【未来の音楽】サカナクションのおすすめ曲一覧
サカナクションの魅力とは
2005年に活動を開始し、2007年にメジャーデビュー。
日本語を巧みに扱う歌詞とフォーキーなメロディを土台に
ロックバンドフォーマットからクラブミュージックアプローチまで
様々な表現方法を持つ5人組のバンドである。
「切なさ」「悲しみ」「モラトリアム」をテーマとした歌が多いサカナクション。
今回はリリースされた全てのアルバムを人気の曲とともにご紹介。
それでは、サカナクションの奏でる独特な音楽をお楽しみください!!
1st Album 【GO TO THE FUTURE】
1 | 三日月サンセット | 3:47 |
2 | インナーワールド | 4:25 |
3 | あめふら | 3:16 |
4 | GO TO THE FUTURE | 4:37 |
5 | フクロウ | 5:30 |
6 | 開花 | 3:31 |
7 | 白波トップウォーター | 5:30 |
8 | 夜の東側 | 4:08 |
●三日月サンセット
イントロから既にカッコイイ!!
サカナクションの名曲中の名曲と言っても過言ではないのでしょうか、ぜひ聞いていただきたい一曲です。
残念ながら動画はありませんが【夜の東側】もオススメです。
2nd Album 【NIGHT FISHING】
「夜」をテーマにした一枚。
1 | ワード | 4:32 |
2 | サンプル | 4:41 |
3 | ナイトフィッシングイズグッド | 6:18 |
4 | 雨は気まぐれ | 3:57 |
5 | マレーシア32 | 5:09 |
6 | うねり | 4:46 |
7 | ティーンエイジ | 5:27 |
8 | 哀愁トレイン | 3:33 |
9 | 新しい世界 | 4:49 |
10 | アムスフィッシュ | 6:28 |
●ナイトフィッシングイズグッド
———何もない夜に何かあるような気がして
君に電話してしまうんだ いつも
3rd Album 【シンクロ】
アルバム名の意味は「新しい白」という意味。
1 | Ame (B) | 3:38 |
2 | ライトダンス | 3:32 |
3 | セントレイ | 4:02 |
4 | ネイティブダンサー | 3:42 |
5 | minnanouta | 6:15 |
6 | 雑踏 | 5:24 |
7 | 黄色い車 | 4:00 |
8 | enough | 5:48 |
9 | 涙ディライト | 4:05 |
10 | アドベンチャー | 4:58 |
11 | human | 4:53 |
●ネイティブダンサー
MVがSPACE SHOWER Video Awards 10 BEST CONCEPTUAL VIDEO を受賞した作品です。
すごくどうでもいいマメ知識ですが、アメリカにネイティブダンサーという名前の伝説的な競走馬がいたそうです。
続いて、【アドベンチャー】という曲もとってもおススメです。
「確かめるよ 繰り返すロックと本 混ざり合うかどうかを」という歌詞がサカナクションの音楽性を表している感じがしておススメです。
4th Album 【kikUUiki】
盛り上がりたいならこれがオススメ!!
タイトルは海水と淡水が交わる水域「汽水域」から創られた造語で本来相容れないものが混ざり合うところという意味が込められています。
1 | intro = 汽空域 | 0:54 |
2 | 潮 | 5:20 |
3 | YES NO | 3:57 |
4 | アルクアラウンド | 4:23 |
5 | Klee | 4:16 |
6 | 21.1 | 4:04 |
7 | アンダー | 4:35 |
8 | シーラカンスと僕 | 5:11 |
9 | 明日から | 4:03 |
10 | 表参道26時 | 4:17 |
11 | 壁 | 3:36 |
12 | 目が明く藍色 | 6:59 |
13 | Paradise of Sunny | 6:17 |
●アルクラウンド
この曲のMVはファンからの人気がとても高く、サカナクションの独創性と芸術性の鋭さが垣間見えます。
●目が明く藍色
山口さんが9年の構想を経て完成させた曲だそうです。
「制服はもう捨てた 僕は行く行くんだ
悲しみの終着点は 喜びの執着さ」
この歌詞からもサカナクションの魅力大人と子どもの間、モラトリアムを感じまくりで19歳の私にはグサグサ刺さりました。
5th Album 【DocumentaLy】
「iTunes Rewind 2011」ベストミュージック部門・ベストアルバムを受賞
1 | RL | 0:42 |
2 | アイデンティティ | 4:10 |
3 | モノクロトウキョー | 3:58 |
4 | ルーキー | 5:22 |
5 | アンタレスと針 | 4:02 |
6 | 仮面の街 | 3:35 |
7 | 流線 | 6:05 |
8 | エンドレス | 3:43 |
9 | DocumentaRy | 4:08 |
10 | 『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』 | 4:00 |
11 | years | 4:26 |
12 | ドキュメント | 4:49 |
13 | ホーリーダンス Like a live Mix | 5:14 |
●アイデンティティ
アーイデンティティがぁなぁぁぁぁい 生ーまーれなぁぁぁい ララララ—!!
アーイデンティティがぁなぁぁぁぁい 生ーまーれなぁぁぁい ララララ—!!
って印象が強いと思います??
