ベレー帽が似合わないは勘違い?間違いと着こなしのコツ&コーデ集
ベレー帽を着こなすのは難しい?
ベレー帽は今や女性だけでなく男性にとってもマストアイテムです。
しかし、「どうせ自分には似合わない」と敬遠している人も多いのではないでしょうか。でも実は『似合わない』のではなく、『選ぶポイントを理解していない』だけなのです。自分に似合う選び方さえコツを掴めば、誰でも簡単に日常のコーディネートに取り込むことができます。これからシンプルだけど奥が深いベレー帽選びのコツをご紹介していきます。この春マストアイテムになるであろう、自分ぴったりのベレー帽を探してみてください!
ベレー帽の「似合わない」を作ってしまう3つの間違いとは?
間違いその①:顔の形に合っていないだけ
ベレー帽と一言に言っても、形や素材も千差万別。顔のかたちによって似合うベレー帽も変わってきます。
例えば丸顔のひとは固めのバスクベレー、面長のひとは高さが調整できるニット素材のベレー帽、四角顔のひとにはボリュームのあるベレー帽が向いています。あなたの顔はどんなかたちでしょうか?自分の顔のかたちを理解して試してみて下さい!
間違いその②:季節に合った素材選びを

出典元 zozo.jp
ベレー帽には素材も定番のウールやニット、コーデュロイ素材など、シンプルで季節感を演出しやすいのも特徴。上記はフェイクスウェード素材で仕上げたベレー帽。きれいな丸みを帯びたシルエットで、程よいボリューム感がブラックでも重たすぎずオススメ。生地は比較的薄手で軽量、締め付けすぎることなく、これからの季節にもぴったりです。
間違いその③:ベストな被り方を知らないだけ

出典元 zozo.jp
髪型によってアレンジができるのもベレー帽コーデの楽しみのひとつです。
例えば、ショートヘアのひとは浅く斜めに被る、ミディアムヘア以上のひとは前髪を下ろしてやや深く被ってふんわりボリュームを出してみてください。
ベレー帽の3つの着こなしのコツをおさえよう。
ポイント①:おでこを出してみる
ベレー帽の定番の被り方といえばこれ。前髪をベレー帽の中に入れ、おでこを広めに出すことによって見た目もスッキリな印象に。男性らしく大人っぽいイメージも漂いますね!
ポイント②:角度もだいじ
被る角度によっても与えるイメージが変わってきますが、そもそもベレー帽はななめに被るもの。丸顔のひとはおでこを出すように少し後ろにずらしたり、面長のひとは横に倒したほうがカッコよくきまります。ボーイッシュに見せたいか、大人っぽく見せたいか。あなたなりの見せたい雰囲気でアレンジを楽しみましょう!
ポイント③:ベレー帽×アイテムでオシャレ度UP

出典元 store.14plus.jp/
メガネやサングラスのアイテムを併用して使うとさらにオシャレ度がアップします。まだすこし肌寒いようならスカーフとのコーディネートもオススメです。
ベレー帽の今っぽい着こなし集!
こちらはベレー帽と同系色の服で全体としてワントーンでまとめています。同系色でまとめるとベレー帽が浮いてしまうこともなく落ち着いたイメージを醸し出していますね!
ベレー帽はカジュアルウェアとの相性もばっちり。ベレー帽と同じ色を持ってくることで色合い的にもうまく調和させています。カジュアルウェア×ベレー帽の組み合わせをぜひお試しあれ!
ポルカドットデザインのトップスとチェック柄のベレー帽が知的な雰囲気を醸し出しています。パンツのビビットなブルーも浮かせずまとまりあるコーディネートに収まっています。
ベレー帽の今季オススメはこれだ!
● Racal RL-17-869
価格:¥6912(税込)

出典元 rayline-co.com
詳細はこちら
このベレー帽はニット生地でできているものです。カラーバリエーションが豊富でブラック・ベージュ・チャコール・グレー・ネイビー・オリーブの6色が揃えられています。そのため似合うカラーを選びやすい事でしょう。
Racalは2003年にスタートして以来、シーズンコンセプトを設けない商品を開発してきました。そのためモノトーンカラーのシンプルなものが多くなっています。一見地味に見えますがコーディネートに取り入れやすく品質も良くなっていますので是非取り入れたいアイテムです。
●ELOSEGUI BOINA BASICA
価格:¥5400(税込)
詳細はこちら
ELOSEGUIはベレー帽を製造する最古のメーカーとして知られています。ベレー帽の発祥から現代に至るまで受け継がれてきたデザインが特徴的です。
その中でもこのBOINA BASICAはどんなファッションにも取り入れやすく合わせやすいベレー帽を目指して開発されました。カラーバリエーションもグレー・ダークネイビー・ダークグリーン・ワイン・ブラック・レッド・インディゴブルーと各種揃えられていますのでお気に入りのベレー帽を見つけることができるでしょう。
●ELOSEGUI CHAMPION
価格:¥10800(税込)
詳細はこちら
こちらもELOSEGUIが販売するベレー帽です。一般的なベレー帽より大きく造られていますので目立つ事間違いなしです。さらに、Championは生地にメリノウールを使用しているため美しい光沢を持っているのが特徴です。
カラーバリエーションはブラック・レッド・ワインレッド・グリーンの4色がラインナップされており自分に似合うカラーを見つけやすいでしょう。生地からこだわって作られた上質なベレー帽は素晴らしいアイテムです。
まとめ
今回の記事では、難しくないベレー帽を着こなすコツをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
季節も変わり、今までベレー帽を遠ざけていたひともこの春はぜひベレー帽コーディネートデビューしてみてください!