【絆を深める男旅。】2泊3日モデルコース—四国編—
もうすぐ、僕らの夏休み。
大学生の夏休みにすることって、なんだろう。__
僕らは言いたい。それは『旅』だということ。
「旅」は、自分を成長させてくれるもの。
「旅」は、新たな景色を見させてくれるもの。
そして友人と行く「旅」は、僕らの絆を再確認させてくれるもの。
この夏は「旅」をしよう。それも車を使って。時間を使って。縦横無尽にかけまわる旅をしよう。今回の記事は、こんなお悩みを持つ方におすすめ。
・友達と予定は立てたけどどこに行くかも決まってない
・インスタ映えするスポットに行きたい
・レベル違いな景色を見たい
・穴場な観光地も行ってみたいけど、ネットには同じようなとこばかり
・あーあ、計画考えるのが面倒くさい、誰か考えて〜
今回、Boy.編集部が完全オリジナルのおすすめプランを作成。個性のある旅がしたい皆さんに向け、2泊3日の旅を提案。インスタ世代の僕らシティーボーイのために、”インスタ映えするスポットばかり”を集めました。
そんな今回の旅の目的地は、首都圏からはなんだかちょっと外国のように遠い気がする場所、四国。まだまだ知らないこの場所を、目で見て肌で感じよう。 *帰りは広島空港を使う設定です。
1日目。
①LCCで高松空港に着陸。
SPOT 高松空港
TIME 10:30
安い旅にLCCはつきもの。成田から高松空港まではJetstarから1日2便が就航している。1日をフルに使いたいシティーボーイは迷わず朝便を選ぼう。出発時間は朝の8時。
大学生にはきつい時間だけど、眠い目をこすりながらワクワクして向かう道中も悪くないよね。空港に着いたら、まずは事前に予約したレンタカーを借りに行こう。
②レンタカーを借りて、さあ出発。
SPOT 高松空港
TIME 11:00
空港に着いたらまずはレンタカーを借りよう。なるべくETCつきで。料金所ごとに現金支払いをするのは正直めんどくさいもの。割引もあるしね。
●レンタカープランの例
出発場所:香川県 _ 高松空港
返却場所:広島県 _ 広島空港
レンタル時間:31時間(例 9/5 10:00 ~ 9/7 17:00)
③お腹が空いた。そうだ、ここはうどん県。
SPOT 山越うどん
TIME 11:30
「香川といえば?」と聞いたら、誰もが口を揃えて言うことば、それはきっとうどんだ。あえて外道にゆく必要はない。ここ、『山越うどん』はうどん好きなら皆が知ってる老舗。
初めての四国なら、まずは王道を攻めるのが利口な旅の進め方。営業時間が9時から13時半までと短いので、時間には余裕をもって行こう。
●釜上げ玉子山かけうどん 通称/かまたまやま
1941年8月創業の老舗うどん店の作る、至高の釜玉うどん。それに旅の高揚感が加われば、幸せを顔に描くことはむずかしくない。¥400(中サイズ)
|山越うどんの詳細情報
TEL |
087-878-0420 *予約不可 |
---|---|
住所 |
香川県綾歌郡綾川町羽床上602‐2 |
営業時間 | 【月~土】9:00~13:30 ※大型連休後に臨時休業あり |
定休日 | 日曜年末年始は休業。大型連休後(GW・SWなど)やお盆期間後の平日に臨時休業することあり。 |
④日本にも小便小僧がいた。
SPOT 小便岩
TIME 15:30
小便小僧といったら、ベルギーにいるジュリアン君を思い出す人も多いだろう。それがまさか日本で、しかも徳島で会えるとは度肝を抜かれてしまった。
こちらの小便小僧、高さ200mから見渡す岩の上で気持ちよさそうに用を足している。なんだかこの少年を羨ましく思ってしまうの、男なら共感してくれそうな気がするような。開放感バツグンなこんな場所でしてみたいなーなんて。ただ1つ。女の子には後ろを向いていてほしい。
|小便岩の詳細情報
住所 | 徳島県三好市 池田町松尾 Google mapへ |
⑤スリル満点の橋で肝試し。
出典元 ja.wikipedia.org
SPOT 祖谷の蔓橋
TIME 16:30
「祖谷の蔓(かずら)橋」は、日本三奇橋のひとつ。サルナシという植物のつるを材料に作られた橋で、一歩進むごとにきしきしと揺れる様は恐怖としかいえない。
足元の間はあまりに広く、踏み間違えたら落ちてしまうんじゃないかと思うほど。まさに肝試しをしている気分になれる。つまりは、夏にぴったりということだ。
彼女と来ても楽しいけど、男だけでバカみたいに騒ぐのも楽しいはず。それもきっと青春。怪我だけはしないように、十分注意して渡ろう。
|祖谷の蔓橋の詳細情報
住所 | 三好市西祖谷山村善徳162-2 Google mapへ |
料金 | ¥550 |
時間 | 日の出~日没 / 年中無休 |
⑥高知限定スイーツを食べてみる。
SPOT 高知駅近くのスーパー(?)
