【彼氏の作り方】バイトで彼氏が欲しい人がすべき3つのこと
「バイト先で気になる人がいる」
「彼氏が欲しいからバイトを始めようか迷っている」
こういった悩みに答えます。
まず、バイトに出会いを求めていることは気恥ずかしいかと思います。
しかし、多くの人も同じことを思っているので心配ありません。出会いを求めてもokです。
「もしあの人が彼氏だったら、毎日楽しいだろうなぁ…」と思っているだけでは幸せになれません。好きな人がいても自分からアプローチできずに他の人に取られてしまうのは辛いですよね。
彼氏を作るには受け身ではいけません。あなたから積極的に行動していきましょう。
■本記事の内容
1バイトで彼氏が欲しい人がすべき3つのこと
2彼氏がどうしてもできないときは
1バイトで彼氏が欲しい人がすべき3つのこと
バイトで彼氏を作るには3つのステップがあります。うまくいかなければキッパリあきらめましょう。
①仕事を覚える
②気になる人と近づく
③あなたからアプローチする
1仕事を覚える
最初にすべきことは、仕事に関しては最低限こなせるようにしましょう。仕事で困ってる子がモテそうといった幻想は捨てます。
仕事があまりにもできない人は男性から見ても魅力的ではありません。
とはいえ、仕事ができなくてもあなたの全てがダメというわけではありませんので向いていないと思ったら辞めましょう。
仕事ができれば「余裕」が生まれます。気になる人と話す機会が増えたり、相手のことをサポートしてコミュニケーションを取りやすくなります。
まずは仕事を覚えることから始めましょう。
2気になる人と近づく
仕事に慣れ始めたら、気になる人と近づきます。
基本的に男性があなたのことを気になっているのであれば向こうからアプローチしてくるので待ちます。
その際に注意すべきポイントとして2点あります。
・相手からアプローチしやすいように一人でいる時間を作る
・中心的な人と仲良くしておく
バイト先で常に女性同士で固まっていると男性からアプローチがしにくいです。
男性もアプローチをする際は勇気がいりますので、一人でいる時間を作るようにしましょう。
また、中心的な人と仲良くなることでバイト仲間との雰囲気が良くなり相手からフランクに話しやすくなります。
気になる人と近づくにはとりあえず相手からのアプローチを待ちましょう。
3あなたからアプローチする
相手からのアプローチがない時はあなたからアプローチしましょう。
数ヶ月経っても進展がないと、これ以上の関係性が良くなることはありません。次はあなたから相手に近づきます。
ポイントは2つです。
・気になる人とシフトを合わせる
・連絡先を交換する
相手にアプローチする方法として気になる人とシフトを合わせます。
彼と会う機会を積極的に増やします。
有名な心理学に単純接触効果というものがあります。
彼と合う頻度を増やすことであなたに対して好印象を持ちやすくなります。
週一のペースでしかシフトが被らない時に、合う回数を週3に増やすことで二人の距離はグッと近づきます。
最後に、会話ができるくらいの関係性であれば思い切って連絡先を交換しましょう。
彼に直接、連絡先を聞くのは難しい時は、スマホの話をします。
「スマホの機種」「最近使っているアプリ」などの話をすることで、彼があなたに少しでも興味があれば連絡先を聞いてきます。
ここで連絡先を聞かれなかったときは、スッと引きましょう。一旦、ここでの恋愛は終了です。
悲しいですが、あきらめも肝心です。
とはいえ落ち込む必要はありません。たまたま「彼の好みではなかった」「彼が恋愛をする気分ではなかった」だけです。
ここで自己嫌悪に陥るのはNGです。
無理にあなたからアプローチをして失敗すればバイト仲間との関係性も壊れるリスクがあります。あきらめた時は切り替えていきましょう。
「なるべく傷つくことなくリスクを取らずに彼氏が欲しいよ」といった人は次に紹介する方法を試しましょう。
その前にポイントをまとめます
・仕事を覚える→相手と近づく→あなたからアプローチする
・失敗してもOKなので悩みすぎないこと
2彼氏がどうしてもできないときは
バイトで彼氏ができそうにない人がすべきことは2点です。
1彼氏が作りやすいバイトに変える
2男の友人を増やす
1彼氏を作りやすいバイトに変える
今のバイトでは全く彼氏ができそうにないのであればバイトを変えましょう。
とはいえ、彼氏が欲しくてたまらないからバイト探しに必死になるのは嫌ですよね。
ただ、そんなことは言わなければ誰にも分かりません。
気にしないでokです。
彼氏を作りやすいバイトをまとめます。
①リゾートバイト
②オープニングスタッフ
①リゾートバイトは鉄板です。
そもそも出会いを求めている人が多いので男性から積極的にアプローチしやすい環境です。
また、長期休みを利用してガッツリバイトをするので関係性が深めやすい上に給料も20万円近く入るのでおススメです。
「スキー」「温泉」「遊園地」「海の家」
さまざまな種類のバイトがあります。
②オープニングスタッフも恋人ができやすい環境です。周りに人と一から関係性を築きやすいからです。
しかし、求人が少ないのが難点です。通える距離でオープニングスタッフの求人があるのはレアなケースなので気になる人は定期的に求人広告を見ましょう。
2男の友人を増やす
彼氏がどうしてもできないときにすべきことの2つ目は「男の友達を増やす」ことです。
具体例としては以下の通りです。
・合コンや街コンに参加する
・大学のゼミやサークルに入る
合コンや街コンは一人ではいけないので恋人がいない気軽に誘える友人が必要です。
「そんな人いないよ」といった人はマッチングアプリがベターです。
この記事では解説しませんが、気になる人は下記の記事で詳しく解説していますので参考にしてください。
まとめ:バイトで彼氏を作る方法は3ステップ。脈なしならキッパリあきらめる
記事のポイントをまとめます。
・バイトで彼氏を作るには①仕事を覚え②気になる人と近づき③あなたからアプローチ
・脈なしならキッパリあきらめるべき
・彼氏ができやすいリゾートバイトをする
・合コンができないならマッチングアプリもあり
行動すれば彼氏はできます。女性は恋愛で売り手市場です。
見た目に自信がなくてもあなたのことを好きになる人はいます。
試しにマッチングアプリに登録すると多くの男性から「いいね」が貰えます。
これが意外と自信になります。
恋人ができれば見る世界が変わります。みんなこの世界を見るために必死になって相手を探しています。必死になることは恥ずかしいことではありません。自信もっていきましょう。