【新しい自分へ】脱・陰キャラ!今すぐ試したい3つのステップ
陰キャラって言われた、、、
「陰キャラって言われた・・・」そう悔しがっているみなさん。
この記事を読んで、脱陰キャラしちゃいましょう!
ここでは陰キャラから脱するための方法を紹介していきます◎
そもそも陰キャラとは?
まず「陰キャラ」(いんきゃら)という言葉は、
「陰気+キャラクター」または「インドア+キャラクター」の略称・合成語と考えられています。
「大人しい」「イケてない」「地味」な人やグループの総称として用いられる事が多いようです。
陰キャラじゃない人ってどんな人?
対して、「陰キャラ」ではない人とはどんな性格の持ち主なのでしょうか。
一部では「陽キャラ」と言われていて、性格は「明るい」「活発」「おしゃれ」な人が多いようです。
陰キャラを脱する3つのステップ
●ステップ1「姿勢を良くする」
陰キャラを克服する第一歩は姿勢です。
姿勢が悪く背中が丸まっていてるようだと周りの人、相手に暗い印象を与えてしまいます。
「中身は違うのに、、、」
と思っていたとしても、見た目の印象はとても重要です。
●ステップ2「新しい街に行ってみる」
いつも家でのんびりしてる人!
インドアなキャラクター(=陰キャラ)にばっちり当てはまってます。
もちろん家でのんびりするのもよし。
けれど、たまには外に出て行ったことのない街や駅に足を踏み入れてみましょう。
そうすれば新しい発見、好みのファッションが見つかるかもしれません◎
参考までにおすすめのスポットをいくつか紹介します!
1、古着屋やカフェがにぎわう街「下北沢」
下北沢はあまり店を調べずに行くほうが楽しいかも知れません。
え、こんなところに店が隠れてた!
というのが楽しいんです笑
2、一日中飽きない街「渋谷」
おなじみの街、「渋谷」。
渋谷で揃わない物は無いのではないしょうか◎
それだけ広くお店も多いので、初めて行く人はしっかり下調べした方がいいでしょう。
3、雨でも楽しいお買い物、「ららぽーと横浜店」
横浜線「鴨居駅」から徒歩8分くらいのところにあるららぽーと横浜店。
車だと混むので電車で行くのがオススメ◎
いよいよ最後のステップです。
姿勢を正し、新しい街へ繰り出したら、次はどうすればいいのでしょうか?
陰キャラを脱する3つのステップ
●ステップ3「さりげなくお洒落をしてみる」
いきなりばっちりイメチェン!
だとなんかすごく注目されちゃいそうですよね、、、笑
とりあえず最初はさりげなくお洒落してみましょう。
といっても何からしていいかわからない人のために、周りのお洒落大好きなメンズ達に一番こだわっている部分を聞いたところ、
ほとんどの人が「靴」と答えました◎
なので今回は学生に人気のある王道の靴のメーカーをちょこっと紹介します!
1、DR.MARTENS(ドクターマーチン)
2、Converse All Star(コンバース オールスター)
3、Danner(ダナー)
4、BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)
5、NIKE(ナイキ)
こんなところでしょうか。
おしゃれは足下からという言葉があるように、靴には特にセンスが問われます。
ぜひ一足、お気に入りの靴を手にいれてみましょう。
陰キャラから生まれ変わるには?
以上3つのステップをふめば、昨日とは少し違った自分になっていることでしょう。
ここからもう一歩進んで、完全に生まれ変わるには、「新しい事を始める」ことが大切です。
出典元 asahi.com
何か夢中になってる事ってありますか?
何かに夢中になるのはとても楽しいし、後々就職などで役に立つこともあります。
しかも夢中になる時間があるのは学生の時なんです!(もちろん社会人になっても無くはないですが、、、)
最後に「新しいこと」にはどんなものがあるかご紹介します◎
●今からでも遅くない、将来役に立ちやすい習い事を始める
例)書道、外国語、空手
●興味のあるバイトを始める
例)将来の夢につながりそうな、楽しそうなもの
今日から脱陰キャラ!
いかがだったでしょうか。
陰キャラは、
「姿勢」をよくして、「新しい街」に出かけ、「おしゃれ」を楽しむ。
この3ステップで克服することができるかもしれません。
さらに、「新しいこと」を始めれば、きっと変わった自分に気づく事でしょう。