剣に求めている方は、運営体制が万全な正規の出会い系サービスを利用するようにしましょう。
〜安全な出会い系〜
▼PCMAX
PCMAXは、欲望に委ねたい男女がたくさん。
運営歴が長いサイトなので、サクラもいないため、安全に大人の出会いを楽しむことができます。
即出会って、即っていうのが希望ならPCMAXがよいでしょう。
▼Jメール
Jメールといえばエッチな人妻が多いサイトで評判。美人な人妻など遊びたい男女が多い出会い系。
「大人の掲示板」ではなく「まじめな出会い」の掲示板で探すのがおすすめ。業者じゃない、人妻たちは、まじめな掲示板で、エッチな出会いを探しがち。
▼ワクワクメール
同じ遊ぶなら可愛い子がよい!そんな人にオススメなのがワクワクメール。
大手の出会い系サイトの中で、若い女の子の集客に頑張っているので、可愛い子が多いのが特徴。その分、出会って即っていうのは難しいこともあります。PCMAXなどほかの出会い系サイトいろいろ使うのがよいでしょう。