「ゆめゆめチャット」悪質な運営がつくった出会い系アプリの中身とは?
当記事では、「ゆめゆめチャット」という出会い系サービスをご紹介しています。
運営者は「小湊亜沙美」さんという方で、ユーザーから多額の利用料を騙し取っている出会い系業界では有名です。
ゆめゆめチャットでは正規の女性ユーザーが1人も登録いないので、現在利用している方はすぐにアプリを削除しましょう。
匿名で友達を作れたり、悩み事を相談できる場所として設けられているようですが、得る物はいずれにせよストレスだけです。
匿名で、しかも無料で利用できると紹介されていますが、「無料」という言葉を主張しているアプリほど、サクラ色が濃い傾向にあります。
調べれば調べるほど違法な要素が出てきますが、運営体制や料金体制などは実際どうなのかを詳しく見ていきましょう。
ゆめゆめチャットってどんなアプリ?
https://apps.apple.com/au/app/とくめいsnsむりょう-ゆめゆめチャット/id1186235328
ゆめゆめチャットはApp Storeで紹介されているアプリなので、iPhoneユーザーは縁があるアプリです。
出会い系サービスとして紹介されているにも関わらず、利用規約にはサクラがいることを認めていたり、出会いを禁止している旨が書かれていました。
ユーザー検索を利用してみたところ、同じような見た目の女性が検出されたことにも驚きました。
チャット料は正規の出会い系サービスの5倍はかかり、さらに運営元情報が分かりにくかったので、特商法に違反しています。
サクラがたくさん紛れ込んでいますが、サクラよりもユーザーごとの年齢確認がないのが問題点です。
年齢認証のないアプリは未成年者が紛れ込んでいる可能性があるので、場合によってはユーザーが犯罪者になってしまいます。
以上より、ゆめゆめチャットが安全であるか否かは一目瞭然でしょう。
ゆめゆめチャットって出会い系サイトなの?
ゆめゆめチャットが本当に出会い系サービスか否かは、利用規約を見ればすぐに分かります。
まず当アプリは出会い系サービスとして配信されているにも関わらず、「当アプリは出会い系サービスではない」とハッキリと記載されていました。
出会い系サービスでないということは、公安に対し異性紹介事業の届出を行っていないということになります。
仮に行っていたとしても、しっかりと受理されていない可能性が高いです。
さらに画面下にスクロールしていくと、禁止事項の欄で「異性交遊を目的とした当アプリの利用」と記載されていました。
ゆめゆめチャットにはサクラしかいないので、どんなに頑張っても理想の出会いは訪れないということを表しています。
ゆめゆめチャットをはじめとした詐欺サービスの利用規約には、運営側の得をすることしか書かれていまい場合がほとんどです。
ゆめゆめチャットの運営情報はこんな感じ
|ゆめゆめチャットの運営情報
役務の提供者 | 小湊 亜沙美 |
運営責任者 | 小湊 亜沙美 |
所在地 | 東京都港区浜松町1丁目27-4 |
連絡先 | info@linlinline.biz |
出会い系サービスを運営するには、特商法に基づいて正確に運営情報を公開しなければいけません。
まず役務の提供者と運営責任者には、どちらも「小湊 亜沙美」さんの名義が用いられています。
実はこの小湊さんという方は出会い系業界では有名で、多くの詐欺サービスを運営している方です。
出会い系サービスの運営は法人運営が基本なので、役務の提供者は必ず法人名でなければいけません。
しかし事業者名に「株式会社」と書かれていても、虚偽の企業名の場合もあるので事前に企業名を調べる必要があるでしょう。
小湊さんが運営するアプリは、当アプリの他にも、君の名前、ワンラブ、きゃわわ、チャットミルクなどが挙げられます。
上述の各アプリはまだ運営中なので、アプリストアで見かけた場合はスルーするようにしましょう。
記載されている住所からは、7階建てのビルを特定できました。
連絡先はメールアドレスのみの提示となっており、電話番号がありません。
連絡先を曖昧にする理由は、問い合わせ内容がほとんどサクラに対するクレームだと見込んでいるためです。
ゆめゆめチャットの料金
|ゆめゆめチャットの料金体制
メッセージ送信 | 29ポイント |
画像送信 | 29ポイント |
リミット解除 | 2980ポイント |
料金体制は1ポイント=10円で、メッセージ1通の送信で290円もかかってしまいます。