TIME 17:30
高知県内にあるスーパーのアイスクリーム売り場では、大手メーカーのアイスをおさえて専用コーナーが作られるほど圧倒的な支持をえているこちらのアイス達。それが、KUBOTAの白くまくんアイスクリン。¥108(税込)
疲れた体に、キンキンに冷えたアイスは格別の味。ちょっと車内で休憩して、次の目的地へ向かう準備をしよう。
⑦桂浜にて、龍馬と共に、月を見る。
SPOT 桂浜
TIME 18:00
桂浜は高知を代表する景勝地の1つ。弓の形に広がった砂浜は、昼はキラキラと輝き、夜は月の光を映し出す。
坂本龍馬の像もあった。この国の未来を見据えていた彼の眼差しの先に、なんとなく想いを馳せてみるのもまたいい。
|桂浜の詳細情報
住所 | 高知市浦戸9 Google mapへ |
⑧高知を感じるべく、「ひろめ市場」へ。

出典元 www.33banchi.com
SPOT ひろめ市場
TIME 19:00
まずは席を確保し、約60店舗のなかから好きなものを買ってきて席でいただく。高知名物のカツオやクジラ、川エビなどを楽しめる。
ここでは見知らぬ隣人とも気軽に話をしながら食べることが多いんだとか。せっかくの旅、地元の人とお酒を酌み交わすのも悪くないね。(運転者は飲んじゃだめだよ)
●明神丸の鰹のたたき(中:8切れ)
高知といえば鰹。ここ、ひろめ市場で食す塩味の鰹のたたきがなんとも言えず美味。一切れが分厚いので、ボリューム感もあってちょうどいい。¥980
|ひろめ市場の詳細情報
HP | ひろめ市場 |
住所 | 高知市帯屋町二丁目3-1 Google mapへ |
営業時間 | 8:00~23:00(平日・土・祝日)/7:00~23:00(日曜)※営業時間は店舗により異なる。休館日元日、1月・5月・9月の第2または第3水曜日 |
席数 | 450 |
駐車場 | 1時間 ¥300以降30分 ¥100 |
宿泊先のおすすめ
SPOT セブンデイズホテル
学生だから高いホテルに泊まるのはちと厳しい。でもボロくて学生感まるだしってのも、シティーボーイとしてはいただけない。
そんな人におすすめなのがここ、セブンデイズホテル。清潔でシンプル、そしてリーズナブル。
なんと素泊まりは¥4,800からある。しかもWi-Fiまであるという神がかってるやつ。ここで明日の予定を練るのも悪くないかな。
|7 Days Hotelの詳細情報
HP | 7 Days Hotel |
住所 | 高知県高知市はりまや町2-13-6 Google mapへ |
駐車場 | 34台・600円/泊 |
時間 | チェックイン:15:00(最終チェックイン:26:00)チェックアウト:10:00 |
2日目。
①朝日を浴びながらカヌー。
SPOT 仁淀川
TIME 09:00
越知町に流れる仁淀川は、四国の最高峰、石鎚山を源におく清流。全国に類を見ないほどの透明度を誇るこの海を、からだいっぱいに味わえるのがこのカヌー体験。所要時間は約3時間。
大人は¥5,500と、越知町観光協会が主催するカヌーツアーは初心者も手が出しやすい価格。旅の思い出に体験してみたい。
|仁淀川カヌーツアーの詳細情報
住所 | ドライブイン片岡(高知県高岡郡越知町越知丙737横倉) Google mapへ |
料金 | ¥5,500 |
HP・予約 | 越知町観光協会HP |
②川の上に佇む、橋らしくない橋。
SPOT 浅尾沈下橋
TIME 12:30
田舎道を進んでいると突然姿を表すのがここ、浅尾沈下橋。増水時には水面下に沈んでしまうという、儚さのあるこの橋。日本の原風景を楽しめる貴重な景色であり、ぜひとも写真におさめておきたい。
|浅尾沈下橋の詳細情報
住所 | 高知県吾川郡仁淀川町 Google mapへ |
③仁淀川の澄み渡るブルーを見に行く。

出典元 www.inofan.jp
SPOT にこ淵
TIME 14:30
いつまで経っても川は男の冒険心を掻き立てる場所。にこ淵にたどり着くため、頼りになるのは簡単な案内だけ。道なき道を進んでいくと、眼前に現れるのがなんとこの景色だ。
見惚れるほどの澄みわたったブルーが君を出迎えてくれる。宝石と形容するのがふさわしそうな、このエメラルドブルー色にはここでしか出会えない。
|にこ淵の詳細情報
住所 | 高知県吾川郡いの町清水上分1278 Google mapへ |
