【君は何をする?】電車の移動時間を無駄にしない過ごし方3カ条
何気ない時間を大切に

出典元
pexels.com
皆さんは電車での移動時間をどう過ごしていますか? 移動時間はルーティンになっているので、積もれば意外と長いものですよね。 携帯をいじるのもいいですし、ぼーっとするのもいい。だって、たまにはそういう時間も必要だもの。 ただ、筆者が
読者の皆さんに一番してほしくないのは、皆さんが電車での移動時間を無駄な時間と捉え、イライラしてしまうことです。 今回は電車での有意義な過ごし方を
「スマホ」「読書、勉強」「その他」の3つに分けて提案をします。
電車でのスマホ
スマホは電車の中でも手軽に使えていい感じ。情報収集をしたり、友人とSNSでコミュニケーションをとったり。電車での過ごし方に革命を与えた代物かもしれません。 ※優先席の近くではスマホなどの電子機器の電源は切ってください。ペースメーカーをつけている人は外見では分からないので注意してください。
● 連絡をとる

出典元
pexels.com
まずはたまった連絡を消化しましょう。 LINEは言わずと知れたSNSですね。もはや説明は不要でしょう。筆者は電車でまとめて返信しちゃいます。
● 動画を見る

出典元
pexels.com
連絡を取り終えたら動画を見ましょう! 人との会話のネタにもなり、有効的な時間の使い方となります。 ここでよくあるのが通信制限で動画を見れないこと。電車で動画を見るとかなり通信容量が減っちゃいますよね。 そこで便利なのが「Clipbox」というアプリです。
このアプリは動画をスマホ内で簡単に保存することができます。Wi-Fi環境があるときに動画を保存しちゃいましょう。
● ゲームをする

出典元
pexels.com
最近はスマホゲームのクオリティがすごい上がっていて面白いですよね。ポケモンGOが社会現象が起こすほどです。筆者が最近ハマっているゲームは「Duel Links」という遊戯王というトレーディングカードのスマホゲームです。
でも、ハマりすぎると女の子の前でもずっとゲームをして、嫌われる原因になることもあるので気をつけましょう。
電車での勉強
電車での移動時間で、例えば、数学などの頭を使う勉強をするには向きませんが、
英単語を覚えるなどの事務作業に近い勉強には適しています。
● 特急シリーズ(英語)
大学生がとりあえず受験するTOEICの対策として、朝日新聞出版社の特急シリーズがあります。名前からして本の大きさといい内容といい電車での学習に適しているのでオススメです。
● マンガでわかる!はじめての簿記入門(簿記)
これまた大学生に大人気な資格の簿記の入門書です。漫画になっていて読みやすいので、とっつきにくい簿記の感覚を習得することができます。
● ちゃんと使える力を身につける Webとプログラミングのきほんのきほん(プログラミング)
AIが発達する近い将来、プログラミングが必要となるのは目に見えています。アメリカの大学では文系学生にもプログラミングを必修にしている大学もあります。この本は入門書なので読みやすくなっています。
電車での読書
皆さんは日本や世界の著名な文学作品を読めていますか?そういった作品を読むと教養も身に付きますし、
人生を豊かにします。
いい本を読むときは結構読みいってしまうことが多いので、移動時間はあっという間に過ぎます。
● カラマーゾフの兄弟
よくおすすめの海外文学であげられるのが、このドストエフスキーのカラマーゾフの兄弟です。本当にいろんな人が絶賛している作品です。
● ライ麦畑でつかまえて
様々な人がこの本に影響を受けています。世の中のゲスいことやいやらしいことが大嫌いな少年の話です。
● 人間失格
ダメ男の話です。私たち若者が主人公のダメ男に共感したり、同じ行動を取っていることにはっと気づきます。
その他の電車での過ごし方

出典元
blog.todoist.com
ここまで生産的な活動を紹介してきました。 しかし、時には非生産的なことをすることがかえってメリハリとなるものです。 最後に、ちょっと疲れちゃったとき、忙しくて少し落ち着きたいというあなたにできる簡単なことをご紹介します!
● 休む
移動時間で寝たり、何も考えずにぼーっとして休むことも大事です。頭がリフッレッシュされ、
次の活動へ移るためのリセットになります。
● 人間観察

出典元
twimg.com
人間観察は筆者が移動時間で一番よくすることです。(笑) かっこいい人や美人の彼氏のファッションや仕草を勉強したり、いろんな人の様子を見てその人の人生を想像してみたりしています。気になったら是非やってみてください。
● スケジュール管理
忙しいとやらなければいけないことが多くてごっちゃになっちゃいますよね。移動時間でやらなければならないこと(いわゆるTO DO LISTってやつですね)を整理してみましょう。 忙しくなっちゃうと自分の本当にしたいことである大切な芯を見失いがちです。自分の芯にそってTO
DO LISTの優先順位も作っちゃいましょう。
まとめ

出典元
belta-cafe.jp
電車での時間というものは無駄な時間だと思ったりするかもしれませんが、過ごし方を工夫することによって楽しく有益な時間に変わります。 また、ぼーっとしたりなど一見無駄に過ごしていると思っていても、それも生活にとって必要な時間かもしれません。
電車での時間を前向きに捉えて、豊かな電車ライフをおくりましょう。