【オシャレ男子の楽しみ方◎】スポーツバー入門!at渋谷
おしゃれで入りやすい渋谷のスポーツバー
「バー」という名がついているゆえに少々入りづらい感じがしたり、「ナンパが横行するようなチャラい場所なのでは・・・」「ワールドカップとかの限られた期間しか楽しめないの?」
などなど、疑惑や疑問が浮かんでしまうのもある意味自然なことなのかなとは思います。
しかし、ご安心ください!
スポーツ好きな人々が存分に試合観戦を楽しめる、そんなエキサイティングなスポーツバーが渋谷にはたくさんあるんです!
いくつか優良なお店をまとめてみましたのでぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか◎
行くならココ!オススメできる渋谷のスポーツバー
①HUB 渋谷店
全国的に有名なブリティッシュパブ。イギリス料理を堪能しながらスポーツ観戦を楽しめます。
サッカー、野球、ラグビーなど幅広くスポーツを取り扱っており、パーティーやイベントが度々企画されることも魅力です。
不定期ながら、(直近では11月10日(火))時々終日ハッピーアワーも開催予定!詳細は公式HPをご覧下さいませ。
住所 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町3-10 フィエスタ渋谷B1F 渋谷駅から徒歩7分 |
営業時間 |
月曜日~木曜日 16:00~1:00 金曜日 16:00~2:00 土曜日 14:00~2:00 日曜日 14:00~1:00 |
TEL | 03-3462-5881 |
②M-SPO Cafe/Dining 渋谷店
渋谷センター街の入り込んだ場所にあるスポーツバー。こちらもHUB同様、サッカーをはじめ野球やF1など様々なスポーツ観戦が楽しめます。
ダーツやシミュレーションゴルフが設置されているためオシャレな雰囲気かつ退屈しない上に、料理もボリューム・味ともにGood◎
店内は広いですがこじんまりとしたカウンターもあるため、大人数でも個人でも利用しやすいのが特徴。ちなみに筆者がスポーツ史に残る劇的瞬間を目撃し、人生最高の気分を味わったのもこの店です◎
住所 |
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町12-3 2F |
営業時間 |
12:00~翌05:00 (年中無休)
|
TEL | 03-3464-5566 |
公式HP | http://m-spo.jp/ |
③dining&bar ESTADIO 渋谷店
サッカーショップKAMO渋谷店の真横から地下に伸びて存在するお店。サッカー好きにはたまらない雰囲気の漂う、サッカー専門ダイニング&バーです。
おいしい料理をいただきながら快適にサッカーを楽しめるオシャレな店内は、ファンたちの熱い応援で度々スタジアムと化します◎
サッカー好きであれば一度は必ずここで観戦すべき!
住所 |
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町3-10 渋谷フットボールタワーB1階 |
営業時間 | 月曜日~木曜日 ランチ 11:30~15:30 (15:00L.O) ディナー 18:00~24:00 (23:00L.O) 金曜日・祝前日 土曜日 11:30~27:00 (26:00L.O) 日曜日・祝日 11:30~24:00 (23:00L.O) |
TEL | 03-5784-5488 |
公式HP | http://www.sskamo.co.jp/estadio/shibuya/index.html |
自分の好みに最高にマッチするお気に入りの一軒をぜひ見つけてください!
スポーツバーを存分に楽しむための最初の一歩とは?
イケている男性が日々を楽しめているのは、楽しめる理由がちゃんとあるから。「趣味」というのはその大事な要素の一つですね。
趣味が多く、かつそれらに対する熱中度が高ければ高いほど、男性に限らず人は充実した生き方が出来るものです。
それほど、「好きなものを見つける」ということは大事!
スポーツバーを楽しむにも、それが非常に大きく作用してくるんです。そう、スポーツバーを楽しむための第一歩とはズバリ!
「好きなものを見つける」ことです!
はじめの一歩!好きなものを見つけよう!
「好きなもの」と言っても、スポーツバーで楽しむにはどんなものを好きになればいいのか?
それはもちろん、スポーツバーという施設を考えると自然に浮かんでくるものです。
①好きなスポーツ・チーム・選手を見つける
まずは好きなスポーツを見つけましょう。正直スポーツに全くもって興味を持たずに行くスポーツバーというのは、落ち着かない雰囲気の漂うただの料理店みたいなものです。
しかしあるスポーツ・チーム・選手に夢中になり、「この試合が見たい!」と思って足を運ぶ人に対しては、
スポーツバーという場所は最高に快適な環境を与えてくれることでしょう。
②好きなお店を見つける
好きなスポーツや見たい試合を見つけることができたなら、今度はそれを楽しめるお店を見つけましょう。
限られたスポーツの試合上映しか取り扱っていない専門的なスポーツバーもありますし、幅広くいろんなスポーツの注目の試合を上映している総合的なスポーツバーも世には溢れています。
今回紹介した渋谷は、その一つです。
スポーツバーの楽しみ方:発展編
ここからは、上記の基本を踏まえた上でさらに上のステップへ進みましょう。
①コミュニティー
スポーツの醍醐味は、その場にいる誰もを感動させることができ、一体感のあるムードを味わえることにあります。
大好きなスポーツ・チーム・選手を見つけられたなら、今度は一緒にムードを共有できる繋がりを作りましょう。
それは友達同士でももちろんOK。
SNSが発達した現在ではTwitterやFacebookなどを使って、ネット上で好みを同じくした人々同士でコミュニティーを形成することができ、より熱くコアな楽しみに触れることもできます。
とにかく、好きなものを同じくする繋がりをもつことが、スポーツを楽しむ上では非常に大事。
同志と最高の瞬間を共有できたとき、それはあなたにとって忘れられない時間になることでしょう。
②試合スケジュールを確認する
同志を見つけることができたら、あとは試合のスケジュールを確認してスポーツバーを楽しむのみ!
上述した通り、スポーツバーは一般的にワールドカップなどでにぎわっているイメージが強いため、「限られた期間しか楽しめないのか?」という疑問が浮かびがちです。
しかし、そんな心配は一切ご無用。
あるスポーツに熱中し、一年の試合スケジュールを確認してみると、それは意外にもぎっしり詰まっています。
特にメジャースポーツの場合、2年か4年に一度の期間しか楽しめないなんてことは全くありません!
行こうと思えばその週にでもすぐに楽しめる、そこがまたスポーツバーの魅力でもあるのです◎
これであなたも一人前!スポーツバーに足を運ぼう!
おいしい料理を堪能しながら、快適な環境で、大好きなものを大好きな仲間と一緒に共有できる場所。
それがスポーツバーなのです!
偏見をもたれていた方は少しでも印象が変わりましたでしょうか?
心配ごとは一切ありません!
度々スポーツバーに足を運んでいると、好きなチームや選手の劇的な瞬間を目の当たりにできることも多々あります。
その瞬間を仲間と共有できたときの幸せと言ったら、筆舌に尽くしがたいものがあります。
あなたにとって人生最高の瞬間が訪れますように!