【英国の歌姫】アデル(Adele)のヒット曲&コア曲おすすめ
大舞台を一蹴した世界屈指の歌姫アデル
「これは音楽のためのものじゃない」。 今年の夏、とあるアーティストが、そう言ってアメリカ・スーパーボウルのハーフタイムショーというとてつもない大舞台のオファーを蹴りました。
出典元 OKMusic

出典元 mirror.co.uk
アデルの名作とは?
アデルに限らず、世間から注目されているアーティストを知るきっかけがあれば、彼らの作品に興味を抱く方も多いでしょう。 まず、よく知られているアデルの代表曲をいくつか。●Chasing Pavements
●Someone like you
●Rolling in the deep
●Hello
様々なメディアでも取り上げられる事の多いこの4曲。 ただ、「アデルの曲をもっと知りたい!」と思ってとりあえず検索をかけてみたものの、どのサイトやランキングを見ても同じ曲ばかり出てくる…という事は、意外とあるあるです。 もちろん、アデルの曲にはもっと推されるべき素晴らしい質のものがまだまだあります。なので、他所では取り上げられにくい曲の中でも、特筆すべきコアな良作をBoy.がまとめてみました。 アデルというアーティストの真髄を、どうぞお楽しみください!アデルの真髄が表れたコアな作品集
●My same
軽快なリズムに乗せて、キザな歌詞を口ずさんでいくMy same。 スティービー・ワンダーのPart-time loverを彷彿させるものがある、非常にオシャレな一曲です。●Tired
つらい境遇にうんざりした心情を歌ったTired。 たまった疲労を軽く楽しく、美しく歌い飛ばしたこの一曲で癒されませんか?●First love
初恋の甘酸っぱさ、切なさ、懐かしさ、テンションを歌詞とメロディー、そしてリズムで見事に表現したFirst love。 初恋をテーマにした楽曲は世界中にありふれていますが、アデルのそれは超必聴です。●Water under the bridge
民族音楽を思わせる、打楽器とメロディーの調和。 力強くも美しい、そんな壮大な迫力がこの一曲にはあります。●All I ask
アデルの深みのある歌声が活きる、極上のバラード。 日本人の耳にも馴染みやすいメロディーで、ぜひ皆様に親しんでもらいたい一曲です。●Lovesong
今回筆者が最もイチオシさせていただくのが、このLovesong。 「音を楽しむ」とはこのことに尽きます。 楽器が奏でるメロディー、アデルの歌声、リズム、それら一つ一つがしっかりと特長を発揮しながらも見事にマッチングした絶妙な一曲です。アデルの極上の音楽を愉しむ。
いかがでしたでしょうか? アデルが歌う極上の作品の数々をお楽しみいただきましたが、もちろんアデルの上質な楽曲はこれだけではありません。 最後に、上記の作品が収録されたアデルのアルバムをご紹介しておきます。 ぜひご鑑賞ください!●ADELE: 19

出典元 amazon.co.jp
(First love、My same、Tiredなど収録)
●ADELE: 21

出典元 amazon.co.jp
(Rolling in the deep、Lovesong、Someone like youなど収録)
それでは、極上の音楽を!!