人気急上昇中!呪術廻戦の五条悟がカッコいい秘密を解説!
はじめに
Boy.ライターチームがお送りする、アニメ×モテテクニック企画。
今回は、アニメ『呪術廻戦』の作中最強筆頭キャラの五条悟をピックアップしていこうと思います!
シリーズ累計2000万部を突破し、アニメ化もされ、人気がとどまることを知らない呪術廻戦。その中で女性人気ナンバーワンの五条悟は、いたるとことに胸キュンポイントが存在している。そのポイントを解説していきます!
呪術廻戦ってどんな作品?
作品紹介
呪術廻戦は週刊少年ジャンプに2018年14号から連載されている、芥見下々先生による漫画。作品のテーマは「呪い」で、人間の負の感情から生まれた化物と呪術を使ったバトルを繰り広げる、ダークファンタジー作品です。
単行本の累計発行部数は、2020年10月29日に1000万部、12月16日に1500万部、2021年1月13日にシリーズ累計2000万部を突破しました。最新刊の14巻は発売直後にすぐ売り切れ手に入らないなど、いまジャンプのなかでもっとも勢いが出てきている作品と言えます。
あらすじ
ある日学校で特級呪物「両面宿儺の指」を偶然拾った、仙台のオカルト研究会に所属する高校1年生の主人公・虎杖悠仁。
その晩、呪術高専東京校1年を名乗る伏黒という少年が現れる。少年は「人死が出ないうちに宿儺の指を渡せ」というが、既にそれはオカルト研究会の先輩が持っており、施されていた封印も剥がされてしまっていた。
封印が解かれた宿儺の指を取り込んで、力を得るために学校に「呪い」が集まる中、虎杖は伏黒とともに呪いに取り込まれそうになった先輩を助ける。しかし伏黒が怪我をしてしまい、一同は窮地に陥る。「呪いは呪いでしか祓えない」ということを知った虎杖は、全員を助けるために猛毒である指を呑み込んだ。
本来なら口にした瞬間死んでもおかしくない代物であったが、虎杖は宿儺の「器」となる素質を持っていて、力を手にする。その後、虎杖は学校に集まってきた呪霊を倒すことに成功したが、自らが呪霊となり呪術師の討伐対象となってしまう。
虎杖のもとに、最強の呪術師にして呪術高専東京校1年担任の五条悟が現れる。五条悟は「この場で処刑されるか」もしくは「宿儺の指20本を全て集め、取り込んでから処刑されるか」という、二つの死に方を虎杖に提示し、そこから呪術師としての虎杖の物語が始まる。
呪術廻戦が人気の理由はここにある!
呪術廻戦の14巻がどこにも売っとらん!いつも予約販売のAmazonで漫画買うんだけど、今回発売前から1000円以上だったから買わなかったけどこんなにも売ってないもんなんか…そんなに人気なのか…#呪術廻戦
— re:re:re (@sakurakohaku) January 8, 2021
呪術廻戦は単行本が買えないくらいほどの人気が出ています。2020年冬にアニメ化され、さらに人気に火が付きました。
呪術廻戦の人気の理由として、呪術師の仲間達と呪霊との戦いというものが挙げられます。呪術廻戦では、呪術師が呪霊をド派手に倒していく姿が描かれています。
作中には呪術師として様々な個性的なキャラクターが登場しています。呪術師たちの考え方の違いも描かれており、キャラクター達の人間関係にたくさんの読者の心が掴まれているようでした。
アニメでは作画の良さや、戦闘シーンのカッコよさ、アニメオリジナル短編ストーリー「じゅじゅさんぽ」の面白さ、BGM、などが人気の秘密になっていそうですよね。
さらにアニメのエンディングも「おしゃれすぎる」と話題を呼びましたね。
呪術のエンディングが何ともオシャレ#呪術廻戦#呪術廻戦エンディング
— ゆりぞすた (@Yurizosta3710) October 19, 2020
五条悟というキャラを深堀してみた!
【誕生日!】本日12月7日は五条悟の誕生日!ということで、特別に目隠しを外した五条アイコンをプレゼント!おめでとう五条先生!#呪術廻戦 歴代アイコンはモーメント⚡でチェックhttps://t.co/RVMUZrAm8q pic.twitter.com/1VttUVe4Zz
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) December 7, 2019
五条悟は日本に4人しかいない特級呪術師の一人で呪術高専東京高の担任。白髪に碧眼、身長190cmを超える日本人離れした容姿の男性。素顔は普段目隠しで隠しているが、女子校を訪れた際は生徒に大騒ぎされ、女教師から電話番号を貰うほどのスペック。
自他共に認める呪術界の「最強の呪術師」であり、同じく特級に区分される呪霊を相手にしても全く底の見えない強さを誇っている。
人柄はひょうひょうとして掴みどころがなく、意味不明な言動や無駄にノリがよく周りを振り回し、周囲からはばか呼ばわりされているなど、強さの割に軽薄な振る舞いをすることがある。自分のことを性格が悪いと自負していて、相対した相手を煽り、怒らせるのが得意としている。生徒たちからは一定の信頼は得ているものの、普段の振舞いからか雑に扱われることが多々ある。戦う時は極力一般人や格下呪術師を遠ざけたり、一応犠牲を出さない配慮をしているが、任務達成のためならある程度の犠牲はやむを得ないという冷酷さも持ち合わせている。
五条悟の名言!