最も安い料金プランは1,200円で120ptのプランですが、それでも最大4通しかメッセージを送れません。
正規の出会い系サービスでは、メッセージ1通で50円程度なので、ゆめゆめチャットがぼったくりであることは一目瞭然です。
さらに詐欺サービスのほとんどには、サクラとのやり取りを無限にするための「リミット解除」という機能があり、ゆめゆめチャットの場合は29,800円がかかります。
ゆめゆめチャットのサクラ事情
ゆめゆめチャットにサクラがいるかどうかは、実際に当アプリを利用すればすぐに分かります。
アカウントの作成に工夫が必要で、サクラ以外は絶対にアプローチを届けないようなプロフィールにします。
試しにボクも面白おかしいプロフィールにしてみたところ、美女からたくさんのアプローチを受けるという事態に陥りました。
ほとんどが挨拶なしでいきなり「夜の店の従業員は抵抗がありますか?」などのメッセージを送ってきます。
顔写真はどれも可愛い娘ばかりですが、恐らく運営側がSNSなどから用意した顔写真を悪用しています。
どんなタイプのサクラが多いか
ゆめゆめチャットでユーザー検索を行ったところ、女性ユーザー全員が顔出しで登録していました。
再読み込みを行っても、顔出しの女性が検索結果に表示されます。
詐欺サービスではよく目にする光景で、素人女性の99%は出会い系で顔写真を登録しないので、顔写真を登録している女性はサクラ確定です。
なので正規の出会い系サービスでは、顔を堂々と見せている女性はあまりいません。
「hitomi」さんの場合
「hitomi」さんはLINEの交換をせがんできますが、ここでLINEのIDを提示してしまうと命取りになってしまいます。
相手は悪徳業者の可能性が高いので、個人情報を悪用されて終わりです。
「うさぎ」さんの場合
「うさぎ」さんは挨拶をせずに、いきなりデートのお誘いを持ち掛けてきました。
なので試しに大丈夫ということにし、LINEのIDを送ってみたところ、逆にこちらが業者なのではと疑われてしまいました。
「うさぎ」さんのように、挨拶をせずに自分の目的だけを伝えるユーザーはサクラ色が濃いです。
ゆめゆめチャットの口コミ
変な人がたくさんいるので、ほとんどのユーザーがブロックの対象になることは間違いありません。
使い心地がとても悪く、どのユーザーも自分の利益しか考えていないように見えました。
可愛い女性が多いことは認めますが、出会い系とは縁のない方ばかりなのも少し気持ち悪さを感じましたね(20代男性)
ゆめゆめチャットを利用してまだ1ヶ月も経っていませんが、どのユーザーも出会える気配が訪れませんでした。
感じの悪いユーザーやなりすましが多い印象で、運営側の対応が遅いところにもデメリットを感じます。
低評価を押さない人がいないのかっていうくらい酷いので、ゆめゆめチャットはもう使いません(30代男性)
ゆめゆめチャットをつかってみた体験談
ゆめゆめチャットは現在もApp Storeで配信されており、筆者のボクはAndroidなので利用できません。
そこでiPhoneを利用している友人に頼み込み、試しに当アプリを利用してもらって一緒に様子を窺いました。
アカウントを登録して30分待ったところ、変なサクラからたくさんのアプローチを受けました。
届いた文面はLINEのIDの交換系や、即会いを希望する内容が多く、詐欺サービスではよくある状況に遭遇しました。
退会処理に関しては、退会フォームなどが特に用意されていないため、アプリの削除だけで十分に対応できます。
〜安全な出会い系〜
▼PCMAX
PCMAXは、欲望に委ねたい男女がたくさん。
運営歴が長いサイトなので、サクラもいないため、安全に大人の出会いを楽しむことができます。
即出会って、即っていうのが希望ならPCMAXがよいでしょう。
▼Jメール
Jメールといえばエッチな人妻が多いサイトで評判。美人な人妻など遊びたい男女が多い出会い系。
「大人の掲示板」ではなく「まじめな出会い」の掲示板で探すのがおすすめ。業者じゃない、人妻たちは、まじめな掲示板で、エッチな出会いを探しがち。
▼ワクワクメール
同じ遊ぶなら可愛い子がよい!そんな人にオススメなのがワクワクメール。
大手の出会い系サイトの中で、若い女の子の集客に頑張っているので、可愛い子が多いのが特徴。その分、出会って即っていうのは難しいこともあります。PCMAXなどほかの出会い系サイトいろいろ使うのがよいでしょう。