ファッションを勉強したいなら!ネットで出来るもっとも効率的な勉強法をご紹介
学校やバイト先にきっといるおしゃれさん。どうしてそんなにファッションに詳しいの? 雑誌を読んだり、お洋服屋さんに足繁く通ったり、そりゃ努力してますよ。
僕だっておしゃれになりたいけれど、できるだけお金も手間もかけたくない…。 いやいや、僕らにはスマホがあるじゃないか!インターネットさえあれば、誰だってファッションの勉強はできます!
今回は、ネットで簡単!ファッション勉強法を教えちゃいます。
勉強ポイント①ファッション系ブログをチェック

ちょっと前なら雑誌でしか知ることができなかったファッション情報も、今やネットがあれば瞬時に手に入る時代。
チェックしないなんてもったいない。個人のファッションブログも たくさなるけれど、Boy. のように「ファッションの基本」や「モテを意識したファッション」を勉強できるメディアなど、自分の勉強したい部分にフォーカスしたブログを選べるのがいいところ。
ファッションから関連してカルチャーにも詳しくなれたり、好きを追求できるからブログやメディアは魅力的。ついつい時間を忘れてファッションを好きになれちゃうかも!
勉強ポイント②ファッション系動画をチェック
最近は動画でもファッションを紹介する人が増えてきてますね。 おしゃれな人がどんな風に服を選んでいるのか、どんなお店に行ってるのか、 リアルなファッションを知ることができるのがポイント。
古着が好きな人も、ストリート系が好きな人も、多種多様なファッションを紹介しているから、自分がトライしたことのないファッションについても勉強するきっかけになっておすすめ。
他にも、パリコレなどの最新ファッションを眺めるも良し、 おしゃれさんのファッションへの愛を知るも良し。 動画だからただ眺めてるだけでいいのが嬉しい。 面倒くさがりやさんも、暇な時間に検索してみましょう。
勉強ポイント③ファッション系SNSをチェック

情報収集の基本はやっぱりSNS!誰もが使っているし、 情報の速さが違いますよね。
おしゃれさんが今気になっているものも、今日買ったものも、全部リアルタイムにチェックできちゃいます。
Boy.サイトでは、人気を集めているインスタグラマーにインタビューさせてもらっているので、そちらも要チェック★
自分でも、お気に入りのアイテムや購入したものをアップして、ファッション好きと交流してみるとさらにおしゃれに磨きがかかるはず。
【まとめ】おしゃれへの最短ルートはおしゃれな人の真似をすること
いかがでしたでしょうか? どこにいてもファッションの情報は手に入るし、参考になるおしゃれな人がたくさんいます。
まずは自分の好きなおしゃれさんを見つけて真似をすることから始めてみましょう。そこから自分らしいファッションを見つけれるはず。