【卒業式にぴったり!】スーツに合わせたカッコいいヘアアレンジ
卒業式だからこそヘアスタイルも特別にしたい!
数年間学んできた場所を締めめくる卒業式。普段は見られない女の子たちの袴姿も楽しみですが、男子もせっかくの晴れの日だからこそビシッと決めたいところですよね。
スーツ姿はそこまで代わり映えするものでもないですが、個性が出るのは“髪型”。
「正装するからカジュアル過ぎるのも場違いだし…あまり決めすぎているのも恥ずかしい…でも、せっかくだからいつもとは違うヘアスタイルに挑戦したい!」
そう思っている人はきっと多いはず。
そこで、今回は卒業式に是非チャレンジして欲しいナチュラルでオシャレなヘアスタイルをご紹介します。髪の長さの順に紹介していくので、自分に似合いそうな髪型を参考にしてみてくださいね。
ベリーショートで清潔感と男らしさを
まず始めに紹介したいのは、男らしさを感じるベリーショートのヘアスタイル。耳や襟に髪がかからないので見た目の清潔感もあり女子からも好印象です。
超シンプルなスタイルなので、スタイリングに自信がない人でも毛流れを整えるだけで楽にセットができます。男らしさとモード感を重視するならグリースを使ってフォーマルに。ハードワックスを使ってツヤ感を抑えれば、よりカジュアルな印象になります。
その時着用するスーツやネクタイの雰囲気に合わせて、整髪料も選んでみてください。
三代目臣くん風? アップバングショートスタイル
ヘアスタイルのトレンドを発信し続ける、三代目J Soul Brothers。特にボーカルの登坂広臣さんの髪型にはいつも注目が集まっています。
登坂さんの歴代のヘアスタイルの中でもオススメしたいのが、短髪のアップバング。正面から見るとソフトモヒカンのようなフォルムで、サイドはツーブロックにしているのが特徴です。比較的、顔の形が面長の人によく似合います。
おでこが出ているので、クリーンなイメージのあるスーツとも相性は抜群◎
ブローによるワックス前のスタイリングは必要ですが、ワックスは揉み込んで整えるだけなので練習すればきっと大丈夫。
チュートリアル動画を観て、卒業式までに自分のものにしちゃいましょう!
知的な印象を与えるナチュラルな七三分け
ショートからミディアムヘアまでの方にオススメしたいのが七三分けのヘアスタイル。メンズノンノやポパイでもよく紹介されているので、シティーボーイ達にも人気の高い髪型です。
七三分け自体が知的な男性のイメージがあるので、アイウェアとの相性も◎
フォーマル過ぎるカチッとした七三分けを避けるために、ジェルや液体ワックスを使うことで少し毛束に遊びのあるナチュラルなニュアンスを与えることができます。元々マッシュの髪の人でも、全体にワックスを揉み込んでオールバックにしてから分け目を作るだけで完成するので、意外に簡単なスタイリングも魅力。
ツーブロックにしていない人でも耳にかければ同じように作れるので、オールマイティーなヘアスタイルです。
ユニセックスな雰囲気を出すセンターパートスタイル
ショートからミディアムヘアまで使えるセンターパートは、K-popアイドルにも多いスタイルで女子受けも高いスタイル。メンズだけでなくレディースヘアにも応用できるユニセックスな雰囲気が魅力です。
今までの髪型同様おでこが出ているので、清潔感もありカジュアルにもフォーマルにも使えます。また、アクセサリーが似合うヘアスタイルなので、シンプルなイヤリングやピアスをつけてもスーツ姿のアクセントとしてオシャレ度UPが期待できます。
パーマをかけていれば全体にワックスを揉み込んでエアリーな印象に、ストレートならばグリースを使って濡れ髪スタイルを作ったり色んなスタイリングが可能です。
今年のトレンドはウルフスタイル!
トレンドスタイルとして多くの有名サロンが取り上げているウルフヘア。カジュアルな印象が強いですが、スタイリングを調節すればフォーマルなスタイルにも相性は悪くありません。
襟足を外ハネにしてアウトラインを強調する髪型なので、華やかさがありトレンド感も高いスタイル。ただ、一歩間違えるとチャラい雰囲気にスーツ姿が相まってホストぽくも見えかねません。それを防ぐためにも、カラーは控え目にダーク系にしておくと卒業式にもぴったりです◎
【番外編】海外で人気の“マンバン”て?
ハリウッドスターに人気の高い“マンバンスタイル”。簡単に言えば、髪をオールバックにしてヘアゴムで結うスタイルです。ミディアムからロングヘアの人にオススメですが、日本だとあまり需要がないかもしれないので【番外編】でご紹介。
長髪の場合、ただ下ろしたままだと少し不潔に見えてしまう可能性もあります。特にスーツ姿にはマンバンスタイルにすることで清潔感がありながらも、ワイルドな男らしい髪型を作ることができます。
コームなどを使って綺麗にまとめるよりかは、ワックスを全体に揉み込んで手を使って無造作にまとめた方がこなれ感を演出できるでしょう。
卒業式スタイルのポイントは清潔感
晴れの日にオススメしたいのは、清潔感のあるいつもと違うヘアスタイル。ポイントはおでこを出して、整髪料を使いすぎないナチュラル感にあります。
せっかくの卒業式ですから、あまり決めすぎずに、余裕のあるスタイルを目指しましょう。