トレンドカラーピンクを使ったジェンダーレスな着こなし
今年は例年にも増してメンズもジェンダーレスな着こなしが流行しそうです。そこで注目の色がトレンドカラーでもあるピンクです。ピンクというと主張が激しくて、なかなか取り入れづらいというイメージもあるかと思います。しかし、インナーでさりげなく取り入れてあげるだけでもトレンド感を演出することができ、思い切ってアウターとして使ってあげれば、よりトレンド感がUPする着こなしとなります。
また、ピンクには人の心を穏やかにする効果もあると言われています。
その証拠にアメリカの刑務所では壁に薄いピンク色が使われ、争いが減少しました。彼女と喧嘩をしてしまった時などはピンクの洋服を着ていくと良いかもしれません。
トレンド感を演出するだけではなく、ピンクの服を着ることは良いことしかありません。それでは早速ピンクの着こなしを見ていきましょう。
ブラックライダース×キレイめコーデ
出典元 http://wear.jp
キレイめなスタイルに無骨なダブルライダースを合わせた甘辛コーデ。
ピンクのインナーとグレーのパンツの淡い色合いのコーデに黒のライダースを羽織ることによって全体が一気に引き締まります。
ピンクライダース×メンズライク
出典元 http://wear.jp
こちらは同じダブルライダースでもピンクのライダースを使い全体を温かい感じでまとめています。
インナーとパンツは濃い色合いのもので合わせ、全体が軽くなり過ぎないよう上手にコーディネートしています。ピンクのライダースはジェンダーレスな感じがして取り入れずらいかもしれませんが、それ以外のアイテムをメンズライクなもにすることにより良い感じに中和され、全体の雰囲気に馴染みます。
デニムジャケット×ピンクスウェット
出典元 http://wear.jp
春らしい軽やかなコーディネート。なかなかピンクを取り入れづらいと思っている方はデニムジャケットの下にピンクのインナーを組み合わせることをおすすめします。また、今年はワイドシルエットがトレンドなので写真のようにパンツも大きめのものをチョイスしてあげるとトレンド感が増します。
ピンクデニムジャケット×モノトーンコーデ
出典元 http://wear.jp
ピンクのデニムジャケットを使ったコーデ。
アウターでピンクを取り入れてあげると、どうしてもピンクの主張が強くなるので、このようにピンク以外を黒にしてあげると全体的にまとまりが出ます。白とピンクだと膨張して見えてしまうのでピンクと合わせるなら黒がおすすめです。
ピンクMA-1×同系色スニーカー
出典元 http://wear.jp
ピンクのMA-1の着こなし。インナーに白のパーカーを組み合わせた爽やかな着こなしです。ポイントは赤のスニーカー。アウターのピンクと同系色である赤のスニーカーを一番離れた位置で合わせることによってバランスが取れたコーディネートになります。
ピンクMA-1×同系色インナー
出典元 http://wear.jp
こちらはインナーにも同系色を使い、近い位置で組み合わせたコーデ。ポイントはアウターよりインナーを鮮やかな色にすること。そうすることでアクセントカラーとなり全体をビシッとしめてくれます。
ピンクパンツ×上品コーデ
出典元 http://wear.jp
パンツでピンクを取り入れる場合は淡いピンクがおすすめです。パンツは服装の全体で占める割合が多く鮮やかなピンクを使うと、うるさくなってしまう印象です。なので淡い色合いのものをチョイスし上品なコーディネートを目指しましょう。
ピンクシャツ×セットアップ
出典元 http://wear.jp
セットアップのインナーにピンクを取り入れた着こなし。今年のトレンドであるジャケットスタイルのセットアップのインナーにピンクのシャツを上手に組み合わせています。ジェンダーレスなセットアップコーデ。まさに、今年のトレンドの着こなしと言えます。
ピンクパーカー×シンプルコーデ
出典元 http://wear.jp
パーカー1枚でもピンクだったらシンプルになり過ぎることなく、さらっと着こなせます。ガチャベルを取り入れてあげれば更にトレンド感がUPした着こなしに。
いかがでしたか。
ピンクは少し抵抗があり取り入れづらいと思っている方も多いのではないでしょうか。しかし、全体のコーディネートをしっかり考えてあげるとピンクが浮くことなくちゃんと全体に馴染みます。ぜひ今年の春はピンクを取り入れトレンドの着こなしをしてみてはいかがですか。
より詳しいファッションで使える心理テクニックが知りたいという方はこちらのサイトもオススメです。
http://www.everydayvmd.com