チェックシャツを着てダサくなるオタクのここが間違い!
「チェックシャツを着たいけれど、なぜかダサいと言われる...」
そんなオタクのために、なぜチェックシャツがダサくなってしまうのか、どうしたら格好良く着れるのかをSaraちゃんが解説!
チェックを着たいオタクたちに捧ぐ女性目線の恋愛シリーズ『オタク君を好きになった。』Vol.6スタート。
オタク君はチェックシャツを着て現れた
今日は、Saraが彼氏のオタク君と初めて会ったときの服装の話から。
初めて会ったとき、オタク君はオタク君らしく(?)チェックのシャツを着ていた。
けれど、今思い出すと「うわぁ〜いかにもオタクっぽい…」とか「え、ちょっとダサい…」とか全く思わなかった。
これはSara自身がファッションに興味ないからとかじゃないよ。
これまでの記事を読んでくれている人はわかると思うけど、Saraはメンズアパレルの経験もあって、ファッションはむしろ好き!
じゃあ、どうしてSaraはオタク君を見て、マイナスな印象を持たなかったのか?
実は、チェックシャツを着てダサくなっているオタクには、決まった特徴がある。
今後、もう君たちがチェックシャツを着てダサいと思われないように、順番に解説していくよ!
【Saraの彼氏、オタク君とは?】
オタクが選ぶならギンガムチェック
まず、チェックシャツを着てダサくなっているオタクの特徴1つ目が、”おしゃれに着るのは難しいチェック”を選んでいること。
この時点でピンときていない人が多いかもしれないけど、チェックといっても、種類があるの。
まず結論から言うと、ギンガムチェックを選ぶとダサくなりにくい。
ギンガムチェックっていうのは、上の画像のように白×何色かで出来ている細かいシンプルなチェックのこと。
明るめの色を選べば爽やかでおしゃれな印象になりやすい。
Saraの彼氏、オタク君が着ていたのも黒×白のギンガムチェックだった!
じゃあ、チェックには他にどんな種類があって、どれを選ぶとダサくなりやすいのか解説していくから、チェックシャツを持っている人は自分のはどれか確認してみてね!
ダサくなりがちなチェックシャツ①マドラスチェック
まずはマドラスチェック。
比較的多くの色が使われていて、格子の幅も様々。
Sara的に、マドラスチェックはシャツとして着るにはかなり難しいと思う。
特に君たちは地味な色を選ぶ傾向にあるから向いてない。
マドラスチェックって、元々はオレンジとか黄色を使った派手な柄だから可愛い!
スカートがおすすめ。
少しレトロな雰囲気が出るのも特徴で、君たちがシャツで着ると田舎っぽくなったり、中学生みたいに見えちゃう…。
ダサくなりがちなチェックシャツ②オーバーチェック
次にオーバーチェックといって、細かいチェックに大きなチェックが重なってる柄。
実はこれ、うまく着こなすことができれば男の子にとっていいおしゃれアイテムなんだけど、格子の幅がかなり大きいことが大切。
でも、その場合でもシャツ1枚で着るんじゃなくて、少し厚めの生地で羽織のように着るのが◎。
ここまで聞いてピンとこない人は、おとなしく避けよう!
わかってきたと思うけど、チェックって結構難しいの。
一見ダサく見えるファッションでも、芸能人レベルの顔の人が着ると格好いい!とかよく言うけど、チェックに限ってはそうもいかない。
ダサくなりがちなチェックシャツ③バッファローチェック
最後は、バッファローチェック。
着るとあら不思議、田舎のイキリヤンキー爆誕。
売れないバンドマンにもなれる。
大柄で派手な色が特徴なんだけど、これをおしゃれに着るのは至難の業!
これはもうコーディネートの問題じゃなくて、シャツとして着るのは諦めるが吉。
おしゃれ上級者に任せよう。
それでもどうしても着たいって人はSara宛にコメントしてね、死力を尽くしてコーディネートしようじゃないか。
チェックシャツにベージュパンツを合わせるな
末代まで語り継いでほしい。
チェックシャツとベージュパンツはオタクの代名詞となっているけど、そのほとんどがマドラスチェックやオーバーチェック。
おかしいとは言わないけれど、やっぱりダサくなりがちなんだ。
ギンガムチェックのシャツは、明るめの色を選べばベージュパンツでもオタクっぽさを軽減できる。
本来ベージュパンツは、ジャケットとかパーカーとうまく着こなせたらおしゃれになる良いアイテム。
でもチェックシャツと合わせるとなると、おしゃれに着るのは急に難しくなる。
君たちがチェックシャツに合わせるなら、黒いボトムが間違いないかな。
くれぐれも、サイズはぴったりを選んでね!
サイズの大切さはこちらで解説してるので、気になる人はぜひ見てみて。
オタクだってカラフルでいい
君たちオタクはグレーや茶色のような地味な色ばかりを選んでいるように思うけど、オタクだってもっとカラフルでいい。
むしろSaraは、オタクだからこそ明るい色を選ぶべきだと思う!
雰囲気まで明るくなるし、顔色も明るく見えるから親しみやすさにつながる。
今回紹介したギンガムチェックなら、たとえば青とかどうかな?
ダサくなりがちって紹介したけど、マドラス、オーバー、バッファローが好きな人も明るめの色を選んでみてね。
君たちが思っているよりも自分に似合う色って意外とたくさんあるから、ぜひ味方につけて!