ダウンジャケットが似合わないのはサイズ感!?原因と解決策【メンズ向け】
ダウンジャケットが似合わないとか、使いこなせないとか…。いろいろ相談をもらいます。
ほとんどの場合は、サイズ感の問題!!!意外と難しいダウンジャケットの着こなしかたのコツをお伝えしていきます。
防寒性抜群のダウンジャケット、意外と難しい
防寒性抜群のダウンジャケット、メンズにとって意外と難しいアイテムです。ダウンジャケットって野暮ったくて、おっさん臭さとか、部屋着的なイメージがついて回って、ダサく見えがち。
その理由と具体的な対策方法・着こなし方をレクチャー。
イケてるダウンジャケットの上手な着こなしに加えて、今季オススメのダウンジャケットもまとめました。
ダウンジャケットが似合わない原因
1.ボトムスのシルエットが太い
あくまで基本的に、ですが、まずはシルエット的にボトムスが太いと難しくなるのがダウンジャケットと考えていいでしょう。
ボトムスにワイドパンツをもってくるのであれば思いっきりふりきったワイドなものか、素材感が全く異なるものがいいかもしれません。
2.色と素材感どちらにも、落ち着き(高級感)がない
ダウンジャケットはその防寒性ゆえに、楽に暖かく着られるオフコーデとして活躍していました。
しかしシティユースに上品に決めるなら、その高級感にはこだわりたいもの。明るすぎるカラーや、安っぽかったり軽そうに見える素材感のものを買ってはNGです。
3.サイズが合っていない
もはやどのコーディネートにも言えることですが、ジャストサイズの着こなしは必須。
ダウンジャケットはそれ自体が大きめなシルエットを持つので、オーバーサイズなものはそれを過度にしてしまいます。
あとはダウンジャケットそのものの問題、というよりも着こなしの問題ですね!
安っぽく見られたり、部屋着っぽく見られない着こなしテクニックをマスターしましょう。
1.ボトムスは細身、インナーもできるだけすっきりと
ダウンジャケットをシティ風にかっこよく着こなすための最重要策は、全体のシルエットのバランスです。
まず、パンツはゴツゴツしていないシンプルかつ細身のものを!
また、アウターとして存在感のあるシルエット、形をしているので、インナーをできるだけシンプルにできるとスッキリ&スマートに決まります。
とはいえ、寒い日に白T1枚にダウンジャケットはさすがに意味不明!なんて時は、なるべく模様や色がシンプル/無地なニットを着込んでみましょう。
このコーデは、マフラーも含めて上半身に思いっきりボリュームを持たせることで全体のバランスを整えていますね。
ファー付きのダウンジャケットはマウンテン感を出しすぎないように知的に。
2.カラーは暗め寒色なら間違いはない!
悩んでしまうのがダウンジャケットのカラーだと思います。
アウターは冬でも一番表にでるポイントなので、このカラーが全体の印象を大きく左右します。
黒系統のダウンジャケットなら、上品に大人っぽく、それでいて膨張色でないのでダウンジャケットのサイズ感を緩和できますね。
服のトーンが統一されていれば、ごちゃごちゃせずにスマートにまとまりますね。
3.個性的な色のダウンジャケットにはシックなインナーを
しかし、暗めのダウンジャケットなんて、基本中の基本で周りとかぶりますね。
色付きダウンジャケットのインナーにはシンプルワントーンでもとめてみるとすっきりします。
膨張色と言われる赤色のダウンジャケットの着こなしは難しくても、他のアイテムとの合わせ次第で一気に周りと差がつきますよ。
今季オススメのダウンジャケットはこれだ!
ストレッチウールブレンドダウンジャケット(¥14,900 +消費税)
ユニクロの上質ダウン、フードは着脱可能。この質の高さでコスパ最高の商品。
DANTON×BEAMS / 別注 フード ダウン ジャケット(¥31,860)
左胸のロゴワッペンがポイントでフードは取り外しが可能。ニットやスウェットとも非常に相性が良いダウンジャケット。
西川ダウン リバーシブルMA-1(¥34,000)
MA-1型のダウンや、ノーカラーのダウンとタートルネックの相性がいいですね。
CANADA GOOSE/カナダグース JASPER(¥92,880)
圧倒的防寒性を誇る定番のカナダグースは、ダウンながらに腕が細身に作られていて、シティーユースにも向いています。
CANADA GOOSE/カナダグースCARSON(¥92,880)
少し長めの丈のダウンジャケットも、いいですね。
MILITARY DOWN COAT / 252311 342PD(¥64,800)
Paul Smithのモッズテイストダウン。絶妙な色合いが素敵ですね。
この冬は、防寒兼おしゃれで楽しもう!
いかがでしたか?
すこし敬遠していたダウンジャケットも、少し着こなしてみたくなりましたか?