大丈夫。僕、最強だから
アニメの2話の中盤で両面宿儺に体を乗っ取られた虎杖と対峙したときに放った言葉です。自分のことを最大評価している五条悟らしい言葉ですね。
クソ呪術会を、リセットする。上の連中を皆殺しにするのは簡単だ。でもそれじゃ、首がすげ変わるだけで変革は起きない。だから、僕は教育を選んだんだ。強く敏い仲間を、育てることを
アニメの6話で自身の夢を語るシーンの言葉です。世界を壊せるほどの力を持っている五条悟ですが、力だけでは変わらないものがあると理解して、信念をもって教師をしている姿は非常にカッコいいですね。
勘違いすんなよ、僕にとっては町でアンケート取らされた位のハプニングさ
アニメの7話で特級呪霊の漏瑚と花御に襲われたシーンでの一言。特級呪霊2体に襲われているにも関わらず落ち着いて、日常茶飯事かのようにこのセリフを吐くのは男の憧れで、人生で一回は言ってみたいセリフですよね。
五条悟がカッコいいと言われる所以ってなに?
個性的なキャラが多く存在する呪術廻戦において、圧倒的女性人気をほこる五条悟。なぜこのキャラクターが人気なのかを探っていこうと思います!
五条悟のカッコいいポイント ①圧倒的スペック
五条悟のカッコよさをあげるならまずはこれでしょう。190センチを超える身長、整った顔立ち、綺麗な瞳、女の子のようなまつ毛、アルビノを連想させるような髪の白さ。もしこんな男性がアニメ・漫画の世界ではなく現実世界にいたのならば、世界のハンサムな顔ランキングの上位に入ること間違いなしですね(笑)
五条悟のカッコいいポイント ②ノリの良さ・性格
やはり女の子は明るい性格の男性が好きですよね。例えば、学生生活でクラスの人気者や、ノリがよくだれとでも楽しそうに話す男性は顔の良さに関わらずモテますよね。いわゆる陽キャですね。
アニメの10話の「じゅじゅさんぽ」では五条悟が生徒たちを笑わせるために、教え子の釘崎野薔薇のスカートを履いてツイッターで「じゅじゅさんぽ」がトレンド入りするほど話題を呼びましたね。
このように自分に高すぎる顔面偏差値があっても気取らずおちゃらけられる性格が女子受けするのだと思います。
五条悟のカッコいいポイント ③高低差のあるギャップ
五条悟ギャップえぐすぎて混乱するわ。五条悟が五条悟で五条悟なんだな…………………ゲシュタルト崩壊しそう
— 猫川 光 (@nekokawahikari) December 5, 2020
五条悟というキャラが成り立っている最大のポイントでもあるギャップの多さ。このギャップにキュンキュンする女の子が多いのではないでしょうか。
どういうものがあるのかというと、「普段目を隠して不審者みたいな恰好をしているが目隠しを外すとイケメン」や、「チャラチャラしているけど世界最強の呪術師」、「今は生徒に馬鹿にされるようなキャラだが昔はめっちゃ尖ってた」などありとあらゆるところにギャップが存在していますね。さらにこのふり幅の差も女子受けの秘訣ですね!
五条悟から学べるカッコよさ!
アニメキャラクターといえど五条悟のカッコよさを参考にして、自分の現実での生活で生かしてみたら、女の子受けが良くなるのではないでしょうか?なのでこの五条悟のカッコよさを現実世界で置き換えてみようと思います!
清潔感を大切に
自分でなりたい顔や、カッコいい顔になるのは莫大なお金がかかったりと、難しいかもしれません。
しかしカッコよく見せることは可能です。服装を整えたり、髪を切ったり、肌をきれいにするなど身の回りを清潔にするだけでカッコよく見えるのです。またメンズメイクなどもカッコよくなる近道になるかもしれませんね。
Boy.ではこのような自分をカッコよく見せる記事がたくさんあるので参考にしてみてはいかがでしょうか?
明るい性格が大事
上記でも述べたように明るく、ノリが良い人はモテますよね。ですが急に明るい性格になることは無理ですよね。
なので人と話すことを常に意識に持って、徐々に話すことに慣れていくことが大切だと思います。女の子と楽しくおしゃべりして、陽キャライフをおくることを目指してみましょう!
女の子の心をつかむギャップ
この3つの中でギャップを作ることが一番手っ取り早く簡単かもしれません。
例えば男性が料理が得意だとしたら、それはもう大きなギャップですよね!このように家事全般や、何か女の子の興味があることの資格などをもっているだけで話しが広がりやすく、女の子の心を揺さぶること間違いなしです!
まとめ
今回はアニメ『呪術廻戦』から五条悟をピックアップして、カッコよさや人気の理由を解説していきました!
五条悟のカッコよさは顔面のスペックだけではなく、性格や振る舞いにも魅力があります。なので自分はカッコよくない、モテないと思っていても、内なる自分を磨くことが非常に大事になってきますね。
興味が湧いた方は、ぜひアニメや原作をチェックして、五条悟の魅力を感じてみてくださいね。
Boy.ではほかにもアニメキャラに関する記事を上げていますので気になった方はぜひご覧ください!