くるくるトークを評価!サクラとクルクルするだけのアプリ
今回は「くるくるトーク」というアプリの評価結果をお伝えします。
- ・くるくるトークのサクラ事情
- ・くるくるトークの料金システム
- ・気になるくるくるトークの利用規約など
くるくるトークについて色々まとめましたのでご覧ください!
くるくるトークってどんなアプリ?
くるくるトークはAndroidでのみ使える、コミュニケーションチャットアプリです。
- ・恋活
- ・婚活
- ・友達や趣味友探し
- ・大人の恋愛など
ご近所同士の輪を広げるためのチャットアプリで、仲間探しはもちろん友達や恋人探しにも便利なアプリです。
ユーザー登録に電話番号やメールアドレスなどの個人情報は一切不要!
何十人・何百人の中から相手を見つけるので、まるでアプリ上で街コンや合コンのような体験が楽しめちゃいます。
登録に面倒な手順は要らないので、誰でも簡単に使えるのがくるくるトークの特徴です。
近年よく見る、アプリが勝手に自分にあった人をマッチングしてくれるという機能はありません。
その代わり、掲示板で気になる相手をじっくりと探して1対1のトークを開始することができます。
アプリをインストール後、チャットまで約1分足らずで会話に持ち込めるとのこと。
プロフィールに自分の本名を登録する必要はないので、ニックネームでやり取りができます。
相手が見つかれば連絡先の交換もOKとも書かれていました。
運営側のサポートも万全で、24時間365日有人の目視でしっかりと監視!
悪質な業者などのアカウントを見つけたら、即対応してくれるようです。
くるくるトークって出会いアプリなの?
くるくるトークの公式サイトに「友達探しから本気の恋まで、アナタに合った出会いを探せます♪」と大きく書かれていたので、くるくるトークは出会い系アプリとして利用可能です。
2020年3月現在の評価は4.1と、そこそこ良い評価を獲得。
Google playに書かれているレビューを見る限り、多くの人が「出会えた!」や「たくさんの女性からチャットのお誘いをもらった!」という声を挙げていました。
本当に出会えるのであれば、男女共に使い勝手のいいアプリですね!
ですが高評価の裏側には必ず低評価が付き物。
高評価では出会えると言っていたのですが、低評価ではその逆で全く出会えないとのこと。
一体どっちが本当のレビューなのでしょうか?
レビューの割合や傾向、さらには高評価の投稿者の文章から察するに、高評価のほとんどが運営や業者による自作自演の可能性が高いです。
その根拠として、高評価のレビューは日本語の文脈が変であるということ。
変なところで句読点を入れているレビューが非常に多いですね。
どのアプリにも言えることですが、基本的に高評価で文脈がおかしいレビューは高確率でさくらなどの自作自演です。
低評価のレビューでは、ほぼ100%サクラしか存在していないや料金が高すぎるという批判が殺到していました。
出会いはちゃんとした環境で見つけたいですが、こうもレビューで見破られてしまうとなるとやや怪しいですね。
しかも身分証の提示をしないで連絡先の交換をOKしている辺りも信用できません。
身分証を提出しないでいいというメリットは買いますが、結構な確率でサクラ被害に遭いやすいというデメリットもあります。
出会って秒でLINEなどの連絡先を送ってくる相手には注意しましょう。
悪質なサイトやアプリにはよくある手口ですよ。
くるくるトークの運営情報はこんな感じ
|くるくるトークの運営情報
販売事業 | プラムエンジニアリング |
---|---|
運営責任者 | 梅田慎二 |
運営所在地 | 東京都渋谷区代々木1-37-7勝栄ビル4F |
電話番号 | 03-6276-0744 |
メールアドレス | info@plumeng.com |
IT業界ではよく耳にする会社名に聞こえますが、実際は実在しない会社のようです。
そもそも株式などの権利を有していない会社が、出会い系を運営しているだけであまり信用できません。
ちょっとしたゲームなどのアプリを個人が運営している分には全然良いのですが、出会い系ともなると逆に心配になってきます。
一応その他の情報も一通り公開しているようですが、出会い系には必要な「異性紹介事業届出」の番号は掲載してありませんでした。
くるくるトークのサイトはちゃんと作り込まれていたのですが、どんなにサイトがちゃんとしていても届出番号がない時点で詐欺アプリと化します。
特商法に引っ掛かっているので、出会いを謳った詐欺アプリです。
くるくるトークの料金
|くるくるトークの基本情報(コイン購入をしたことがない人)
チャット送信 | 25コイン |
---|---|
写真送信 | 60コイン |
写真表示 | 40コイン |
|くるくるトークの基本情報(コインを1度でも購入したことがある人)
チャット送信 | 20コイン |
---|---|
写真送信 | 20コイン |
写真表示 | 5コイン |
くるくるトークの料金は1コイン=10円で、相手にメッセージを送るのはもちろん写真などの送信・閲覧時にもコインを消費します。
女性は完全無料で、男性のみ有料とのこと。
しかもコイン購入の有無で消費するコインの枚数が異なるようです。
表を見てもらうと分かる通り、かなり差があります。
チャット送信を金額に換算すると、コイン購入をしたことがない人の場合25コインなので250円。
コインを1度でも購入したことがある人の場合、20コインなので200円になります。
50円の差って結構大きいですよ!
