【知的オーラ全開】地味にキテる!ニットベスト特集
季節の変わり目にぴったりなアイテム!
今年に入ってから、街中で見る機会が多くなったような気がする“ニットベスト”。
大人っぽく知的な雰囲気がして、女子ウケもしそうなアイテムですよね。清潔感も感じます!
特に、春や秋などの季節の変わり目に大活躍してくれるアイテム。
急な天気の変化で肌寒くなっても、ニットベストがあれば安心です。
そこで、今回はニットベストを使った着こなしパターンをベストのタイプ別に詳しくご紹介。
秋口コーデの参考にしてみてくださいね!
オーソドックスな《Vネックベスト》
まず、ニットベストの中でも一番見かける機会が多いのが、Vネックタイプ。
首元が強調される分、シャツとの相性が抜群です◎
出典元 WEAR
Vネックベストにギンガムチェックシャツを合わせた、コーディネート。
比較的落ち着いた印象の色味や無地のベストには、アクセントとなる柄物シャツがベストマッチです。
ギンガムチェックはきれいめアイテムの王道。
女子ウケするアイテムでもあるので、特にオススメ!
出典元 WEAR
逆にこちらは、襟元にデザインのあるVネックベストを使ったコーデ。
シンプルなシャツでバランスを取ると良いでしょう。
デザインのあるもの同士を合わせるコーデは“タッキースタイル”と呼ばれるトレンドの着こなしですが、テクニックとセンスが必要不可欠。
ここは無難に、シャツかニットのどちらかを柄物に、どちらかを無地に。
ルールを決めるとスタイリングも楽になるはずです。
カジュアルな雰囲気に《丸首ベスト》
Vネックとくれば、丸首のベストも外せません。
Vネックと対照的にカジュアルな装いにぴったりで、ストリート風にも着こなし可能です。
出典元 WEAR
丸首ベストには、ロンTの合わせが意外にも良い感じ。
キャップにゆったりめのボトムスを合わせれば、清潔感のあるスケーターコーデが完成します。
出典元 WEAR
もう少しトレンド寄りに見せたければ、クロップドパンツとトレンドのダッドスニーカーを取り入れるのもアリ!
細めパンツを合わせることでモードな雰囲気に様変わりします。
ボトムスとのコントラストを出すためにも、ベストはゆったりとしたオーバーサイズを選び、インナーシャツとのレイヤードを楽しんでみましょう。
ネクストトレンド先取り!?《ショート丈ベスト》
元はレディースアイテムとして、ハイウエストのパンツとの組み合わせにぴったりのショート丈ベスト。
今季はメンズアイテムとしても、シャツに合わせたスタイルがトレンドの予感…!?
出典元 WEAR
〈ALLEGE(アレッジ)〉で発売されたショート丈ニット。
着こなしはVネック同様、シャツに合わせるのでOK。
ただし、ショート丈である分、デザイン性が際立ちよりモードな雰囲気にしてくれます。
出典元 WEAR
こちらは、話題のブランド〈doublet(ダブレット)〉のショート丈ベスト。
裾の切りっぱなしデザインが特徴的で、Aラインに広がっているため太めパンツとの相性も抜群です!◎
バケットハットとダッドスニーカーを合わせて、ゴリゴリのストリートで攻めるのもスタイルの統一感があってグッド!
同じようなショート丈アイテムは、以前にこちらの記事でも紹介しています。
ぜひ合わせて読んでいただけると嬉しいです! https://b-o-y.me/archives/59301
【おまけ】“タックイン”もアリ!
おまけで紹介したいのは、スタイリングのご提案。
ニットを“イン”するのにはなんとなく抵抗があるかもしれませんが、実はオススメの着こなしなんです!
出典元 WEAR
薄手の生地なら楽にタックインできるはず。
ウエスト周りがスッキリするので、ノームコアやきれいめスタイルがお好みの方には特にオススメです。
出典元 WEAR
オーバーサイズめのニットベストには、“前だけタックイン”というテクニックもあります。
ウエストマークの役割をしてくれているベルトを少し見せるだけでも、スタイルアップ効果で脚が長く見えます。
スタイルが気になる人や、身長が低めの人にもオススメ!
ニットベストでシンプルコーデに+αを!
オーソドックスなアイテムばかりで何だか毎日のコーデが味気ない、そんな悩みを持つ方に取り入れてほしいニットベスト。
定番の白Tや無地のシャツに重ね着するだけで、ちょっといつもよりオシャレに。
そして、秋らしい季節感も取り入れることができます。
使いやすさも、トレンド要素も◎
秋物が欲しくなる今だからこそ、是非是非注目していただきたいアイテムです!