PCでできるちょっとリッチな暇つぶし5選
この記事を書いているのは仕事が休みの日です。
記事を書くこと以外になんもすることがない休日。
こんな風にせっかくの休日なのに暇になっちゃうことありませんか?
でも手元にPCがあれば、スマホよりも暇つぶしやスキルアップの幅が広がります。
単なる暇つぶしだけじゃなく、スキルや雑学も増やせますよ。
暇つぶしの王道!PC版Googleマップ
出典元 Pavel Shlykov / Shutterstock.com
ルート検索でGoogleマップを使う人も多いと思います。
そのGoogleマップをストリートビュー表示にした「Google ストリートビュー」が結構いい暇つぶしになるんです。
私はよく行きたい国をストリートビューで見て旅行気分を味わっています。
どんどん拡大していくと、その土地の町並みまで楽しむことができるのが「Google ストリートビュー」のすごいところ。
観光名所だけでなく、話題の場所や映画の舞台に行ってみても楽しいですよ。
また、PCの大画面で楽しめるっていうところもいいですよね。
画質もきれいなので、本当に町を歩いている気分になれますよ!
PCで暇つぶしできる無料のプログラミング講座
これから義務教育にもなるプログラミング。
暇な時にプログラミングをかじっとくのもおすすめです。
無料でプログラミングを学習できるサービス「Progate」というサービスがあります。
イラストがメインのスライドを見て理解をしたら、次は実際にプログラムを書きながらアウトプットすることができます。
プログラミングを楽しみたいなって思った方はぜひ試してみてください!
PCで暇つぶしできる無料マンガアプリ
マンガが好きな人も多いですよね!
「Renta!」というサービスはPCでもマンガを無料で読むことができます。
大画面のマンガを無料で楽しめるのはちょっと得した気分。
全話無料ってわけではないのですが、なんと中には5巻分無料で読める作品も…!!
試し読み程度に色んな作品を読んでみて、お気に入りを探してみてはどうでしょうか?
涙あり、笑いあり、学びあり!色んなジャンルがあるので、マンガを読む習慣がない人でも好きな作品が見つかるはず。
小説よりも気軽でどんどん読めちゃいます。一度読み始めるとハマりますよ!
PCで見たい暇つぶしに最適なまとめサイト
まとめサイトはネタから雑学のような記事までまとまったサイトです。
私も学生時代に「NAVERまとめ」をよく読んでいました。
面白いまとめもあって、話の種になるのでおすすめです。
気になっている話題も「NAVERまとめ」さえ読めば詳しくなれるかも?
暇つぶしサイト「オモコロ」もおすすめです。
日常を斬新な視点で切り込む企画や漫画が多いので、これさえ読んでおけば「ねえねえあれってさ…」と話しかけるネタにも困りませんよ。
暇つぶしに最適な無料PCゲーム
ゲームといってもいろいろありますよね。
今回紹介するのはタイピングゲームです。
学生でもレポートを作るときにはワードなどを使って文書を作ったりしますよね。
キーボードを見ずにタイピングできるようになると早く打てますし、サクッと文書を作れるとかなりカッコいいです。
ゲーム感覚で楽しめるタイピングゲームもたくさんあります。
楽しみながら、早くタイピングができるような練習ができると最高ですよね。
ぜひ、お気に入りを探して遊んでみてください!
【まとめ】PCならではのリッチな暇つぶし
スマホアプリでも暇つぶしできますが、PCでする暇つぶしもいいですよね。
大きい画面で行ってみたい国の町並みを見たり、ゲーム感覚でタイピングの練習ができたりと、いつもと違う発見があるかも?
たまには、PCで暇つぶしをしてみてはどうでしょうか?