感動させるはずの彼女への手紙が逆効果!?自己満足のキモい文章に酔いしれるな!
童貞の皆さんは、最近手紙を書きましたか?
現代社会の人は手紙を書くことがほとんど無くなっています。
どうやら、正月の年賀状を出すこともなくなっているようです。
カップルの間でも、LINEやメールで気持ちを伝える人が大半でしょう。
そんな時にいざ手紙を書いてみよう!その気持ちはとってもグッドです!
でもなかなか手紙を書いたことがなくて、おまけに彼女への気持ちを伝えるとなると…
相手のことを考えていない「キモ文」になるかもしれません。
そんなの嫌だ!そういう人はご覧ください!!
自分だけの想いを綴った長文の手紙はキモすぎる
彼女への手紙を書こうと思っても、自分の思いを伝えることができない人も多いです。
普段手紙を書かない人やあまり人付き合いがうまくない人は、自分中心に世の中が回っている可能性が高くなります。
自分中心に世の中が回ると、一体どのような問題が生じるかといえば発言が自分中心になっていしまう恐れがあります。
そうすると、相手の気持ちを考えずに自分中心の書き方になってしまいあまり良い印象を与えることはありません。
誕生日に送る場合でも、内容が重いものや自己中心的な内容のものばかり送ってしまい、結果的に別れに近づく可能性もあります。
これをなくすためには、まず客観的に書くように普段から気をつけておく必要があります。
しかも長文などではなく相手が読みやすいようにしておくべきです。
長くなる話題は言葉で補足して
彼女に対して手紙を書くときに、長くなってしまう理由は様々ですがいくら長くなるといっても常識の範囲内にしておきましょう。
ただ、どうしても長くならざるを得ないような内容の手紙になることも考えられます。
便箋ならば、10枚ぐらいになってしまうこともありますが、時と場合によってはそれも許されるでしょう。
ですが、誕生日に送る手紙があまりにも長すぎると重たく感じてしまいますのでこれを何とか回避しなければいけません。
回避するといっても内容を省略するのではなく、しっかり相手に伝えるためにはところどころ言葉を補充する必要があります。
それでも限界がありますので、実際に電話などで話すときにその続きを話したりすると良いでしょう。
まず最初、おおよその内容を考えておき簡単に書いておくとよいです。
その詳しい経緯などは、電話をする段階で補充することによりわかりやすい文章が出来上がることでしょう。
例文3パターン
両親に挨拶をする場合には、短めの内容にしておく必要がありますがこの例文としては三つぐらいのパターンをもっているとよいでしょう。
まず一つは、自分自身のことを伝えるものです。
いくら自分自身のことを伝えるといっても、あまり自分よりに話してはいけません。
常に、彼女のことをからめながら自分を登場させるのが良いです。そうでなければ、単なる面接の自己紹介と変わらないからです。
相手の親の前で自己紹介をするといっても面接をするわけではありませんので、その点をよく理解しておかなければなりません。
それ以外では、相手を中心に話す方法がありますが、彼女のことを中心に話す場合と両親のことを中心に話す場合があります。
一番最後は難易度が高い傾向があるでしょう。
いつもの感謝の気持ちを伝えよう
手紙を書く場合には、シンプルに書くことも重要ですがしっかりと感情を乗せておくことが必要になります。
せっかく文章を書いたのに、何も相手に伝わらなかったとすれば、そもそも手紙を書かずに電話や実際に会って話した方が良かったかもしれません。
これを避けるためには、適度に感情を入れる必要がありますが程々にしておきましょう。
相手が泣いた場合には、嬉しいと考えて間違いありません。
相手から何かプレゼントなどのお返しがあることもありますが半年以内になければそのままあきらめるべきです。
たいていの場合には、なんらかのお返しがありますのでそれがあればしっかりと気持ちが伝わっていたと受け取ってよいでしょう。
そうでない場合には、何が足りなかったのか反省をして次につなげましょう。