「かまちょトーク」!出会い系アプリの徹底調査レポート
当記事では、「かまちょトーク」という出会い系サービスについてご紹介しています。
評価は本当に中途半端で、高評価と低評価がまんべんなくあるといった感じでしたが、高評価を押しているのは恐らくアプリの関係者です。
利用規約はとても長く、よく読んでみると完全無料とのことなので、特商法を守っている印象を感じませんでした。
しかし出会い系サービスだと紹介されているにも関わらず、出会いを目的とした利用は禁止されています。
他に印象的だったのは、完全無料のアプリにありがちな広告がとても多いというところでした。
広告が出過ぎて鬱陶しいかまちょトークですが、実際に運営情報や料金体制などはどうなのかに迫ってみました。
かまちょトークってどんなアプリ?
かまちょトークは利用規約に、アプリの関係者も紛れ込んでいることが書かれており、ユーザー同士なら誇張表現が許されているアプリです。
アプリの関係者が紛れ込んでいる時点でサクラを疑うべきで、出会い系サービスでないことも説明されています。
しかし女性ユーザーの様子を窺うと、ほとんどが利用規約に違反している様子が窺えました。
違反している女性が違反扱いされない理由は、在籍するほとんどの女性がサクラだからです。
さらにかまちょトークには、サクラよりも問題なところがあります。
その問題点は利用前に年齢認証がなかったところで、未成年者が紛れ込んでいることを考慮しなければいけません。
なので年齢認証がないアプリを介して未成年者と出会うと、仮に相手を未成年者と知らなかった場合でも犯罪になってしまいます。
かまちょトークって出会い系サイトなの?
かまちょトークが本当に出会い系サービスであるかどうかは、利用規約を読むことですぐに分かります。
まず当アプリはSNSなので、ユーザー同士で連絡先を交換してはいけないと書かれていました。
出会い系サービスと紹介しているくせに、ユーザー同士の連絡先を交換してはいけないというのは明らかな矛盾です。
しかし仮に連絡先が女性から送られてきても、業者のサイトであることがほとんどなので、絶対に受け取ってはいけません。
他には、ユーザーがサービス内で何かトラブルが生じても、運営者は一切の責任を負わないことが書かれていました。
かまちょトークは周りにサクラしかいないアプリなので、ユーザーが損をすることを前提に運営していることは確かです。
かまちょトークのように、詐欺サービスの利用規約は運営側の得になるようなことしか書かれていません。
かまちょトークの運営情報はこんな感じ
|かまちょトークの運営情報
販売事業者 | LNE inc. |
運営責任者 | 南野 梓 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿7-20-1 |
出会い系サービスを運営するには、特商法に基づいて正確に運営情報を公開しなければいけません。
かまちょトークの場合、販売事業者が「LNE inc.」とのことですが、出会い系に関する情報は見つかりませんでした。
出会い系サービスは法人運営が基本ですが、「株式会社」と名乗っていてもすぐに安心してはいけません。
虚偽の企業名を名乗っているだけでなく、業界とは接点がない企業の名前を悪用している場合もあるためです。
登録されている住所からは、「住友不動産西新宿ビル」が検出されましたが、恐らく当ビルは拠点ではありません。
連絡先はどこにも記載されておらず、連絡手段はアプリ内の問い合わせフォームでしか行えないようになっていました。
連絡先を載せない理由は、問い合わせ内容がサクラに関することばかりだと事前に理解しているためです。
かまちょトークの料金
|かまちょトークの料金体制
チャット送信 | 13コイン |
画像を見る | 110コイン |
画像を送る | 110コイン |
料金体制は1コイン=5円で、チャット1通の送信で65円がかかります。
チャットは詐欺サービスの中では安価な方ですが、画像の送信と閲覧いずれも550円がかかり、とても高いです。
料金プランで最も安いのは480円で96コインのプランですが、それでもチャットを5通しか送信できません。
正規の出会い系サービスではチャット1通につき50円程度なので、かまちょトークはぼったくり確定です。
かまちょトークはサクラばかり
かまちょトークにサクラがいるかどうかは、実際に当アプリを利用してみればすぐに分かります。
アカウントを登録した後にご近所検索を利用してみると、ほとんどが顔出しで美女であることが判明しました。
詐欺サービスではよく見受けられる現象で、美女達が揃って大勢で出会いに困っていることは有り得ません。
わざわざご近所検索を利用しなくても、登録してから20分程度で女性からしっかりとチャットが届く仕様になっています。
その後も立て続けに女性からメッセージが届きますが、詐欺サービスではよくあることです。
正規の出会い系サービスでも、女性からコンタクトを取ってくることはあまりありません。
どんなタイプのサクラが多いか?
