サッカー通に近づこう!「名より実」の海外サッカー選手
サッカー通に近づこう!
出典元 shutterstock.com
日本、いや世界中で今最も人気の伸びを見せているスポーツと言えば、サッカー。
海外ではサッカービジネスの潤いで高額な年俸を受け取る選手も多くなり、セレブの仲間入りを果たすスター選手も多くなってきました。
例えば、一時代前はこの選手。
デイヴィッド・ベッカム。
今は選手を引退してますが、サッカー選手がハリウッドスターのようにファッションシンボルとしても成功した代表例であり、近年のサッカーセレブの第一人者です。
もちろん実力も折り紙付きで、そのキック精度は芸術とも言われたほどの正確さでした。
次はこのお二方。
左の黒いスーツの選手がクリスティアーノ・ロナウド、
右の紫のスーツの選手がリオネル・メッシ。
この二人は今世界最高とも史上最高のアタッカーとも言われているサッカー選手で、もちろん高給取り。
サッカーをよく知らない人々でも、ベッカム、ロナウド、メッシという名前なら聞いたことがあるよ!という人は多いのではないでしょうか?
日本人のほとんどが本田や香川のような日本代表サッカー選手の名前を聞いたことがあるように、世界にも数々の有名な選手達がいます。
しかしベッカムのようなカリスマ性や、ロナウド、メッシのように毎試合ゴールを決めるようなスター性がなければ、実力自体はかなりのものでも、報道のされ方の違いなどでは残念ながら一般の方に知られているわけではない選手も多いのです。
ここでは知名度こそ少し欠けるもののロナウドやメッシに劣らない実力を持っている「名より実」な選手を、知名度によって3つにランク分けし、各ランクそれぞれ数名ご紹介します。
今回はそこからもう一歩踏み込んで知って頂き、いつか皆様がTVでその選手を見た時に「あ、この選手知ってる!」とサッカーをより楽しんで頂くためのきっかけにでもして頂ければ嬉しい限りです。
それでは始めましょう!
王道ランク☆☆☆
まずは三ツ星、「王道ランク」。
ここでは、どんな形でも少しサッカーに触れれば知る事ができる超有名選手をご紹介します。
ここで紹介する選手は、上に挙げた選手達ほどの知名度ではなくとも「準カリスマ」とも言えるスター性・話題性を持ち合わせており、「サッカーは詳しくないけどこの選手の名前は聞いたことがある」という人がそこそこいると思われる事を基準として「王道ランク」と位置づけました。
まずはこの選手!
・ネイマール(Neymar da Silva Santos Júnior)
スペインの名門クラブ、バルセロナに所属するブラジル代表の若きエース。現在23歳。アルゼンチン代表のメッシとはチームメイト。好調な今シーズンはメッシとのコンビが冴えわたります。
ボールコントロール、シュート技術、パスセンス、スピードと多様な面において高水準な万能タイプのフォワード。
とりわけスピードの緩急と奇妙な足技を駆使したドリブルを得意としており、多様なテクニックを見せつけて簡単に相手をかわしていく姿は見ていて凄く楽しい選手です◎
続いては、この選手!
・ノイアー(Manuel Neuer)
ドイツの強豪クラブ、バイエルン・ミュンヘンに所属するドイツ代表ゴールキーパー。現在28歳。
ゴールキーパーながら広い範囲に飛び出しボールをカットするプレーが特徴的で、ワールドカップでは優勝したドイツのゴールマウスを守り続けたこともあり今世界最高のキーパーとの呼び名が高い選手です。
「ゴールキーパーというポジションに革命を起こした」と評価され、2014年度のFIFAバロンドール(年間世界最優秀選手)では最終候補3名にノミネートされました◎
そんなノイアーの革命的なプレー映像がこちら
ロングスローもスライディングもお手の物、確かに「キーパーを超えた存在」「もう一人のディフェンダー」と呼ばれる理由がよくわかります。
(※過去に一人、ノイアーのプレーを台無しにしたスタンコビッチという選手がいますが、そのワンシーンだけご紹介しておきます。まぁこんなこともあるさ。)
通ランク☆☆
続いては二つ星、「通ランク」。
ここでは、サッカーに詳しい方ならその名を知らない者はなく、逆に普段サッカーを見ない方にはほとんど知られていない、そんな「業界有名人」をご紹介します。
よくゴールを決める選手は注目されやすいわけですが、守ったりチャンスを演出したりして「試合を支える」選手達がいてこそ、ゴールは生まれるのです。しかしそうした縁の下の力持ちは、どうしてもスター性のある選手の陰に隠れてしまいがちなのが現状です。
なので今回は、そういった選手たちに存分にスポットライトを当てさせてもらいます!彼らがいてこそサッカーは成り立ち、発展していくのです!