しかも写真送信や表示に至っては、チャット送信の比ではありません。
コイン購入をしたことがない人が相手に写真を送信する場合、60コインなので600円も掛かります。
一方コインを1度でも購入したことがある人の場合、20コインなのでチャット送信と同じ200円になります。
表示に至っては40コイン(400円)と5コイン(50円)の差です。金額設定があまりにも理不尽極まりないですね。
初回で100コイン(1,000円相当)もらえるようですが、4回メール送信しただけで0になってしまいます。
ちなみに大手の優良出会い系だと、コインの購入経験は問わず1通あたり50円ほどが相場となっております。
大手に比べて5倍~12倍の値段設定。
悪質な出会い系アプリではこういったバカみたいな値段設定が多いので、利用は控えることをおすすめします。
くるくるトークはサクラの評価結果
記事の冒頭でもご紹介した通り、くるくるトークは登録時に身分証を提示をする必要がありません。
その代わり誰でも気軽に利用できてしまうので、誤って未成年が登録してしまう可能性も否めません。
未成年の問題以外にも、サクラや業者が増えていくことも繋がってしまいます。
こういった出会い系アプリではほとんどが女性ユーザーで、しかも顔出しをしている人たちばかりです。
顔を出していることに関しては特に問題はありませんが、知り合って二言目には大抵LINEなどの連絡先を教えて!と言ってくパターンが多い傾向にあります。
実際問題、知り合って秒で連絡先を聞いてくる女性は少ないです。
基本的には仲良くなってからという人が多い中で、こういった唐突に連絡先を交換しようと言ってくる人には十分に注意が必要です。
高確率で個人情報を取得しようと考えている業者の可能性が高い傾向にあります。
万が一業者ではなかったとしても、ダラダラと話を引き延ばしたりする人ならサクラですね。サクラはポイント削りが目的ですから、話しを伸ばして課金を促そうとしてきます。
サクラや業者が多いサイトやアプリでは、大量にメッセージを送りつけてくる場合がほとんどです。
ユーザー登録をしてものの数秒で大量にメッセージが届くのが詐欺アプリの特徴になります。
内容はどれもアダルト要素盛り盛りで、放置していると30分置きにメッセージを飛ばしてきます。
こういった悪質な出会い系アプリでは絶対に良い出会い巡り合うことはありません。出会いはサクラや業者のみで、理想の相手と出会うことはまずありえないのです。
ステキな出会いをお探しなのであれば、優良の出会い系を使って見つけましょうね♪
▼PCMAX
PCMAXは、欲望に委ねたい男女がたくさん。エロい出会いを探すならここがno1。
運営歴が長いサイト。それはサクラもいないことの裏返しでもあります。
大人の出会いとして即出会って、即っていうのが希望ならPCMAXがよいでしょう。
▼Jメール
Jメールといえばエッチな人妻が多いサイトで評判。美人な人妻など遊びたい男女が多い出会い系。
「大人の掲示板」ではなく「まじめな出会い」の掲示板で探すのがおすすめ。業者じゃない、人妻たちは、まじめな掲示板で、エッチな出会いを探しがち。
▼ワクワクメール
おじ専JDなど、若いビッチが多いので有名なサイトといえばワクワクメール!
若くて可愛いめの子が多いのが特徴。若い子だからこそ、気軽に誘いに乗ってくれるので即会いからのセックスってこともあるのも特徴。