髪がサラサラすぎるあなた必見!直毛を生かす髪型特集*メンズ

Boy.公式

世間ではくせ毛にコンプレックスのある男子がフューチャーされがちですが、その裏で直毛すぎる髪に悩んでいる男子も多いはず。

ええ、分かります。私も美容院に行くと毎回「髪サラサラですね〜!」と驚かれるほど直毛です。

直毛の方の悩みとしては、トップがすぐにつぶれてしまう、髪が伸びてくると動かしにくい、ボリュームが出にくいなどがあるのではないでしょうか。

今回はそんな男子たちに、直毛に立ち向かう術をお教えします!

美容院でのオーダー編

①直毛を活かした髪型にしてもらう

ボリュームが出にくくスタイリングをしてもすぐに取れやすい直毛ですが、カットのみで克服することも可能です。 直毛が悩みであることを伝えた上で、トップにレイヤーを入れてもらいましょう

レイヤーとは段のことで、全体的に長短の差をつけることでトップにボリューム感のある髪型を演出しやすくなります◎
また、直毛にはツヤがあり髪質がキレイに見えるというメリットもあるのでそれを活かすことができます!

②パーマをかける

言わずもがな、パーマをかけてボリュームを出しやすくする方法です。
ただし直毛の人はパーマがかかりやすい分、取れやすくもあるのです。

そこでメンテナンスが大事になってきますが、ポイントはとにかく髪にダメージを与えないこと
ワックスを付けたまま寝てしまって、朝お風呂に入るなんて言語道断。

また、パーマをした後の髪は酸性に傾いていますので、トリートメントなどを使って本来のアルカリ性の髪に戻してあげると長持ちします◎
美容院でパーマ後用のトリートメントなども販売されています!

ワックスの選び方

ワックスはクレイタイプのマットワックスなどを使うと良いでしょう。
ワックスで最も固いタイプのワックスなので、ホールド力が高く直毛でも髪が立ち上がりやすいです◎

逆にファイバータイプのワックスを使うと全体的にペタっとしてしまうので、避けましょう!
(パーマをかけた方は逆にファイバータイプがオススメです。)

なお、こちらでワックスの種類について解説しています!

スタイリング編

スタイリングですが、肝になるのはドライする時です。
濡れた髪が乾くときに髪の形が固まるので、ドライヤーの当て方が大事なのです!

ボリュームを抑えたいところは、手で押さえながら上からドライヤーを当てます。
逆にボリュームを出したいところは、根元を立ち上げそこに重点的にドライヤーを当てます。

これによってスタイリングのしやすさが格段に変わりますよ◎

続いて、ワックスの付け方です。

一番ボリュームを出したいトップと後頭部部分からつけていきます。
全体に薄く揉み込みながらまんべんなくつけていくようにしましょう!

トップと後頭部をつけ終わったあとの、手に余ったワックスで前髪は整えるようにしましょう。
つけすぎるとギトギトの前髪になってしまいます…。

気をつけることは2つ。
・根元にはワックスを付けない様意識する。
・全体的にワックスの量が多くなりすぎないようにする。

これをやるとどちらも髪が重くなってしまい、トップがつぶれ、ボリュームが出しにくくなってしまいます。

頑張れ!直毛男子!

いかがでしたか?きちんと活かし方を知っていれば直毛は怖くありません!
ぜひ参考にしてみてください◎

この記事を書いた人

Boy.の公式アカウント

記事一覧

コメント一覧

    ピグレット
    2020年02月28日 03:26
  1. まったく役に立たなかった。画像見せられても、やり方などの記載が不充分。

  2. いいね
      匿名
      2020年05月29日 23:44
    • あんまりやろ笑

    • いいね
    かなさはら
    2020年10月26日 20:21
  3. パーマをかけた髪が酸性…?
    嘘ばっかり
    本当の直毛はこんな写真みたいになんかならないから騙されないで!

  4. いいね
    匿名
    2021年10月14日 20:02
  5. 直毛という次元じゃなくて針と化してる

  6. いいね

恋愛でお困りではありませんか?
悩みや不満を是非コメント欄にお願いします!

項目は全て入力してください

内容をご確認の上、送信してください。