彼らをよく知らない方は、「何でこんなに上手いのに皆に知られてないの!?」と、知名度と実力のあまりのギャップに驚くことでしょう。
そんなバリバリの実力者たちがまだまだ一般に知られていないのは実にもったいない話です。
それでは見てみましょう、まさしく「名より実」の通ランク、最初はこの選手!
・モドリッチ(Luka Modrić)
スペインの名門クラブ、レアル・マドリーに所属する29歳、クロアチア代表ミッドフィールダー。筆者が考える今世界最高のボランチで、クラブではクリスティアーノ・ロナウドのチームメイトです。
どんなに厳しいディフェンスを受けても、気持ち悪いくらいに全然ボールを奪われません。相手が予想できないような場所にパスやドリブルでボールを運んで、チャンスを演出します。
さらに走り続けてボールを奪取したり、読みが鋭くパスカットにも定評があるなど、守備面でも高水準◎
今やレアル・マドリーの心臓とも呼ぶべきモドリッチのプレー映像はこちら。
通ランク、お次はこの選手!
・ディ・マリア(Ángel Fabián Di María)
イングランドの名門クラブ、マンチェスター・ユナイテッドに所属する26歳のアルゼンチン代表ミッドフィールダー。
昨シーズンまでスペインの強豪レアル・マドリーに所属しており、マドリーのヨーロッパ制覇の立役者となりました◎
ディ・マリアはとにかく走りまくります。90分経っても延長戦に入っても、爆発的なスピードドリブルは全く衰える事がありません。ボールを奪われると守備にも走り回ってくれる、最高の働き者です◎
一般的な名声という意味では、ディ・マリアは昨シーズンのマドリーではロナウドの、ワールドカップ準優勝のアルゼンチン代表ではメッシの陰に隠れていますが、どちらのチームもディ・マリアがいてこそであり、その実力は、マンチェスター・ユナイテッドが彼をマドリーから引き抜く際にイギリス史上最高額の移籍金を支払わねばならなかったほどです。
スピーディーなドリブルと正確なクロスでチャンスを演出し、時折自ら強烈なシュートを放つ、サッカー通が今一番知ってほしいディ・マリアのプレー映像がこちら!
通ランクの最後はこの選手!
・イスコ(Isco~Francisco Román Alarcón Suárez~)
レアル・マドリーに所属するスペイン代表ミッドフィールダー。本名はフランシスコ・ロマン・アラルコン・スアレスですが、愛称の「イスコ」を選手登録名としています。
もともとドリブルテクニックは凄まじいものを持つ選手でしたが、今シーズンはドリブルはもちろん、シュートテクニック、パスセンス、さらには守備力と多様な面において大幅な向上を見せており、ますます凄みのある神がかった選手へと進化を遂げました。
今や完全にレアル・マドリーに欠かせなくなったイスコですが、まだ22歳。このまま更なる進化を遂げれば、スペイン史上最高の選手となる日も遠くはないかもしれません。
Isco Discoと呼ばれる彼のプレーショーを、存分にご堪能あれ!
通ランク、いかがでしたでしょうか?
