【YouTubeに再注目!】海外ファッション系YouTuber特集
ファッションは“動画”が分かりやすい!
ここ最近、InstagramやYouTubeでオシャレなアカウントをフォローし、ファッションの参考にしている人が増えています。
さらに大手ECサイトでは、静止画だけでなくモデルが商品を着用して動いている動画を見ることができたり。「動画コンテンツ」に対する注目が急上昇中です。
動画コンテンツといえば、YouTube。
ということで、今回は皆さんに参考にしてほしいファッション系YouTuberを特集します。
国内で有名な方だと、こちらのハズムさんやげんじさんが特に有名ですよね。
しかし、今日紹介したいのは“海外のファッション系YouTuber”。
コンサバ系のコーデを紹介することが多い国内とは違い、海外には様々なジャンルの服やコーデを紹介してくれている方が溢れています。
その中でも特にオススメしたい数人を、今回は選抜。
最新トレンドの情報収集という意味でも是非観に行ってみてくださいね!
Gallucks:ストリート・モード系
投稿内容:購入品紹介・コーディネート紹介・VLOG
登録者数:92,708人(2018年7月現在)
Instagram:@gallucks
ロンドン在住のファッションブロガー兼スタイリストのJoelさんが開設しているチャンネル。
有名オーディション番組「X Factor」のスタイリスト経験もあり、すぐ参考にできるコンテンツが魅力です。
〈ASOS〉や〈ZARA〉などの量販店から、ハイブランドアイテムの代わりになる商品をピックアップしてくれる動画が特に人気。
モノトーン系のアイテムを使ったコーディネートも多いので、日本の方にぴったりのはず◎
stylebysrxgs:ノームコア・きれいめカジュアル系
投稿内容:購入品紹介・コーディネート紹介
登録者数:60,407人(2018年7月現在)
Instagram:@srxgs
シアトル在住のファッション・ライフスタイルブロガーのStevie Salleさんのチャンネル。
とにかくシンプルなモノトーンコーデが得意。日本で言うと〈UNIQLO〉や〈無印良品〉を好んで着られる方にオススメです。
ベーシックな装いでありながら、小物や着方でオシャレに見せるコツを沢山教えてくれます。
彼自身がデザイナーとして運営しているブランド(https://ndcsvclo.bigcartel.com/)もあるので気になる方は是非チェックしてみてください。
sicckm8:ストリート・古着系
投稿内容:購入品紹介(古着)・コーディネート紹介
登録者数:71,788人(2018年7月現在)
Instagram:@sicckm8
イギリス在住のken kaioさんが運営するチャンネルsicckm8。
日本で言う、「下北沢系」や「高円寺系」のような古着を使ったコーディネートやアイテムの紹介を主にしています。
英語圏ではかなりポピュラーな“Thrift Haul(古着屋購入品紹介)”動画が多いので、古着屋で購入するもののオススメを知れたり、日本とのテイストの違いも楽しめるポイントかもしれません。
StyldByChris:DIY系
投稿内容:DIY動画・コーディネート紹介
登録者数:135,265人(2018年7月現在)
Instagram:@styldbychris
カリフォルニア在住のChristopher Cabalonaさんは、サンフランシスコにあるファッション系の大学に通う大学生。
チャンネル内でも自分のデザイン技術を生かした簡単なDIY動画を投稿しています。
バッグなどの小物からジャケットまで、古着屋で購入してきた色々なものをDIYでアレンジを加えるのが得意。
古着のリメイクや、洋服のサイズ調整などについて知りたい人には特にオススメのチャンネルです。
Jadon Grundy:ストリート・グランジ系
投稿内容:購入品紹介・コーディネート紹介・VLOG
登録者数:16,564人(2018年7月現在)
Instagram:@jadongrundy
インディアナ州出身のファッションブロガー。
“グランジ系”とは、80年代から90年代にかけて流行した「グランジ・ロック」と呼ばれる音楽ジャンルから派生したファッションのこと。
着古したヨレヨレの古着を重ね着したり、わざと穴の空いた服を着たりなど最近のストリートファッションにも大きな影響を与えています。
そんな、グランジ系ファッションを好むJadonさんのチャンネルでは、アイテム別の着こなし特集やコツなどの動画が主体。
ハイブランドと古着を合わせた“古着mixコーデ”も多く紹介されています
HauteLeMode:物申す系
投稿内容:コレクション批評・業界ニュース解説
登録者数:42,981人(2018年7月現在)
Instagram:@hautelemode
ニューヨークに住むLuke Meagherさんが運営しているチャンネルHauteLeModeでは、コレクションに対する評価やファッション業界で話題になっているニュースに対する私見を紹介しています。
例えば、カトリックがテーマだった今年のMetGalaは「今まで見てきた中でも最低で最悪だった」など超低評価。(確かにあまりパッとしなかった)
かなり詳細に説明もしてくれるので、英語が堪能な方にとっては彼の動画さえ観ておけばトレンドについて行くことができそうです。
Drew Scott:きれいめカジュアル・きれいめストリート系
投稿内容:購入品紹介・コーディネート紹介・ライフハック紹介
登録者数:381,214人(2018年7月現在)
Instagram:@imdrewscott
恐らく今回紹介する男性YouTuberの中でも最も登録者数の多いDrewさんが紹介するのは、誰でも真似しやすいシンプルなきれいめコーデ。
カリフォルニアらしい夏らしさもあり、夏に向けて要チェックしてほしいチャンネルです。
生活で役に立つライフハック系の動画も多いので、一人暮らしを始めたばかりの方に役に立つインテリア選びのコツなども紹介してくれています。
【番外編】男性も参考にしてほしい“女性YouTuber”
時代は“ジェンダーレス”。女性の着こなしも参考にして、「両性ウケ」を狙えるファッションを習得しましょう!
ToThe9s:カジュアル系
登録者数50万超の人気チャンネル。
購入品紹介はもちろん、毎月のお気に入りコーデの紹介もあり参考にしやすい内容が魅力です。
個人的な好みは、シンプルモノトーンなコーディネートに上手く差し色カラーを入れるテクニック。
女性らしい装いからも色づかいやアイテムの合わせ方は大変参考になります。
映像のクオリティーが高いことも魅力のひとつ。センスが良いので観ているだけでも十分楽しむことができるはずです。
Freya Haley:60s70sビンテージ系
こちらも映像としても楽しめるチャンネル。
フラワーパワーやフォークソングが流行った60年代から70年代にインスパイアされています。
ヒッピー要素を感じさせるビンテージや古着が多く使われていて、この時代の雰囲気が好きな人にとってはたまらないはずです。
動画コンテンツで自分の好きなアイテムを探そう!
今や、ブランドのECサイトどころかInstagram上でお気に入りのアイテムを購入する人も多い時代。YouTuberの動画を観て、商品を選ぶ人も増えてきました。
その中でもやっぱり海外の最新アイテムは気になります。 しかし、英語がさっぱり分からない…
そんな時のコツは
“Lookbook” “Thrift Haul” “Try On Haul”
この3つのワードを調べれば着こなしに関する動画が出てくるはず。
動画で話している内容が分からなくても、紹介してくれている順番通りに概要欄に商品のリンクを貼ってくれていることが多いです。
動画を観ながら、効率の良いショッピングを楽しみましょう!