④「海」と「駅」と「夕陽」と。
SPOT 下灘駅
TIME 18:00
かつては海に一番近い駅として有名だったのがここ、下灘駅。青春18きっぷのポスターにも三度選ばれ、多くの人がこの駅を見るためだけに訪れるほどの人気ぶり。
四国旅行に来たならここは外せない。夕方に到着することができれば、海に沈みゆく夕陽とともに幻想的な景色を見ることができる。
夕陽を見ていたら、今どきの言葉でいうところの「エモい」気分になるはず。ポエムなんかも詠みたくなるくらいには哀愁深い景色だった。
|下灘駅の詳細情報
住所 | 愛媛県伊予市双海町串 Google mapへ |
駐車場 | なし |
⑤旅行といえばやはり温泉。
SPOT 道後温泉本館
TIME 20:00
日本最古の温泉であり、あの聖徳太子も入浴したと言われている道後温泉。国の重要文化財にも登録されているから行くしかないでしょう。
これほどまでに由緒正しき場所で、お風呂上りにコーヒー牛乳。想像しただけでなんてリッチなんだろうか。入浴の仕方によって料金が異なるので、事前にチェックしてから行こう。
|道後温泉本館の詳細情報
HP | 道後温泉物語HP |
住所 | 愛媛県松山市道後湯之町5−6 Google mapへ |
●宿泊先のおすすめ
SPOT 道後グランドホテル
道後温泉本館でお湯に浸かったあとは素泊まりで泊まれて1人¥3,750から。ちゃんとフリーWi-Fiも完備されているから快適さ抜群。
|道後グランドホテルの詳細情報
住所 | 愛媛県松山市道後湯之町16-21 Google mapへ |
TEL | 089-943-0075 |
チェックイン・アウト | チェックインー15:00 (最終チェックイン:24:00)チェックアウトー10:00 |
その他詳細 | 道後グランドホテル(楽天) |
3日目。
①そのフォルムはまるでヒマラヤの様。
SPOT 登泉堂
TIME 10:00
いちごミルクは安定のおいしさ。これを頼むのも間違いない。ただ、愛媛といえばやっぱりみかん。ここの名物はいよかん味のかき氷。鮮やかなイエローカラーに写真を撮る手が止まらない。溶ける前に食べようね。
|登泉堂の詳細情報
TEL |
0898-22-5735 |
---|---|
住所 |
愛媛県今治市郷新屋敷町2-5-30 |
営業時間 | 10:00~19:00 (L.O.18:45)※かき氷は11:00~ |
定休日 | 月曜日 |
②しまなみ海道の前で記念写真をね。
SPOT 亀老山展望台
TIME 11:30
しまなみ海道が一望できる、ここ、亀老山展望台での集合写真は外せない。景色は最高。四国にきたぞ感が満載の一枚を撮ってみよう。インスタでいいねがたくさんもらえちゃうかも。
|亀老山展望台の詳細情報
駐車場 | 無料(普通車40台、大型6台) |
③七輪で踊り焼きした海の幸 is 最高。
SPOT 道の駅 よしうみきらきら館
TIME 12:30
四国は瀬戸内海に囲まれた離島。どうせなら地元で水揚げされた海の幸を食してみたいもの。道の駅 よしうみきらきら館では店先に並んでいる様々な魚介類を各自で購入し、その場で炭火焼にして食べるスタイル。
用意された七輪の網にのせて、プリップリの魚介に食らいつく。ただ、ただそれだけのことなんだけど、それが幸せってことなんですよね。よだれが止まりません。
|道の駅 よしうみきらきら館の詳細情報
住所 | 愛媛県今治市吉海町名4520-2 Google mapへ |
TEL | 0897-84-3710 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
休業日 | 元旦 |
④想い出を抱いて、家に帰ろう。
SPOT 広島空港
TIME 19:35
たっぷり動いた2泊3日。スマホのカメラロールにはざっと300枚くらいの写真が増えている。みんなと別れた帰路の電車内。スクロールしながら一枚ずつ写真を見返していく。
楽しかった想い出はインスタに。シティーボーイは加工も忘れずにね。動画に編集してカッコよくするのも最近のトレンド。
この夏は、旅をしよう。
たくさんの想い出を、すごいという感情の高鳴りを、大好きな仲間とシェアしよう。
それはかけがえのない、人生の宝物となるはず。
世界はきっとそれを、青春と呼ぶんだぜ。