「取りこぼした十代の思い出とかを 掘り起こして気づいた
これが純粋な自分らしさに気づいた」
ここの歌詞がグッときます、サカナクションらしさが出ていると思いました。
●ルーキー
ライブでは「アイデンティティ」→「ルーキー」の流れが多いそうです。
中毒性があって、何度でもリピート」して聞ける歌だと思います。
続いて【モノクロトウキョ―】という曲。
このアルバムで一番おススメしたい一曲。
イントロのシンセサイザーの音、カッコよすぎると思うのでぜひ。
6th Album 【sakanaction】
オリコンチャートで初登場1位を獲得。1位を獲得したのは、シングル・アルバム通じてデビュー6年目にして初。
1 | intro | 1:08 |
2 | INORI | 5:22 |
3 | ミュージック | 5:23 |
4 | 夜の踊り子 | 5:02 |
5 | なんてったって春 | 4:29 |
6 | アルデバラン | 3:58 |
7 | M | 3:52 |
8 | Aoi | 4:16 |
9 | ボイル | 3:29 |
10 | 映画 | 5:00 |
11 | 僕と花 | 3:50 |
12 | mellow | 3:36 |
13 | ストラクチャー | 5:23 |
14 | 朝の歌 | 4:15 |
バンドの5人が山口さんの自宅に集まって制作したアルバムで、「学生時代の遊びのように曲を作ることにチャレンジした」、「僕の部屋で生まれたものを外に発信し、リアルに伝えるのがテーマだ」と述べています。
●ミュージック
この曲はドラマ「dinner」で聞いたことがある方も多いと思います。
「自分たちが音楽にどのように向き合っていくのかを歌にした」と述べていて 「だらしなくて弱い僕だって歌い続けるよ」 という歌詞からもその心の内が見えます。
●僕と花
●Aoi
2013年度NHKサッカーテーマ曲。
「嗚呼 深く青いという絶高の世代で 痛いほど本能で踊って
青いという劣等感捨てて 痛いほど本能で踊って」
日本のサムライブルーと青さ=若さをかけているようですね。
Coupling Album 【 懐かしい月は新しい月】
「リスナーと共に過去の作品を改めて再解釈し新たなバンドのストーリーを作り出す」というコンセプトのアルバム。
1 | ホーリーダンス | 5:14 |
2 | Ame(A) | 3:32 |
3 | multiple exposure | 5:21 |
4 | years | 4:23 |
5 | 映画 (コンテ 2012/11/16 17:24) | 5:07 |
6 | スローモーション | 5:19 |
7 | もどかしい日々 | 5:05 |
8 | スプーンと汗 | 3:20 |
9 | ネプトゥーヌス | 6:06 |
10 | montage | 6:14 |
11 | ナイトフィッシングイズグッド (Iw_Remix) | 6:03 |
12 | ミュージック (Ej_Remix) | 5:21 |
13 | アイデンティティ (Ks_Remix) | 5:24 |
14 | GO TO THE FUTURE (2006 ver.) | 3:36 |
裏ベストとも呼ばれているようで、どれも名曲ぞろいです。
サカナクションの代表曲を「太陽」ととらえ、今まで隠れながらもバンドの表現活動を支えてきたそれぞれのカップリング曲、リミックス曲を「月」と例えたことから『懐かしい月は新しい月』というタイトルをつけたようです。
配信限定Album
“FISH ALIVE”30min., 1 sequence by 6 songs SAKANAQUARIUM 2009@SAPPORO
1 |
ホーリーダンス “FISH ALIVE”30min., 1 sequence by 6 songs SAKANAQUARIUM 2009@SAPPORO |
30:10 |
ライブツアー『SAKANAQUARIUM 2009 “シンシロ”』のファイナル札幌公演から6曲を選んでつないだ1曲30分のライブ音源です。
レコチョクでは曲が個別で発売されていて、iTunes Storeでダウンロードすれば、デジタルブックが無料でもらえます。
REMIXion
1 | ホーリーダンス 三日月サンセット(FPM EVERLUST MIX) |
6:05 |
2 | Ame(A) サンプル(cosmic version) |
8:11 |
Fantastic Plastic Machineとサカナクションと同郷の札幌を拠点に活動するKuniyukiが手掛けたアルバム。
NIGHT FISHING IS GOOD TOUR 2008 in SAPPORO
1 |
ホーリーダンス サンプル(「NIGHT FISHING IS GOOD」TOUR 2008 in SAPPORO) |
5:06 |
2 |
Ame(A) 三日月サンセット(「NIGHT FISHING IS GOOD」TOUR 2008 in SAPPORO) |
4:20 |
3 |
multiple exposure ナイトフィッシングイズグッド(「NIGHT FISHING IS GOOD」TOUR 2008 in SAPPORO) |
6:30 |
4 |
years 白波トップウォーター(「NIGHT FISHING IS GOOD」TOUR 2008 in SAPPORO) |
5:36 |
ライブツアー「NIGHT FISHING IS GOOD」TOUR 2008」の札幌公演から4曲を抜き出している。
彼らの世界観にどっぷり浸かろう!!
いかがでしたでしょうか。
アナタのまだ知らない音楽に出会えたなら幸いです。
ぜひ聴いてみてくださいね!!