【日本のモード】ドメスティックブランドおすすめ10選
Boy.公式
いつも何を着ていますか?
画像 皆さんは普段、どんな服を着ていますか? ファストブランド、古着、インポートブランド、ドメスティックブランドなど、十人十色だと思います。 今回はその中でも、ドメスティックブランドのおすすめを紹介していきます!!勢いのあるドメスティックブランド10選
●Jhon Lawrence Sullivan
元プロボクサーでもある、柳川荒士が2003年に設立したブランド。 ブランド名は実在したアメリカのプロボクサーが由来というのも面白いです。特徴はメンズファッションの源、テーラードを軸としていて、アウター、ジャケット、パンツ、どれをとってもラインが綺麗です。 パンクテイストなLookですが、どれも品があり素敵です。 また、当初はタイトなラインのものが多かったものの、最近の流れでワイドなものも増えました。ブランドらしさを時代にフィットさせるところが流石です。●Kolor
デザイナーは阿部潤一。2005年に設立したブランド。 独創的なな色使いと、斬新な素材使いが特徴で日本に止まらず、世界中にファンがいるグローバルなブランドです。 一見うるさく感じるような柄×柄も、Kolorの手にかかればそうはなりません。素材使いの匠と賞賛されのもうなずけます。●Sulvam
ヨウジヤマモトでパタンナーとして経験を積んだ、藤田 哲平が2013年に設立したブランド。服作りの基本を外さない、しっかりとした作りで、独創性の高いデザインが特徴です。 ヨウジヤマモトで経験を積んだこともあり、ヨウジらしさを少し感じます。格好良さのなかにも、荒っぽさがあり、面白いです。●Toga virilis
デザイナーは古田 泰子、2001年に設立したブランド。もともとはレディースだが、2011年にメンズラインを展開。石のスタッズやメタルパーツを随所に取り入れるのが特徴で、華やかです。 こちらのブランドもラインの綺麗なものが多く、良い意味で存在感の強いアイテムが素敵です。●URU
デザイナーは漆山 政春、2010年にブランドAMAZEを立ち上げ、2011年のAWよりブランド名をURUに変更する。 ブランドコンセプトは、想像力と技術力の加速を掲げている。 毎年、時代の流れを捉えた確かな洋服を出しています。●SCYE BASICS
デザイナーは日高 久代。 SCYE BASICSのアイテムはクラシックな英国トラッドを現代的な解釈で再構築することで、クラシックとモダンを融合させたスタイルを提案しています。 テーラリングび通ずるものがあり、定評があります。●FACETASM
デザイナーは落合 宏理。 ブランド名は造語で、FACETはダイアモンドの切子面を意味しているフランス語が由来です。 良い意味で子供っぽい服が特徴で、大人がやんちゃさを出すには最適かもしれません。可愛いです。●ETHOSENS
デザイナーは橋本 唯、女性です。 ブランドネームの由来はETHOS(習慣)とSENSE(感覚)を融合させて生まれました。 デザイナーが女性が故に、柔らかく、都会的なデザインになっています。 シックです。●UN USED
デザイナーは非公開。 ブランドコンセプトは概念的な枠を取り去り、解体し、存在の新たな形の追求提案となっています。 既存の服を独自のフィルターに通して、具現化できるあたり、最高です。●FILL THE BILL
デザイナーは金田 淳一。 ブランドコンセプトは、生地、縫製、シルエットを追求する事で、言葉では伝えられない雰囲気のある洋服を目指し、日本の持つ技術を活かして、全ての素材から行程を日本製で行うというものです。 現在ではヴィンテージとして扱われている、過去の洋服を参考にしています。 かなり渋いです。ドメブラ買うならここで
ドメスティックブランドを都内で買うなら、ぜひ寄ってみてほしいお店があります。●STUDIOUS原宿本店
|Studious 原宿本店の詳細情報TEL | 03‐5785‐1864 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区神宮前4‐26‐32吉田ビル1F |
営業時間 | 12:00‐20:00 |
定休日 | 無し |
●O 代官山
スタイリストも私用で訪れるほどのショップ。セレクトしているアイテムに一貫性があり、魅力が詰まっています。 |O 代官山の詳細情報TEL | 03‐6416-1187 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区猿楽町26‐13グレイス代官山#202 |
営業時間 | 12:00‐20:00 |
定休日 | 無し |
●吾亦紅 ware_mo_kou
ファッション、アート、ミュージック、ブック、フードの5つのジャンルにわけ、様々なテーマをシーズンごとに提供しています。 |吾亦紅 ware_mo_kouの詳細情報TEL | 03-6452-5530 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区神南1-18-2 神南坂フレーム1F |
営業時間 | 11:30~21:00 |
定休日 | 無し |