かまちょトークではユーザーからアクションを起こさなくても、とにかく連絡先の交換や即愛などをいきなり求められます。
無視していても同じ女性から引き続きチャットが届いたり、新しいサクラから追加で届いたりなどと通知が止むことがありません。
利用規約には出会いを求めたり生々しい話題を振ってはいけないと書いているにも関わらず、規約違反をしている女性が多く在籍しています。
しかし運営側は何も仕事をしないので、違反をしている女性が多くても一切取り締まろうとしません。
かまちょトークにはサクラしかおらず、関係者も紛れ込んでいると利用規約に書いているので、最初から違反行為を認めています。
関係者が自作自演でチャットを送っているとなれば、規約違反を一切取り締まらない理由に納得するでしょう。
「明寿香」さんの場合
「明寿香」さんはご飯友達以外の関係を作りたいと迫ってきたサクラですが、体の関係を求めていることを遠回しで伝えています。
初対面からいきなり体の関係を持ち出す女性はサクラ確定なので、どんな文面が届いても絶対に誘いに乗らないようにしましょう。
「あかね」さんの場合
「あかね」さんはとにかく男女の性事情に関心がある女性を装っていますが、手口が明らかに男性を誘っています。
最初からキスの感触を聞いてくる女性はいないので、変なことをいきなり聞いてくる女性がいたら真っ先にサクラを疑いましょう。
かまちょトークの利用者の口コミ
年齢制限がないのが違和感だったんですけど、未成年者がいたずらとかで紛れ込んでいたらどうなんですかね?
ここでは友達なんて作れないですし、操作は複雑で使いに杭という感じでした。
色々な人と話したいという方は、かまちょトークでなく他のアプリの方が良いですよ(20代男性)
相手からのメッセージはしっかりと受け取れますが、自分がチャットを送ろうとすると相手に届けることができません。
何度課金しても状況は変わらず、一方的にお金が無駄になっているので改善していただきたいです。
他には変な人がいるという感じで、いきなり会おうとしてくる女性が多かったのが男からしても気持ち悪かったです(30代男性)
かまちょトークの口コミ・評判まとめ
詐欺サービスは海外にもあるので、もちろんサクラに騙される方は海外でも少なくありません。
しかしサクラという概念を知らない方が割と多いので、気付いたら騙されているパターンが最も多いです。
大手企業が運営する出会い系サービスでは、利用料が安く身分の提示をしっかりと行うので、サクラに騙される心配がありません。
さらに業者のような怪しいアカウントは、しっかりと強制退会を促すので安心して使えるのも良いところです。
他にも出会い系サービスが正規の物かどうかを見分けるには、まずは異性紹介事業の認可番号を確認すればすぐに分かります。
〜安全な出会い系〜
▼PCMAX
PCMAXは、欲望に委ねたい男女がたくさん。
運営歴が長いサイトなので、サクラもいないため、安全に大人の出会いを楽しむことができます。
即出会って、即っていうのが希望ならPCMAXがよいでしょう。
▼Jメール
Jメールといえばエッチな人妻が多いサイトで評判。美人な人妻など遊びたい男女が多い出会い系。
「大人の掲示板」ではなく「まじめな出会い」の掲示板で探すのがおすすめ。業者じゃない、人妻たちは、まじめな掲示板で、エッチな出会いを探しがち。
▼ワクワクメール
同じ遊ぶなら可愛い子がよい!そんな人にオススメなのがワクワクメール。
大手の出会い系サイトの中で、若い女の子の集客に頑張っているので、可愛い子が多いのが特徴。その分、出会って即っていうのは難しいこともあります。PCMAXなどほかの出会い系サイトいろいろ使うのがよいでしょう。