女性の方、好きな異性がサッカーファンなら「この選手好きだよ!」と通ランクの選手を言ってみると一目置かれて好感度UPしますよ。本当です。 (真顔)
「ディ・マリアめっちゃ良いよね!」なんて言う子いたらサッカーファンはたまらないですよ(ファンの方はお分かりいただけると思います)
さて、続いては最後の3つ目のランクです。
マニアランク☆
最後は一つ星、「マニアランク」です(笑) 通より深いサッカー狂の域に達したマニアが目を付ける世界へようこそ!!!
ここでご紹介する選手は、そこそこサッカーを見ている人たちでも把握しきれていないような、「知る人ぞ知る」期待の新星たち。
海外サッカーの試合を見るために毎週頑張って早起きする生活を送るサッカーファンの方々が「おっ、こいつはきっと凄くなるぞ」と可能性を感じている選手を、メジャーになる前にここで先取りしちゃいましょう!
説得力のある「この選手くると思ったんだよね~」を数年後 言えるように、
今からLet’s cheer for them!!
・カスティジェホ( Samuel Castillejo)
スペインの名門クラブ、マラガに所属する20歳のスペイン人ミッドフィールダー。筆者がイチオシする若手選手です◎
うまくスピードの緩急をつけて簡単に相手をかわすドリブルがセンスをにおわせます◎
先日初ゴールを決めたカスティジェホですが、その映像がこちら↓
味方のクロスに見事なタイミングで抜け出して、バックヘッドで合わせてキーパーの虚をついたスーパーゴール!
この駆け引きのうまさとシュートセンス、これから目が離せない選手となりそうです。
お次はこの選手!
・ペレイラ(Andreas Hugo Hoelgebaum Pereira)
マンチェスター・ユナイテッドに所属する19歳のベルギー出身のブラジル人ミッドフィールダー。
若い世代でのベルギー代表でプレー経験があるものの、ブラジルに愛国心を感じているらしく20歳以下のブラジル代表の招集にも応じました。今後どちらの国の代表を選択するのか注目が集まっています。
パスやドリブルでゲームを組み立てるタイプの選手であり、マンチェスター・ユナイテッドファンがチームの未来を担ってほしいと大きな期待を寄せる存在です。
アンドレアス・ペレイラ、覚えておいて損はないはず!
・・・と、いろいろな選手をご紹介してきましたが、最後にとっておきの選手を1名ご紹介して終わりたいと思います。
今ファンの間で話題となっている、サッカー界に突如現れた衝撃的な神童。
この選手です。
・ウーデゴール(Martin Ødegaard)
レアル・マドリーに所属するノルウェー人ミッドフィールダー。昨年夏にノルウェーA代表デビューを果たし、先月レアル・マドリーに移籍しましたが何と現在16歳。
今マドリーでは2軍でプレーしていますがトップチームの練習に参加しており、クラブがこの選手に寄せる期待の大きさがうかがえます◎
こちらがそのプレー映像。↓
ガタイが良くプロ経験の差もある大人たちをいとも簡単にヒラヒラとかわし、パスもシュートもやりたい放題にこなしているのが16歳の少年という事を考えると、末恐ろしい。
「神童」と言われるノルウェーの新星、マルティン・ウーデゴール。どれほどの選手に成長していくのか、今後最も注目すべき選手の一人です◎
数々の選手をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ここで紹介出来た選手も一握りだけ。まだまだご紹介したい選手はいますし、世界には実力を持っていながら一般に認知されていないサッカー選手はたくさんいます。そしてサッカーの大部分はそのような選手達の働きによって形成されているのです。
Jリーグ、日本代表選手、または冒頭に挙げた選手のように認知度の高く王道なものを楽しむ事も素晴らしいですが、そこからほんのもう一歩踏み込んでみるだけ世界は広がり、新たな楽しみや発見がたくさん転がっています。
日本のサッカー人気も上がってきている今、流行の表面的な部分はもちろんですがその本質にも触れてみるということの価値を、この記事で少しでも実感して頂ければ嬉しい限りです。
それでは、これからサッカーがあなたに豊かなものをもたらしてくれる事を願って!
See you again!!