スポーツミックスを操る春。トラックパンツのメンズコーディネート集
2016春、引き続くトラックパンツのメンズトレンド
スポーツミックスなファッションがトレンドな流れにより、昨年の秋頃から本格的に流行り始めたトラックパンツ(ジョガーパンツ)。Boy.でも新トレンドとして発信してきました。 【ユニクロ発】トレンドのジョガーパンツ着こなしの正解*メンズ そんなトラックパンツですが、2016年の春も引き続くファッショントレンドとしておしゃれメンズ達からの指示を集めています。
今回は、そもそも流行りのトラックパンツとは何なのか、なぜ流行っているのかといったところから、どうしたら着こなすことができるのかという視点で今年っぽいコーディネートを見ていきます。
そもそもトラックパンツとは?流行りのワケは?
トラックパンツの「トラック」は英語で、陸上競技の走路を意味します。その言葉からも分かるように、トラックパンツとは元々陸上選手がウォーミングアップの時に体を冷やさないように履くパンツのことを指します。 そしてこのトラックパンツ、最近はファッションアイテムとして取り入れられるようになっています。魅力は何といってもその抜群に軽い履き心地とスポーティーなデザイン。 元々はスポーツ時用に作られたパンツであるため伸縮性があり動きやすいと評判なトラックパンツ。その形はリラックスして履けることで定評があります。締め付けられないデザインな為、暑い夏ですら心地よく過ごさせてくれること間違い無しです。 また、スポーツミックスが旬な今、スニーカー等では物足りなくなってきたファッショニスタ達が次なるスポーツ要因として目をつけたのがトラックパンツ。モノトーンでまとめればモードな雰囲気まで作り出してしまう優秀アイテムです。 それでは、いかにこのトラックパンツが2016春の注目アイテムであるかを再確認したところで、そのコーディネート法を学んでいきましょう。
3つの着こなし術と”今年っぽい”コーディネート集
ここまで、いかにトラックパンツが優秀アイテムであるかを力説してきた訳ですが、このトラックパンツ、実は着こなしがやや厄介なのも事実。 一歩間違えると部屋着のままで歩いてるヤツになりかねないのは皆さんもご存知なのではないでしょうか。 そこで、まずはBoy.流トラックパンツの着こなし術を3ポイントに分けて紹介します。それらを頭に入れた上でお手本コーディネートを見ていけば誰だってトラックパンツを着こなせるようになれるはず!
着こなすコツ3つ
①ぴったり目、しっかりした素材のものを選ぶ (ゆったりダボっと感のあるものは部屋着っぽさに拍車をかけます) ②色のコントラストを作る (元々抜け感があるアイテムなので何かしらのコントラストを作らないとコーディネートがぼやっとしてしまいます) ③雰囲気の違うものや異素材と合わせる (上記同様の理由でボヤッとした雰囲気を避けコーディネートを引き締めるましょう) いかがですか?難しそうに見えていた着こなしも意外と簡単に思えてきたでしょう? それでは早速、以上のポイントを追いながら今年っぽいコーディネートを見ていきましょう。
“今年っぽい”コーディネート集
①ぴったり目、しっかりした素材のものを選ぶ
これらの写真を見れば分かるように、そしてトラックパンツの魅力である履き心地を引き出すためにも、ぴったりタイトなサイズ感である必要はありません。あくまで欲しいのは「ぴったり目」。これに加えてヘナっとした薄手の生地ではなくしっかり目な厚手の生地を選ぶことが部屋着感を軽減してくれる鍵となります。
②色のコントラストを作る
お分かり頂けるでしょうか、これらの見事な色のコントラストを。ブラックやネイビーといった元々がはっきりとした色合いのパンツにしろ、グレーという淡い色合いのパンツにしろ、白や黒等のはっきりとした色を隣り合わせにすることでコーディネートのぼやっと化を防ぎ見た目を引き締め効果が見られますね◎
③雰囲気の違うものや異素材と合わせる
ニットやワイシャツ、MA-1にコーチジャケット、シルバーアクセサリーにレザーシューズなど、異素材や違った雰囲気のアイテムを合わせて作るコントラスト。上級者向けなテクニックですが、一気にオシャレ度が増すことも確かです。
トラックパンツの着こなしがスポーツミックスを操る。
いかがでしたか? この春、トラックパンツを制する者はスポーツミックスを制します。是非、この記事を参考にトラックパンツを着こなすメンズになってください!一緒に春のファッションを楽しみましょう!
こちらの記事もおすすめ