【話題沸騰必至】『攻殻機動隊』シリーズ、正しい順番で楽しもう
ご存知ですか⁉︎ 映画化で話題沸騰『攻殻機動隊』シリーズ
『攻殻機動隊』は、漫画家士郎正宗が1989年リリースしたSF漫画。
初めは劇場版アニメ『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』として世の中に解き放たれましたが、その後もCG加工リニューアルなどを繰り返し、数多くのシリーズ作品がリリースされています。
また、14年10月には、『攻殻機動隊』が欧米で実写化されると発表されました。そして、大女優のスカーレット・ヨハンソンが主演を務めることでマニアを騒がせているのです。
スカーレット・ヨハンソンは…Dreamworks社が制作を予定している、士郎正宗の漫画シリーズ『攻殻機動隊』の実写版で、主人公の草薙素子を演じる契約を結んだ。…実写版『攻殻機動隊』が公開されるのはまだ先だが、Dreamworks社がこの映画の実現に向けて何年も努力を続けており、長期にわたって同プロジェクトを導いてきたマーク・ソウリアンがエグゼクティヴ・プロデューサーとして引き続き参加する。
ただ、魅力的な作品ながら、リブートなどを繰り返すうちにシリーズ作品が溢れ、「どういう順番で観ればいいの?」な人が続出!
今回は『攻殻機動隊』シリーズのあらすじ、魅力をたっぷりとお伝えしながら、正しい鑑賞の順番をお伝えしていきます!
…SFの巨匠が生み出した新しい”衝撃の世界”へようこそ!
そもそもどんな話なの?『攻殻機動隊』
『攻殻機動隊』シリーズは、近未来(2030年)の情報化社会で犯罪の芽を摘む「公安9課」の困難や活躍を描いたSFアニメーション。
「第3次核大戦」とアジアが勝利した「第4次非核大戦」を経て、世界は「地球統一ブロック」となり、科学技術が飛躍的に高度化した日本が舞台になる。
技術レベルの高度化は、犯罪の複雑化・多様化をも実現し、政治・経済・司法の力に板挟みになりながらも、公安9課は正義の追求に徹する___
あらすじや世界観を動画でさらっと把握しましょう‼︎
(劇場版『攻殻機動隊 S.A.C. Solid State Society』の予告PV)
ここで、さらに物語の世界観を理解する上で重要なキーワードを紹介。
電脳ネットワーク化
脳とネットワークを繋ぐこと、それがすなわち「電脳ネットワーク化」です。インターネットでできることが脳内で実現します。
交信、データ貯蓄はもちろん、戦闘用ソフトを外部からダウンロードするなど、その使い道は様々。
しかし中には、他人の脳を「ハッキング」したり「データ窃盗」の対象としたりする者もいます。
ゴースト(魂、意識を指す)を操られること__それこそが、この世界での「犯罪」なのです。
そして、「ネットワークの中でしか生きられない人間」が 創造されていきます…
スタンドアローン・コンプレックス
「スタンドアローン・コンプレックス」とは、情報化社会で人々が抱える精神的弱点を指す。
それは、過剰な孤独感であったり、無意識的で過激な模倣を繰り返すことにつながる。
212
哲学的なSF作品は、人間離れしたイシューを扱うようで、
人間の原始的欲求や本質的弱点をうまくついていますね。
『攻殻機動隊』、作品一覧と、観る順番は?
さて、なんだか魅力的な作品だから、とりあえず観てみよう、読んでみような人は、一体どこから手をつければいいのでしょうか?
1. 原作コミック派
原作漫画は全3巻。
無印:『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』
1.5巻:『攻殻機動隊1.5 HUMAN-ERROR PROCESSOR』
2巻:『攻殻機動隊2 MANMACHINE INTERFACE』
の順番に読んでいけば良いでしょう。
2. 劇場版・TVアニメ派
前提として、どこからでも楽しめますが、
お手軽に世界観を理解したい人は”劇場版から”
がっつり細かい設定、展開を堪能したい人は”TVアニメ版から”
の鑑賞をおすすめします。
*劇場版『攻殻機動隊』シリーズ
1995年に公開された『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』のリメイクとして08年に公開された作品。
ストーリーに大きな変化はなく、画質もグレードアップしているので、特にオリジナルにこだわりがなければこちらを推奨。
②劇場版『イノセンス』
前作の続編。独特の世界観に圧倒されますね・・・。
<
- 『攻殻機動隊ARISE -border:1 Ghost Pain-』
- 『攻殻機動隊ARISE -border:2 Ghost Whispers-』
- 『攻殻機動隊ARISE -border:3 Ghost Tears-』
- 『攻殻機動隊ARISE -border:4 Ghost Stands Alone-』
監督が変わって、世界観はそのままに、新しい側面からストーリーを構築した続編。
公安9課の設立経緯や1で活躍したメインキャラクター以外のメンバーの焦点をあてている。
④劇場版『攻殻機動隊 新劇場版』(2015年初夏公開)
「目覚めたゴーストがささやく___」
2015年夏に『攻殻機動隊 新劇場版』が公開決定‼︎
主人公草薙素子の生誕秘話、その衝撃は全世界を震撼させる…‼︎
これは話題沸騰間違いなしです◎
*TVアニメ版『攻殻機動隊』シリーズ(S.A.C シリーズ)
①『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』
TVシリーズの第1期。テーマは「薬害」
2002年に劇場版と原作の世界観を引用したパラレルワールド的な設定で始まったアニメシリーズである。
②『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』
TVシリーズの第2期。隠されたテーマは「難民問題」
③『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』
SP版として放送され、のちに『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society 3D』として映画化された長編アニメ。
TVシリーズの完結編。1,2期をしっかりと観てから楽しむべし。
「高齢化問題」を抱える日本を風刺していると言われています。
__衝撃の展開とラストが待っています‼︎
これから話題沸騰必至の『攻殻機動隊』、今から先取りしよう‼︎
予告を観るだけでワクワクが止まらない‼︎
哲学的SF作品は男心をくすぐりますね♪
気になるあなたは今すぐチェックして、夏の劇場版最新作に備えましょう‼︎