くせ毛で悩むメンズ必見!天然パーマを活かす髪型特集
くせ毛にお悩みな男子に朗報!
クセ毛で悩んでいる男子は意外に多いのではないでしょうか?特に夏場や雨の日など湿気の多い時は、髪の気がうねうねになってどうにもならない...という悩みはあるあるかもしれません。
そんな頑固なくせ毛ですが、もしストレートパーマや縮毛矯正に頼らない対処方があるとしたら...? 実はくせ毛は髪型を変えることでむしろプラスにすることも出来るんです。
今回はそんなくせ毛のメンズにおすすめな髪型特集です!
くせ毛の方向けのメンズ髪型まとめ
癖毛や天然パーマは髪型を変えることによって対応出来るんです。ではいったいどんな髪型が似合うんでしょうか?髪型ごとにまとめてみました♪
①あえてくせ毛を活かした無造作マッシュヘア
マッシュヘアはその名の通りきのこのように重たいシルエットの髪型を指します。基本的にくせ毛は髪が短くなるほど散らばる傾向にあるので、ある程度長さや重さがある髪型にした方が落ち着きやすいです。
比較的ナチュラルなくせ毛であれば、マッシュにすると意外にくせ毛に見えないスタイルに落ち着いたりします。
クセ毛の方の中にはくりんくりんのカールヘアの方もいると思います。ツヤ感のあるスタイリング剤でセクシーにまとめるのがコツ◎
②パーマヘアならクセ毛も目立たない!
あえて自分のクセよりも強いパーマをかけてしまうというのも実は有効な手段だったりします。逆転の発想ですね。
2ブロックなどと合わせてよりお洒落な雰囲気を演出するのも◎ クセ毛の方は軟毛の傾向があるので、よりパーマもかかりやすかったりもします。
こんな可愛らしいゆるめのヘアだったら、女性も思わず母性本能をくすぐられるかも?
黒髪で強めのパーマを当てるとワイルドな雰囲気が出て、髭との相性尾バッチリです。ツヤ感が鍵◎
強めのパーマは野暮ったくなり過ぎないか心配...という方はおでこをみせるアップバングヘアにまとめるのがオススメです◎
抜け毛や頭皮ケアでお悩みの方へ!!
番外編:髪型以外にも気をつけるべきこと!
最後にクセ毛を最大限上手に活用するためい、気をつけておきたいポイントを2つ程紹介します。こちらも押さえておきたいところ。
①乾燥は大敵!!トリートメントやオイルで潤いを◎
湿気がある梅雨や夏場はもちろんですが、冬って意外にくせが強くなったり髪が広がってしまったりという悩みが増えませんか?実はそれは冬場の乾燥が原因なんです。
乾燥によって髪の内部の水分バランスが崩れることが、更なるうねりの要因になります。それを防ぐために寝る前やスタイリングの前は洗いながさないオイルトリートメントを馴染ませるのがオススメです!
②ブローは必須!!セットの前から髪を整えましょう◎
最近ではあまりいなくなった印象ですが、未だに「男は自然乾燥!」とお風呂に入ってから髪をそのまま放置している方はいませんか?実は髪が濡れている状態から乾くときにその形状が記憶されます。そのため髪をきちんとブローしながら乾かすことで、くせ毛をやわらげてあげることが出来るんです。思い通りのスタイルにするためにも、ブローは必須ですよ◎
いかがでしたか?きちんと活かし方を知っていれば、くせ毛はもはやコンプレックスではありません!ぜひ参考にしてみてください◎
抜け毛や頭皮ケアでお悩みの方へ!!