スポーツMIXも古着スタイルも!夏まで使えるウィンドブレーカーの着こなし術
気温調整が難しい春、何を着よう?
春らしい天気になってきましたね。
早く、冬の分厚いアウターから春らしいアイテムにチェンジしたい。
でも、昼間は少し暖かいけど、夜はまだ冷える…。そんな時は、ウィンドブレーカーがオススメです。
軽くて薄手の素材でありながら、肌寒い時にも役立つ機能性抜群のウィンドブレーカー。
防水性も高く、梅雨の時期にも使えちゃうので、1着持っていると夏ごろまで重宝します。
今回は、春に活躍してくれるウィンドブレーカーの着こなしを見てみましょう。
前は全開派?それとも閉める派?アウタータイプのウィンドブレーカー
出典元 http://wear.jp
春らしいカジュアルなスタイリングを作るには、シンプルにすることを心がけましょう。
程よく暖かい日は、Tシャツにデニムパンツで、ウィンドブレーカーを羽織れば完成。
もちろん冷える日は、長袖シャツでもオッケーです。
ウィンドブレーカーには、いろんなデザインやカラーバリエーションがあるので、それぞれのアイテムを統一した色にまとめて、ウィンドブレーカーでワンポイントアクセントを作ると上手にまとまったコーディネートになります。
出典元 http://wear.jp
こちらも黒のアイテムで揃えて、古着っぽいデザインのウィンドブレーカーを合わせています。
ジッパーは首元までしっかり締めて、ウィンドブレーカーの一点勝負。
目立つカラーを選べば、インパクトのあるコーディネートに仕上げることができます。
ウィンドブレーカーはキャップとの相性抜群。ここ最近トレンド入りしているジャージパンツと合わせてスタイル良く着こなしましょう。
トップス感覚で着れる!デザインに富んだウィンドブレーカー
ジッパーが首元だけ、もしくはフロント半分までついているウィンドブレーカーは、トップス感覚で着こなすことができます。ジッパーがない分、個性的なデザインが多いのも魅力的。スポーツミックスなスタイルは、部活帰り?と思われる危険もあるので、一点一点のアイテムのデザインにこだわって、ファッションとしてのスポーツスタイルを作りあげましょう。
出典元 http://wear.jp
インナーに色物を持ってきて、カラーブロックを作って遊んでみるのも楽しいですよ。
大人っぽく見せるにはナチュラルカラーでブロッキングすると大人っぽいカジュアルダウンができます。
足元は爽やかな色のスニーカーを合わせてより春らしい着こなしを意識して。
これぞ上級者!ウィンドブレーカーで作るワンランク上のコーディネート
春らしいアウターといえば、デニムジャケット。それにウィンドブレーカーを合わせるなんて、なかなか思いつきませんよね。
みんなが持っている定番アイテムを、他の人とは違う着こなし方で楽しめるのが、おしゃれ上級者の為せる技。
普段はアウターとしてきているデニムジャケットを、ボタンをしっかり締めてトップスとして着てみましょう。
ウィンドブレーカーをブラウン系のものにすることで、ミスマッチを防いでくれます。
夏まで使えるウィンドブレーカー。着こなし方は無限大!
ウィンドブレーカーは機能性も高く、便利なアイテムですが、だからこそ多くの人と被ってしまう可能性も高いです。
デザインやカラーで個性を出してみたり、人とは違う着こなし方で、自分らしいスタイルを考えてみましょう。
カジュアルコーデも、古着スタイルも、スポーツコーデにも合うウィンドブレーカーで、旬の春スタイルを作ってみてください。